乳母車 (ベビーカーからのリダイレクト)
乳母車(うばぐるま)は、乳幼児を乗せて運ぶ手押し車である。ベビーカーやバギーともいう。 ヨーロッパでは中世13世紀ごろから子供を手押し車に載せて運ぶことが行われていた。 専用のものとしては、古くはイギリスの著名な造園家ウィリアム・ケントが1733年、第3代デヴォンシャー公の求めに応じ製作したものが…
12キロバイト (1,737 語) - 2022年11月26日 (土) 13:57
世の中ギスギスしすぎ...

1 守護地頭 ★ :2023/02/05(日) 16:10:00.88ID:NDDI6qal9
SNSでは、列車内の状況を説明したうえで親たちのベビーカーの扱い方が迷惑行為だとする報告が相次ぐ。“混んでいたらベビーカーを畳むのが常識”“ベビーカーを広げるのは、電車を降りてから”、こういった趣旨の内容だ。ベビーカーそのものや利用者の後ろ姿、赤ちゃんの顔の一部が写った写真のアップが見受けられる。

 多数の反響が。「こんな所でベビーカー広げる人がいるのですね」「人の迷惑、自己中、なんだろうなぁ」といった批判に同調する書き込みや、「やってることが事実なら非常識だけど、ネットに晒すのも非常識やで」「晒すのでなく注意しないと」といった冷静な声があり、賛否両論となっている。

 相手の写真まで世界中に公開する行為。懸念されるのは、社会問題化している誹謗(ひぼう)中傷だ。古藤弁護士はまず基本的な理解として、「いわゆる誹謗中傷は一般的に、根拠のない事実に基づいて嫌がらせや悪口を書き込む行為だとされています。電車内で目の前で起きたことについて自分の意見・感想を発信する行為に問題はありません。その意見・感想がネガティブな感じ方だっただけで、今回のようなSNS投稿がすぐさま誹謗中傷には当たらないと考えられます」と見解を述べる。

 投稿に法的責任が生じるケースは、写真に写る人物が誰であるのかを不特定多数が知り得る状態にする「個人の特定」が大きなポイントの1つになるという。

 民事の「プライバシー・肖像権の侵害」で言うと、「被害者個人が特定されて初めて、個人の権利侵害が認められます。ベビーカーに乗っている赤ちゃんの顔の写真を例に挙げると、正面から捉えていたり、拡大すると顔が分かる場合は、個人特定につながって権利侵害が認められるケースが出てきます」。刑事面では「名誉毀損罪は、書き込み内容の真偽を問わず、公然と事実を摘示して、個人の社会的評価をおとしめる行為があって初めて成立します。侮辱罪を含めて、ここでも個人の特定が重視されます」とのことだ。もちろん、相手の個人が特定されないからと言って、攻撃的な書き込みをするのはもっての外だ。

「ただし」と古藤弁護士は続ける。「わずかな情報から、個人が特定されてしまうのがネット社会です。過去に、SNSにアップした写真の瞳に映り込んだ景色などから個人情報が特定されたこともあったように、写真には撮影者の想像を超える膨大な情報が含まれています。『これぐらい大丈夫だろう』と、相手の写真をむやみに公開することは避けましょう」と強調する。

 それでは、ベビーカーを巡って迷惑を被った際、ネット投稿について自重するべきなのか。古藤弁護士は「個人が自分の意見・感想を述べることは、憲法上の表現の自由として保障されています。事実に基づいて感じたことや考えを述べることを自重する必要はありません。ただ、ネット投稿に関しては、投稿内容によって相手が特定されることで権利侵害が発生し、自分が思いもよらない事態になりかねません。巡りに巡って自分が加害者になるリスクもあるので、その場の感情に任せた安易な投稿、攻撃的な書き込みは慎むべきです。また、投稿内容だけで実際の状況がすべて把握しきれない中で、コメント欄に意見を書く場合も気を付けましょう。もし、ベビーカー利用者との間で何か問題が生じたり、実際に被害を受けたりした場合は、直接、法的手段で損害賠償を求めることが適切でしょう」。報復や逆恨みのような投稿や書き込みは許容されない。一歩立ち止まって、冷静になることが求められる。

 ベビーカー利用に過剰な批判が寄せられる現状には、社会の“子育てへの不寛容”が指摘されている。当然、ベビーカー利用者側のマナー違反のケースもあるだろう。鉄道業界では近年、小さい子どもを連れて利用できるスペースの拡充に乗り出している。なお、メーカー側は、安全面への配慮からベビーカーを畳まずに使用することを推奨している。

