たこ焼き(たこやき、蛸焼き・タコ焼き・たこ焼・蛸焼)は、小麦粉の生地の中にタコ(主にマダコ)と薬味を入れて直径 3-5cmほどの球形に焼き上げた郷土料理。 直径には大小の2種類があり、近年は「ジャンボたこ焼き」と呼ばれる大型のたこ焼きを売る店が増えている一方、家庭では焼きやすい小型のものが多い。 38キロバイト (4,939 語) - 2022年5月28日 (土) 11:09 |
2022年5月31日(火) 19:25
小麦の高騰が世界的な問題となる中、こんな食べ物があります。それは、100円たこ焼き。
値上げの波が押し寄せる中、100円たこ焼きは生き残れるのでしょうか。
鉄板の上でくるくると踊る、たこ焼き。
一見、普通のたこ焼きですが…6個入って、お値段たったの100円(税込)!究極のワンコインです。
土江諒 記者
「100円とは思えないようなクオリティで、中もトロっとしていて本当に美味しいです」
ディスカウントストア「ラ・ムー」や「ディオ」に併設されたファストフード店で味わえる100円たこ焼き。鳥取島根両県にも10店舗あります。
運営する岡山県の大黒天物産が20年以上前に販売を始め、今も100円での販売を続けています。
お客さんは
Qどれくらいの頻度で来る?
「毎日来ます。ラ・ムー信者なんで」
「けっこう来ます。安いです」
大黒天物産 山陰エリアマネジャー 藤澤健司さん
「100円ということで、学校帰りの学生さんとか、小さなお子様から、おじいちゃん・おばあちゃんまで、本当に色んな方にご来店いただいて、食べていただいています」
しかし、世は値上げラッシュ。
たこ焼きに欠かせない小麦粉や油が高騰し、さらに輸入のタコも円安の影響で値上げ傾向です。
この100円たこ焼きも、かなり厳しい状況に追い込まれていますが…
大黒天物産 山陰エリアマネジャー 藤澤健司さん
「美味しくて、いいものをより安く、という我が社の信念があるので、できるだけ、これからも、永遠にずっと税込み100円で販売させていただきたいと思っています」
100円たこ焼きは、集客のツールともとらえていることから、原材料を見直すなどし、値段は上げないとしています。
安さにこだわるディスカウントストア。
100円たこ焼きは、そのプライドの証なのかもしれません。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/59139?display=1
>>1
個数減らせ
>>1
これ、みやたこも見習ったら?
>>1
家賃がクソみたいに安い鳥取島根だから成り立つんだろうな
最低賃金も安いし
もし都内で市に隣接してない区でやれたら神だわ
>>1
中華買占め資源高騰円安値上げ前20円100g 小麦粉 タコ 長いも あげ玉 ねぎ
原材料燃料費は20%upと想定し 原価が30円になっても
数が売れて薄利多売なら大丈夫
空気層の多い食感が軽くなるカッパエビセン入れればタコの代わり
タコなしたこ焼き
>>2
食ったことないだろ。
うまいぞ。
>>2
ちなみに尼崎の競艇場のたこ焼きはタコの代わりにコンニャクが入ってるけどなかなかイケる
最後はチョコボール大になってそう...
>>9
そのうち『これが小豆より小さいタコ焼きです、一個百円』ってテレビ出そう。
>>10
これ100円はリーズナブルだな
温かくて美味しいやろ
>>10
うまそうやね
(´・ω・`)
ま、近くにあったから行くかな
たこ入ってるのかw
近所に欲しいゎ
身を削って商売することは尊くもなんともない。
>>19
それを考えてたんだよ。
100円にこだわる理由。そしてそれを
意地悪基調のまなざしで上から目線で見守る田吾作たち。
そんなクズのために何故に100円にこだわってみせる、ここまで平身低頭
にすることが「尊い」のかどうか。むしろこの国の「下品」だろと。
美談でも何でもないわ
普通に原材料費にあわせて値上げしろや
こういうのを正しいとか言ってるから韓国、中国にも給料ぬかれて馬鹿にされるんだよ
>>22
抜かれるのは非効率に無駄に長時間働いてるからだろw
ラ・ムー信者ってことは幸福の科学の信者ってこと?
>>23
桃子ちゃんだろJK
ええな
京都にもほしいわ
>>24
カリカリ博士があるでしょ
まずいけど
>>43
それ知らんわ
馬鹿じゃね
偽善の価格据え置きで利益が出なくて
給料を上げてもらえない働いてる従業員が可哀相だよ
>>28
その通りと思います。
薄利多売は現場殺し
あーたこ焼き食いたくなってきた
うちの近所に出来た100円たこ焼きは最初こそ行列だったが、1ヶ月ぐらいして行列無くなったから試しに買ってみたら風船みたいに中身が空洞で噛んだ瞬間にパフッ!って空気抜けた
その後暫くして店無くなってたな
銀だこも見習って欲しい
100円ライターもずっと100円
日本企業の鑑だな
欲に目がくらんでる他企業は是非とも見習うべき
情けない企業が多すぎる
>>45
体力を削って運営するのを鑑だとか
ブラック企業かよ
一蘭なら鰹節にソースかけてあるだけで100円取ってきそう
>>48
なぜいきなり一蘭?
タコ無しにしろよ
たこ焼きはタコ以外が美味いんだぞ
買ってもすぐに買えずに店内でうろつくハメになるから結果的に+なんだろね
>>58
店内で買い物する前に予約して帰りに持ち帰るんだよ
ここのタコ焼きはスーパーの客引き商品だから値上げなんてしないわな
小麦粉云々よりタコが普通に高くね
ラムーは値上げせんよなぁ
ただしPBのサラダ油が店頭から姿を消してしまった
トップバリュ最高だな中身どんな 国で作られたんだか分からんけどw
>>76
トップバリュなぞラムーの安さに比べたら赤子みたいなもんだぞ
ラムーの税込100円たこ焼き、速攻で売り切れるのでめったに買えない
>>96
近所のラムーいつでも売ってるわ
たこ焼きってタコ要る?
コメント