日本、PK戦の末にニュージーランド撃破! 死闘を制し2大会ぶりの4強進出【東京五輪】(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 日本、PK戦の末にニュージーランド撃破! 死闘を制し2大会ぶりの4強進出【東京五輪】(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
サッカーの国際大会一覧 女子サッカーの国際大会一覧 日本のサッカー大会一覧 世界のサッカー(サッカーリーグの一覧) 国際サッカー連盟(FIFA) アジアサッカー連盟(AFC) アフリカサッカー連盟(CAF) 北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF) 南米サッカー連盟(CONMEBOL) 92キロバイト (12,040 語) - 2021年7月19日 (月) 01:01 |
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1182db760f996f31ee93fa609eda364ed8ab59a
東京オリンピックの男子サッカーは7月31日、準々決勝の4試合を開催。県立カシマサッカースタジアムでは、U₋24日本代表対U₋24ニュージーランドの一戦が行なわれ、PK戦の末に日本が勝利を収めた。
2大会ぶりの4強進出を目指した日本は、グループステージ最終戦のフランス戦から先発3名を変更。出場停止の酒井宏樹に代わり橋岡大樹を起用。その他、左MFには相馬勇紀、1トップには林大地が起用された。
試合は日本が主導権を握り、後方からのビルドアップでニュージーランド陣内に押し込む展開。しかし、10分に遠藤航が、30分には堂安律がダイレクトで狙うも、いずれも枠を捉えきれず。逆に35分にはニュージーランドに押し込まれ、右サイドからのクロスを警戒していたクリス・ウッドにボレーで合わせられるなど、ピンチの場面も。前半は0-0で終了した。
迎えた後半、日本は選手交代なくスタート。立ち上がりこそ、攻勢に出るも徐々にニュージーランドに対する守備がハマらなくなり、ボールを支配される時間帯も出てくる。
日本は68分、林に代えて上田綺世、相馬に代えて中山雄太を投入。前線の顔ぶれも変えてリズムを引き寄せにかかるが、ニュージーランドの堅守を破る糸口を見出すことができない。
80分過ぎには日本にビッグチャンス。堂安が仕掛け中央へ折り返すと待ち構えた上田が右足で合わせる。しかし、これは相手GKの好守に阻まれゴールならず。結局、90分では決着がつかず、試合は延長戦にもつれ込んだ。
日本は、田中碧に代えて板倉滉、旗手に代えて三笘薫を投入して延長前半をスタート。日本は三笘にボールを集めてチャンスを創出。左サイドでのボールキープからタイミングの良いパスワークでニュージーランドを押し込んでいく。しかし前半は得点には至らず、スコアレスで終了した。
延長後半、日本は堂安に代えて三好康児を投入してスタートする。立ち上がり、日本は自陣でFKを与えると、そのこぼれ球を至近距離から相手にボレーで打ち込まれるが、吉田が足を出してブロック。なんとかピンチを逃れる。延長後半はチャンスを作れないまま終了し、勝負はPK戦に持ち込まれた。
迎えたPK戦は日本が4-2で制した。8月3日の準決勝ではスペインと対戦する。
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627732416/
単純に選手が動けてなかったしボールも奪えてなかったし決定機も2回ミスしてた
ガチのスペインですら危うく負けかけてんだから連戦の後に17時組と18時組は動けてないよ。監督や個人選手を馬鹿みたいに叩くやつは見る目ない節穴さん
>>2
三笘とか上田が動けないのも仕方ない?
サッカーファンがスペインはガチメンバーと嘘ついてるけど
ベストメンバーではありません
サッカーファンなら誰でも知ってる
マンチェスターシティのロドリ、フェラン・トーレス
さらにオーバーエージにもモラタがいない
五輪で本気メンバーでやってるのは日本だけです笑
>>3
ベストではないけどガチ。
>>3
ロドリってオーバーエイジになっちゃうだろ
>>3
スペインの選手それしか知らないの?w
>>3
監督もペップじゃないからな。本気じゃないよなw
堂安ってアジアカップといい、本番前の評価からガタ落ちするのはなんでなんだろうな。
>>5
テストマッチ番長だから
>>5
引出しが無い
>>5
見る目が無いだけ
>>5
堂安はフィニッシュがゴミすぎるから素人から見て叩きやすい
実際は守備とキープ考えたらかかせない
その辺三苫とか三好みたいな本物のゴミと比べたらさすがに素人にも伝わったと思うが
今の日本はNZよりスペイン相手の方がいいサッカーすると思うよ
なんせ崩されての失点がないのがでかい
>>14
てか親善試合してるの忘れてる?w
本来ならスペイン舐めプでチャンスありそうだが、
引き分けたから本気できそう。
サッカーで本気でやってるのは日本だけなんだよね
海外強豪はどこもガチメンバーではない
>>21
スペイン知らないのかな?
>>21
普通にプレミアリーガーおる
PKまでいったら運
>>33
日本は割とPK強者だけどね
遠藤がQBKしたあたりから嫌な予感がした
>>57
あれ決めてたら全然違う試合展開になったんだけどな
まあそれがサッカーだな
NZは時差あり、コンディション調整できない、合宿出来ない、劣悪な選手村閉じ込め
おまけに南半球だから気候真逆で高温多湿の日本と違いすぎるハンデ付き
実質NZの勝ち
>>64
時差・・・?
NZのモチベーションの高さにびびった。フランス代表はなんだったのかと思うくらい。
久保は周りの選手使うの下手すぎ
NZはフィジカルモンスターやで
コメント