アワビ(鮑、鰒、蚫、英語: abalone [æbəˈləʊni])は、ミミガイ科の大型の巻貝の総称。アワビ属についてはHaliotisではなくてNordotisとしている図鑑もある。雌雄の判別は外見からではほぼ不可能で、肝ではなく生殖腺の色で見分ける。生殖腺が緑のものがメス で、白っぽいものがオスである。
21キロバイト (3,189 語) - 2022年6月14日 (火) 00:27
うわぁ...

1 朝一から閉店までφ ★ :2022/07/28(木) 12:02:57.10ID:KjXCyq9J9
2022/07/27

みなさんはアワビの顔、見たことがありますか?


(出典 s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

殻側から見たアワビです
出典: 森久拓也 @眼遊

河原夏季

「みなさんはアワビの顔、見たことがありますか?」。この一言とともにSNSに投稿された写真が注目を集めました。その姿はまるで、「ウルトラマン」に出てくる怪獣のようです。投稿主と専門家に話を聞きました。








アワビに顔がある、知らない人が多数

話題になったのは、生き物を中心に撮影している写真家の森久拓也さん(43)がツイッターに投稿した写真です。


ツイートには「知らなかった」「ウルトラ怪獣にいてもおかしくない風貌」「意外とオチャメ」「もうアワビ食えん」というコメントが寄せられ、いいねは1.6万を超えています。

現在、長崎県対馬市の「対馬魚類図鑑」の写真を担当している森久さん。アワビに顔があることは知っていましたが、実際に見たのは撮影がきっかけでした。

「アワビの写真を撮っているときに顔をのぞき込んだところ、きれいな青い目でおもしろい顔をしていて、とても感動しました。この感動はぜひ共有したいとツイートしました」

「アワビってこんな顔をしていたのか!」という声が寄せられることを想像していましたが、実際は「アワビに顔があったのか!」という「そもそも」部分への反応が多く、とても驚いたといいます。

「食材として認知されている生物の、生き物としての姿は案外知られていないのだということが分かり、もっと生き物の姿を発信していこうと励みになりました」



(出典 s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

左側が「顔」部分です
出典: 森久拓也 @眼遊






専門家「アワビは巻き貝です」

アワビについて、岡山大学農学部の福田宏准教授(軟体動物学)に話を聞きました。

ーーアワビには顔があるのですね。

アワビは巻き貝です。巻き貝には基本的に「顔」があります。専門的には「頭部」と言いますが、「眼(め)」もあって「口」もあるので顔のようなものです。

ちなみに、視力もあります。アワビは巻き貝の中でも原始的なグループなので、眼の発達は進んでいませんが、明暗しか分からないわけではなく、だいたいのものはぼやっと形を認識できるくらい見えています。

ーー口も触角もありますね。

アワビは海藻を食べます。口でものをかじり、そしゃく程度はしますが、味は口の中では感知していないと思います。

ツイートの写真にある中央の黒ずんでいるところを開き、歯を出しながら海藻をかじってちぎって、のみ込んでいきます。

触角の機能は巻き貝によって全く違います。水流を感知したり、前方に障害物がないか触れて確かめたり様々ですが、アワビの場合はどこまでの機能として使っているか、厳密には明らかになっていません。


(出典 s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

アワビの「顔」。眼も口もあります
出典: 森久拓也 @眼遊

https://withnews.jp/article/f0220727000qq000000000000000W02q10201qq000024952A




13 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:06:23.84ID:3A5SRD4G0
>>1
眼がおかしいんじゃね?

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:03:35.91ID:G1dOTmQ+0
これやばくね?
ミスター味っ子に例えると?

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:11:23.49ID:lmZLtqBH0
>>2
味王に顔があるのに気づいたとこかな

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:13:00.69ID:7smNKK0m0
>>34
巨大すぎて見えなかった?

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:13:11.18ID:G1dOTmQ+0
>>34
それ知らんかったw
何巻?

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:13:59.17ID:G1dOTmQ+0
>>34
埼玉に見えた

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:04:17.35ID:8Hhaa9B60
地獄焼きはエロい

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:06:30.47ID:LFyGnjZa0
>>3
そろそろ禁止になるみたいね
タコは痛覚があると言うことで生きたまま茹でるの禁止になるみたいだけど
それを拡大してエビなどの海産物を生きたまま焼くのは禁止にするみたい

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:07:26.46ID:qWe5lKJR0
>>14
基本的にタコは塩揉みしてから茹でるので
生きたままはやらんぞ?

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:19:55.57ID:QJY/M9Kr0
>>20
タコの神経締めとかあるんかね

53 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:13:36.15ID:lmZLtqBH0
>>14
「そんなどうでもいい規制してないでカルト規制法作れや」とみんな吠えるべきだね

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:18:30.47ID:EY5suKMO0
>>14
どうせ欧州のクソからの圧力だろ?

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:18:36.77ID:9PzcHaGW0
>>14
イギリスかどっかの話じゃなくて?

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:20:14.15ID:j4xHYy8T0
>>14
あさりなんて加熱前に死んでたらまともに調理できないだろうに

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:20:47.78ID:dFpWy99H0
>>14
江の島のたこせんべいも規制されるかな。あのプレス焼きはなかなか残酷。

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:06:03.56ID:XhnQn4eF0
実はそんなに美味くないよね

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:08:13.17ID:1b/Po0RY0
>>10
俺もあまり好きじゃない
干しアワビのステーキはまあまあだったけど、牛肉のほうが断然いいな

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:08:58.07ID:R/cNi5WG0
>>10
生は好きじゃな

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:12:32.74ID:dqqIc3e10
>>25
どっちの話?

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:10:19.49ID:e9YYF65s0
>>10
左様

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:11:08.42ID:QIqMDsNO0
>>10
旅館でメインディッシュ的に扱われてるとテンション下がるよな
そんな主役的な食い物ではないだろと

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:19:15.63ID:E9IPD9Fq0
>>10
フグとかキャビアとかと同じでそんな扱いだよね

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:06:46.54ID:KsPdgxN10
顔がないとでも思っていたのか?
どこまで頭が悪いんだ

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:12:34.13ID:qYTOc9sE0
>>17
アサリやハマグリに顔あるか?

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:06:49.09ID:vmD6Pnea0
ゼットンかと思ったら全然違った

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:07:03.91ID:gdJt7Kdz0
アワビって別に美味しいとも思わないな

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:08:32.07ID:9esaLRAy0
>>19
アワビは硬いしグロいねw
ハマグリとかは美味い。

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:17:06.65ID:3I0TNoyV0
>>19
歯応えを味わう貝だからね

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:09:39.44ID:/MvNXxVR0
ホタテの目

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:10:22.50ID:qWe5lKJR0
>>28
まさに目目連

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:11:31.25ID:uF+03q570
66 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:16:54.17ID:v3VUzHQr0
>>36
ジャッキーチェン?

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:12:38.32ID:lmZLtqBH0
カタツムリは貝から進化したらしいから貝にも顔らしいものがあっても不思議ではないだろう?

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:12:50.85ID:DVxX+Oo50
そもそもあれ平べったいカタツムリだろ。

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:16:35.96ID:EgO4F/Rz0
顔があったら食えないってそれなら牛や豚はどうすんだよ

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:16:43.53ID:BlCVj2xv0
これ見て無理とか言ってるやつは普段肉や魚を食べるときに命を頂いてることを忘れてる

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:17:45.09ID:6cQvC0j60
動物なんだから顔あるのはおかしくないだろ
キノコや野菜に顔があったらおどろくが

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/28(木) 12:20:44.44ID:KRM52GbZ0
貝って動物だったのかよ