特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)は、日本における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による経済的影響への緊急経済対策の一施策として、2020年(令和2年)の安倍内閣にて実施された日本に住民基本台帳がある世帯主に一人10万円の現金を給付する制度、またはその給付金 29キロバイト (4,172 語) - 2022年2月23日 (水) 09:29 |
一転「役場が悪い」
町の担当者が世帯主と接触できたのは、問題が発覚した8日だった。中野副町長によると、世帯主は当初、返還に応じる姿勢を見せていたがその後、電話やメールでの連絡がつきにくくなり、次に会えたのは14日。その際、世帯主は一転して「(誤入金した)役場が悪い」との趣旨の発言をしたという。
町は返還要求を続け、世帯主の自宅の車や照明の状況などを確認しては接触の機会を探った。21日、職員が外出した世帯主に声をかけると、「お金は口座から動かし、戻せない。罪は償う」と告げられたという。給付金を借金返済にあてていないかを尋ねると否定されたが、事実確認はできていない。
町は22日に記者会見を開催。経緯を説明し、花田憲彦町長が「痛恨の極み」と頭を下げた。町は警察にも事情を説明。今後については刑事告訴や民事訴訟も視野に対応を検討している。
ただ中野副町長によると、28日時点で世帯主とは連絡が取れなくなっている。自宅を訪問しても姿は見えず、「雲隠れしてしまったようだ」とこぼした。
https://www.sankei.com/article/20220430-4D3WO5CZZRIJ7GPNJRL3ZN3K7M/
>>1
意地でも探し出せ
わーい逃げ得
母国に逃げたな
>>8
母国の口座に送金してるだろうな。
>>8
違いない
指名手配すりゃいいじゃん。
>>12
だよな。
>>75
指名手配無理やぞそもそもなんの犯罪もしてないってことらしい
自宅だけでも差し押さえれば
>>17
そもそも自宅なんてあるわけないやろ
この給付金貰える奴は非課税世帯の低所得者限定だもんw
>>17
こんな田舎の家なんて値段がつかないんだぞ😅
4630万は大金だが、ずっと役所に狙われてこそこそしないといけないのは嫌だな
病気になっても保険使えんだろw
>>20
保険使わずに全額払えば良い
>>28
「保険証持ってない、全額現金で払う」なんて言ってまともな医者は診てくれるかね?
>>40
保険証忘れたって言えばみてくれない医者はいないよ
>>42
いったん全額払って「後で保険証持ってくる」って言ってバックレかね
医者も保険請求できないが全額もらってるから問題ないと
入院は無理そうだが・・・
>>80
保険使わないなら最初から自費でやりたいよね
>>40
国保は役所が管轄だけどけんぽは役所は無関係では。
>>45
こんな奴は国保だと思うが・・・
仕事しててこれだとヤバいだろ
>>87
仕事してるらしいよ
>>40
というか保険使わずに全額払う客って一定数いるんだよ
>>40
交通事故やケンカとか第三者行為の場合は全額負担
後で相手に請求する
よりによって変な人に振込んじゃうとか(´・ω・`)
まあでも無くすものなければ逃げるわな
ホテル暮らしでも一生暮らせる
役場の人が弁償することになるの?
>>24
当然
返還拒否した時点で通報して逮捕させろよ
何が打つ手がないだ
ふざけてんのか?
>>29
どうやら逮捕とか無理みたいやぞ
なんの罪になるのかすらわからないらしいwもうアホとしか言いようがない
1.フロッピーで銀行に依頼
2.銀行がフロッピーを元に振り込み用紙を作成し依頼者に確認するが確認せずに振込依頼
3.銀行が振込後におかしいんではと確認
4.振り込んだ担当者がすぐに相手に連絡
5.連絡を受けた相手がバックれ
どの辺からおかしい?
>>44
1.
今の時代、いまだにフロッピーというところから
逃げるってことはやっぱり使っちゃったんじゃなくて隠し持ってるんじゃん
税金じゃろ、どこ逃げてもキツいんじゃね
>>55
海外しかない
色々おかしすぎるでしょ
役所がミスして、銀行も疑問に思わず、たまたま受け取ってしまった町民がトンズラ??
身分と引き換えに4000万円というのもあまり割りに合わないな
>>59
もともと低所得者だから失うものないんだろうな
>>59
そもそもこの給付金配った世帯は底辺のゴミ屑やぞw身分も糞もない
銀行の振り込み口座間違えは振り込んだ側が100%ミスだから
振り込まれた側の善意の返却に頼るしかないんだよね
これは銀行業務系やると最初に教わる
残念でした
>>66
それで逮捕されたやついる。判例見てみ。
>>66
返却しない→裁判→それでも返却しない→裁判(強制執行)→資産とか差し押さえ。
>>88
差し押さえる資産がない
4000万で逃亡生活?
>>70
住むところも厳しいのでは
保証もできんだろうし
家を買うがくではないし
>>82
田舎の別荘なら1000万もしないぞ
この男働いてるらしく職員は何度も職場訪問までしてる
職場どこかな?
このぐらいの金持ち逃げしても一生後ろめたい思いするって割に合わない気がする
全国転々として豪遊しまくってるんだろうなあ
コメント