ボス (コーヒー) (サントリー・BOSSからのリダイレクト)
BOSS(ボス)は、サントリーフーズの缶コーヒー、およびペットボトル入りクラフトコーヒーを中心としたRTD系飲料のブランド。1987年 - 1992年に製造・販売されていた缶コーヒー「WEST」(ウェスト)の後継ブランドとして、前年の1991年に東京都と大阪府での試験的な販売を経て、1992年8月よ…
175キロバイト (23,074 語) - 2023年1月6日 (金) 00:06
ジョージアは大丈夫なの (;´・ω・)

1 鬼瓦権蔵 ★ :2023/02/04(土) 06:50:17.81ID:U/KO0QaK9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddf8c11ac639b0474adf9fd2c9990724a35a5d3d

サントリー缶コーヒー「BOSS」 115円→140円に

(出典 data.smart-flash.jp)


前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675435187/


2月2日、サントリー食品インターナショナルは、缶コーヒー「BOSS」などのメーカー希望小売価格(税抜き)を、5月1日出荷分から25円引き上げると発表した。
1998年に105円から115円に引き上げて以来、25年ぶりの値上げだ。

過去最大となる値上げ幅で、容量185gのショート缶は115円から140円になる。
原材料に加え、エネルギーなどのコストも高騰が続いており、他社も追随する見込みだ。

缶コーヒー140円という値段に、SNSではこんな悲鳴が上がった。

《むかし、110円になったり120円になったりした時もそうだけど、このくらいの商品が値上がりすると実感がえぐい》

《もう日本はやばくなってきたですね 缶コーヒー140円は震えるんだが………何十年ぶりの大不況がやってくる予感》

帝国データバンクの集計では、2月の値上げは加工食品を中心に5463品目。
商品の入れ替えがある春先には再び値上げの波が来るため、4月に1万品目を突破するのは確実だ。

キユーピーも2日、家庭用のマヨネーズやタルタルソースなど、計36品目の参考小売価格を4月1日出荷分から約3~21%引き上げると発表。
「キユーピーマヨネーズ」450g入りの参考小売価格は、475円から520円となる。

日本ケロッグも、4月1日の出荷分からポテトチップスの「プリングルズ」11品目を値上げすると発表。
「プリングルズサワークリーム&オニオン」(53g)は現在の132円から、16円上がって148円となる。

総務省の調査によると、2022年12月の全国消費者物価指数は、前年同月比4.0%増と41年ぶりの上昇幅となった。
2022年は食品値上げが2万5000点を超えたが、2023年に入り、すでに2022年の倍のペースで値上げが増加している。

缶コーヒーに関しては、税抜きの希望小売価格が140円となることから、自動販売機ではもっと高くなる可能性を指摘する声も、SNSでは上がっている。

《今回は税抜140円とのことなので150円で自販機によっては売られる 間違いなくスーパーの大サイズや粉物を家で入れてポットで持ち歩く人増えるだろうなぁ》

《個人的に最もヤバい値上げかも。税込だと150円以上だもんな》

《利益分のせて130円だとしたら、缶コーヒー160円とかになるのでは?もう飲めない》

4月からは、家庭用電気料金の値上げも始まる。もはや、缶コーヒーを買ってちょっと一服、とはいかない時代なのだ。




40 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:00:48.93ID:XeZs9FOC0
>>1
食品ばかり値上げするの意味不明

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:01:43.12ID:cRyV9AUl0
>>1
嫌なら飲むな自分で作れ

アスペ「コーヒー豆の生産から云々」

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:10:36.12ID:Ihcj0K6f0
>>44
鉄腕DASH全否定するのやめろw

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 06:51:53.41ID:CTquGZEX0
もうサントリーは切って謎の100円自販機に入れ替えた

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 06:54:24.73ID:S+mtcIQ+0
>>6
設置代とかいくらくらい貰えるの?

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 06:52:29.32ID:WzbXpIB80
ようし増税で景気回復するぞ!

