新聞離れが進行している。総発行部は、1997年の5377万部をピークに2021年には3302万部に、広告費も1990年の13592億円から2021年の3815億円に、減少していて、その経営環境は厳しさを増している。また、読者が新聞
40キロバイト (6,235 語) - 2022年12月20日 (火) 09:04

1 七波羅探題 ★ :2023/01/01(日) 14:24:23.27ID:ZO7XtiWC9
Yahoo!オリジナル記事1/1(日) 8:45
亀松太郎関西大学総合情報学部 特任教授
https://news.yahoo.co.jp/byline/kamematsutaro/20230101-00330946

日本新聞協会がこのほど公表した最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部を大きく割り込み、2800万部台まで落ち込んだことが明らかになった。この5年間で失われた部数は1000万部。平均すると、毎年200万部ずつ減っている計算だ。もし今後もこのペースが続けば、15年後に紙の新聞は日本から消えてしまう勢いだ。

日本新聞協会は2022年12月後半、同年10月時点の新聞の発行部数を公表した。それによると、スポーツ紙を除く一般紙の総発行部数は、前年に比べて約196万部(6.4%)減少の2869万4915部だった。10年前の2012年は約4372万部だったが、年々減少が続き、当時の3分の2以下の規模まで落ち込んだ。

急速な新聞離れについて、全国紙のビジネス部門で働く新聞社員は「想像通りの結果で、数年前から分かっていたことだ」と認める。また、新聞記者出身のネットメディア編集者は「紙の新聞を読んでいるのは主に高齢者。新聞の衰退は止まらないだろう」と指摘する。

紙の新聞は15年後、消滅しているのだろうか? ネットメディア編集者にたずねると「新聞を読むことが習慣化している人が一定数いるので、ゼロにはならないだろうが、一般紙全体で100?500万部ぐらいまで減っているのではないか」という予測を示した。

一般紙の減少ペースをもう少し細かく見てみよう。直近の5年間の部数減少は次の通りだ。

2017年→18年 194万部減
2018年→19年 195万部減
2019年→20年 242万部減
2020年→21年 180万部減
2021年→22年 196万部減
新型コロナウイルスの感染拡大が始まった2020年は特に減少が大きく、約240万部が失われた。翌21年は減少ペースが鈍化したが、22年になると再びペースアップしている。この5年の平均減少部数は201万部。冒頭で述べた通り、おおよそ毎年200万部ずつ減っている。

減少ペースは今後ゆるやかになる可能性もあるが、新聞離れ自体は止まらないとみられる。インターネットとデジタルデバイスの普及によって、ニュースを知る手段としての新聞の必要性が大きく減っているからだ。

前出のネットメディア編集者は、元新聞記者としての経験を踏まえながら、次のように語る。

「新聞はデジタルと違い、検索ができない。気になるニュースをたどれない。大判で読みやすい側面もあるが、持ち運びづらい。情報の整理(切り抜き保管など)も一手間かかる。制作コストが高く、配達コストも高い。というわけで、新聞が廃れるのは避けられない」

特に若い世代は「ニュースを知るのはネットで十分。わざわざ新聞を買う必要はない」と考えている人が非常に多い。

筆者が担当している関西大学総合情報学部の講座で2022年9月、学生146人に「ニュースを知るとき、どのメディアを最も利用しているか」とアンケートしたところ、「インターネット」が112人(77%)で、「テレビ」が32人(22%)。「新聞」と答えた学生はたった1人だった。

また、同じ講座の別のアンケートで学生128人に「週3回以上、紙の新聞を読んでいるか」とたずねたら、「読んでいる」と答えた学生は4人(3%)しかいなかった。

一方、「週3回以上、インターネットのニュースサイトを見ているか?」という質問に対しては、8割にあたる98人が「見ている」と答えている。最近は「YouTubeやTikTokなどの動画サイトでニュースを見る」という学生も増えている。

若い世代の多くが「紙の新聞」を読んでいない中で、新聞を支えているのは高齢世代だ。公益財団法人新聞通信調査会が2022年11月に公表した「第15回メディアに関する世論調査」によると、「自宅で月ぎめ新聞を購読している人」の割合は、30代が30.3%、40代が42.5%と半数以下なのに対して、60代は73.3%、70代以上が81.3%と高い数値になっている。

しかし年を追うにつれ、この高齢世代が衰え、新聞を購読できない状況になっていくと考えられる。その分だけ新聞の部数も減少していくはずだ。15年後には、人口が多い団塊世代が90歳前後となる。そのころ、新聞の発行部数が限りなくゼロに近づいているというのは、ありえない未来ではないだろう。

海外では「紙の新聞はいずれなくなる」とみて、そのための布石を着々と打っている新聞社もある。

米国のニューヨーク・タイムズのマーク・トンプソンCEO(当時)は2020年8月、米CNBCテレビのインタビューに対して「もし20年後にニューヨーク・タイムズが印刷されているとしたら、大変な驚きだ」と延べ、2040年までに紙の新聞の発行をやめているだろうという見通しを示している。
※以下リンク先で




3 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:25:06.19ID:QYclu7QZ0
>>1
SDGs
髪の無駄使いはやめろ

18 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:29:00.29ID:lHQGWDF00
>>1
報道しない自由を酷使してきた結果
事実を伝えようとせず国民を煽動するためだけに動いてるからな

2 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:25:02.30ID:AuICfKbt0
灯油こぼした時重宝してる紙

9 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:26:21.06ID:QYclu7QZ0
>>2
GSでは粉の洗剤ぶっかけてデッキブラシでこすって水で流させられたなあ
冬場は嫌だったなあ

6 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:25:37.19ID:lXPWQfVZ0
新聞というかニュースはネットで十分

でも漫画は電子より紙だな。

20 憂国の記者 :2023/01/01(日) 14:29:07.24ID:tI7hpWUt0
特に産経新聞、夕刊フジ
読売新聞は解約しなさい すぐに

24 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:30:27.50ID:SFH5XLAE0
>>20
間違いないw

37 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:32:53.34ID:xE65F8RL0
>>20
朝日じゃなくて?

25 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:30:30.25ID:wco3xwOc0
実際いらないだろ
電車でみんなスマホニュース見てんだし

46 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:34:31.45ID:QKdwXhHl0
>>25
今思えばよく電車内とかで読めてたな

27 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:30:57.82ID:J2s1SHFD0
読売解約しよう思ったら、マジしつこいでココ
あの手この手で解約させにようにしてくる

50 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:34:59.57ID:wco3xwOc0
>>27
「○年△月□日、私は解約の意思を伝えました、これは録音しています」
これ伝えるだけで良いんだ、とても楽な時代になったんだ

30 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:31:13.16ID:Qre4gqd30
ペーパーレスでしょ
ムダ削減だよ

40 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:33:12.25ID:u6xi/xZj0
介護には新聞紙は必須だぞ。

51 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:35:06.63ID:Dx1NhCH20
>>40
新聞て凄くいいよ。やっぱり紙だよ。デジタルじゃ駄目だよ。大掃除の時に使うし、雨の日の買い物も濡らさないようにして、守れるもん。デジタルの完敗だよ

71 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:37:50.62ID:WkgaCWLy0
>>51
緊急時のトイレにパチンコ屋が必要って言ってるのと同レベルだわなw

75 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:38:18.97ID:cBFbmWaZ0
>>40
確かにソレは言える、介護してる時は取っていたわ

83 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:39:31.19ID:ddVyNSDM0
>>40
アマゾンで売ってるぞ

41 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:33:24.34ID:HM2T6emJ0
若者の車離れとか風呂あり物件離れとか〇〇離れは全部政治が若者を苦しめて金を奪い取るからだと思ってたけど新聞は違ったわ
ただの自民党の広報誌が売れるわけない

54 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:35:15.49ID:XzwQkAw50
>>41
反自民で嘘八百並べてきた朝日新聞が一番減ってるんじゃね

62 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:36:43.27ID:HM2T6emJ0
>>54
反自民そのものがプロレスやろ
泉健太とかどう考えても壺

57 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:36:03.55ID:v9tRY0HM0
新聞をサブスクと考えれば
新聞を取る月額料金で動画サイト2つ入れるもんなあ
文字情報だけならネット配信にして月500円ぐらいにしなきゃ今後も減る一方だろうな

68 ◆GacHaPR1Us :2023/01/01(日) 14:37:11.89ID:xglf4JaR0
>>57
日経とか新聞買わないとサブスクに登録出来ないから無駄

70 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:37:36.03ID:Dx1NhCH20
>>57
五百円?
そりゃ高いよ。Amazonのプライムサービスの一環程度にしないと。プライムビデオとYou Tubeがあればニートじゃない限り、時間は充分潰せる

59 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:36:16.47ID:T1iYpYcH0
売れないから余計に
反日記事でパヨク読者を獲得しに行くんだな

76 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:38:30.33ID:Dx1NhCH20
>>59
おいおい岸田の支持率をかばっている恩を忘れたのか。捏造して、この支持率だぞ

65 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:36:52.88ID:1YQ0CQGg0
こんなもんに軽減税率適用しなくていいだろ

69 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:37:35.31ID:VevkfknR0
>>65
反日ポルノだからなあ

66 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:36:57.52ID:VU4cMrM90
新聞くらい読んでくれ。とくに子供

まともに日本語の読み書きができない学生が増えてる
あと自分が興味ない分野の用語についてまったく知らない
ネットだと記事は短いし、自分が興味あるものしか読まないから知識が偏る

87 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:40:32.30ID:RO3wHPY60
>>66
そんな奴は新聞(紙)だって同じだろ

74 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:38:09.76ID:wUPV3wKj0
朝日は去年値上げしたばかり
4000円→4400円

94 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:41:14.22ID:Z0Bz9W900
>>74
今時こんなのとってるのは昔からの習慣の老人か活動家しかいない。

80 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:39:00.66ID:G3s5hM7n0
まあ昔は毎日配達する事が最速で
文字情報を伝える手段だったからな
ネットが普及した今は厳しいのは事実だよね

ただこういうスレとかも新聞社の
提供するソースがネタ元であることも多いし
完全になくなることは無いのでは

86 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:40:28.75ID:7mwRh+GR0
>>80
紙じゃなくてネット配信の通信社になるだろう
記事を書く仕事は必要だが紙は必要ない

98 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:41:33.01ID:M7E57rJG0
>>80
配信社になるんだろうな

それもたくさんは要らないから統廃合されそう

91 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/01(日) 14:40:48.15ID:6rvhMVmz0
新聞と地上波テレビは若いほど無縁だね