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:08:21.91ID:QLWmLQYi0
>>8
政府は回復するないよな

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 06:52:30.09ID:3VtjpT2f0
猫の国

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 06:53:39.78ID:S+mtcIQ+0
飲料類はドラッグストアで買う方が安いんだよなあ。
500ミリのペットボトル飲料が約80〜120円くらいで買えるからな。
今朝も100円のミルクティと90円の緑茶を
買ってきた。

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 06:53:49.37ID:GTaIDHls0
毎日飲みたい最強ネットと名高いやさしいコクまで地味に上がってるのが気になる

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 06:53:56.76ID:JQxrHdIx0
もう食費はコロナ前の1.4倍くらいになってる
2倍くらいは覚悟か

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 06:55:19.87ID:wv9vEaxU0
残り60円・・・(´・ω・`)

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 06:56:38.17ID:mnBK64Dq0
缶コーヒー飲むことなくなったが
コンビニコーヒーもまた値上げしそう

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 06:57:33.63ID:TBDn85Mw0
コーヒー豆が値上がってるもの
200gが

悪夢の民主党時代は400円~600円程度だったのが

アホの岸田時代で800円~1000円になった感じだな。

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:13:39.27ID:+19jyQXu0
>>28
岸田のせいじゃ無くても200で2000円はしてるよ。

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 06:57:40.76ID:fWl2uRaO0
飲まないからもっと値上げしていい

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:01:23.08ID:K0uekVQt0
>>29
どうしてBOSS以外に波及しないと思うの?

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 06:58:43.41ID:VaXh++/Q0
そこでサンガリアだろ

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 06:59:33.34ID:757jewft0
酒もタバコもコーヒーもやめてしもうたからノーダメだわ
人間は贅沢をしすぎている
嗜好品は無くとも普通に不自由なく生きていけるよ

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 06:59:42.90ID:bORbGFX60
昨年12月のCSの番組
専門家「2024年秋頃までは各社の値上げラッシュが続く可能性がある」

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:00:35.12ID:XQVARis30
こうやって価格が上がると
無駄なモノは買わないって感じで
自炊やら健康志向になって良くなるかもな

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:01:57.56ID:757jewft0
>>39
そうそう
お金も貯まるし健康になって良いことずくめ

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:02:46.06ID:hRe645Lt0
>>45
生活必需品も全部クソ値上げだけど
バカなの

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:03:58.89ID:757jewft0
>>51
必要なものは買えばいい
俺が言っているのは嗜好品の話よ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:01:04.00ID:jZGau9Gj0
毎日飲んでた頃あったな
今は1ヶ月に1回くらいしか飲まないね

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:03:03.17ID:VEQynnym0
>>42
1日8本くらいは飲んでる
正直ヤクみたいなもん

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:05:05.56ID:XqowIxUR0
>>53
カフェイン依存症だな
減らした方がいいよ

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:06:51.51ID:jZGau9Gj0
>>53
それはもう死期が近い症状ですよ
糖類は麻薬みたいなもん
飲み過ぎは依存症状態になってるね

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:03:32.99ID:b8lPgex00
原料費の上昇がエグイからな。
商品の値上げと賃金カットを同時進行で進めないと日本企業はマジでヤバい。

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:05:13.86ID:9rJQqxii0
>>57
原料のコーヒー豆なんて、高騰と下落の繰り返しで
下落してもメーカーが値下げするなんてことはないからね

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:12:53.93ID:XqowIxUR0
>>66
コーヒー豆よりもカカオ豆の方が心配だ

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:04:45.08ID:gIp103f80
ドラッグストアかAmazonで箱買いしろ

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:06:32.43ID:h1lCPSEA0
よし俺はジョージアに変える

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:10:20.11ID:Q0+IQwoj0
1割の客が売上の9割を占めているのが缶コーヒーの市場
1日何本も飲むからだとか

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:10:22.90ID:MFu4RARE0
デフレが長かった反動で30年分一気に値上げ来るか

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:11:02.07ID:jZGau9Gj0
水道水のお湯でいいんだよ
安いし最も健康だよ

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:13:14.06ID:VEQynnym0
>>86
参考にする

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:11:45.64ID:JzEFrJuz0
値上げしても売れると思ってるんだろ
お前らだってなんだかんだ言って買っちゃうだろ

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:12:36.66ID:wOyng00p0
呪術コラボとかアニメコラボどうせ買うんでしょ?
俺は買わないけど

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/04(土) 07:13:18.15ID:jZGau9Gj0
依存症の人達はいくらになっても買うよ