 こうした中で、よりよい社会実現に向けて、古藤弁護士は「ベビーカー利用者はより適切なマナーを意識して、周囲の人たちは広い心で受け入れてあげることも大事だと思います。繰り返しになりますが、1回の晒し投稿で自分の人生を狂わせる可能性があるので、SNSは気を付けて利用してほしいです」とのメッセージを寄せた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/66867460ee8b5c0f950deb642aadf3db41bbc161?page=2




12 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:14:04.27ID:/DEn/WnJ0
>>1
おんぶすればエエやん☺

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:16:27.98ID:7RTG+6mJ0
>>1
まーたメディアが日本人同士争わせようとしてる

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:12:42.91ID:dkpNur+Z0
問題はベビーカーじゃなくて東京に人多すぎることだな
他のエリアじゃほとんどきかん

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:26:03.39ID:GexwijOV0
>>4
1km四方に4人までと閣議決定すますた

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:35:04.80ID:d3ojnRFx0
>>4
東京だけだよな

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:12:57.29ID:1nToYg0Z0
SNSの発達が人をバカにしたのか
元々バカなのがSNSで露見しただけなのか

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:16:00.61ID:PUadYoRe0
>>6
いつから人類は優秀だと錯覚した?
超大国の大統領でもあのレベルだぞ

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:28:53.11ID:0awmemA+0
>>6
第二のバベルタワー崩壊も近いかもしれない

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:13:32.51ID:waFVi/Hw0
女性専用車両をベビーカー専用車両にしたらええやん

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:19:01.66ID:qya0COuX0
>>8
それいい案。女性+ベビーカー専用車両にすれば良い!と思ったけどそれはそれでギスギスすんだろな。女の敵は女とはよく言ったもので。

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:34:27.06ID:eEIpNiiO0
>>8
お父さんがベビーカー押してる場合はどうするん?

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:35:11.90ID:0finAfh+0
>>91
ベビーカー専用だから乗れる

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:15:09.12ID:Wl7ou6Vn0
それだけ子供を持って当たり前という価値観が薄れてきたってことだな

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:23:50.68ID:1PKKPDvX0
>>14
子供を持つ事ではなく
子供を混んだ電車に乗せてもokという価値観が薄いだけじゃね?
それは今も昔もだろうが

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:16:58.92ID:2xBa2ohU0
ベビーカー分の金払ってたら良いがどうなってるんだろうね

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:30:28.13ID:jM9KGAXa0
>>24
いや無料
母親のぶんしか金かかってない

>>31
そのくらいで‥と思ってたけど
これ見て考え変わった

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:17:49.03ID:3S7xkvhF0
通勤時間の200%くらいの一番混んだ電車に乗り込んできたベビーカーに遭遇したことあるけど
人が降りきってないのに台車みたいに突っ込んで来るんだよマジで
それでベビーカー潰しちゃいけないから周りが踏ん張って盾になって頑張ってるのに
電車混んでるんだねえとママ友と話してるの
怒りしか沸かなかった

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:18:46.71ID:9Vy5WVwL0
1台で1人分のスペースは取ることだし割増料金の課金が良いな
しかし畳めば割増料金無し
乗車後に広げたら課金
こうすれば大半以上が畳むはず

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:36:02.54ID:I2Z5FIis0
>>33
じゃあお前のようなデプも割増料金取らないとな

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:19:33.49ID:Uz9YDIvp0
車椅子が乗車して良いならベビーカーがダメな理由がないだろ

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:32:59.84ID:0awmemA+0
>>39
これ
>>64
駐車場や信号待ちで車の灰皿の中身こぼしていくやつとかな

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:19:40.29ID:y5WUewtk0
ベビーカーは武器だからね
敵を押しのけるのに便利
ゾンビパニックが発生したらさぞ役に立つだろう

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:32:48.20ID:bUEewIvt0
>>40
さすまたみたいw

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:20:30.41ID:G5NsfGJK0
こういう奴っていつもイライラしてそうだな
そのうち信号無視とかポイ捨ても撮影して晒しだしそう

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:23:03.02ID:dkpNur+Z0
>>42
自分ルールに合わないやつが敵ってスタンスだからな
あくまで自分のルール自分の正義なのに

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:26:26.80ID:+x4XHz1c0
>>42
信号無視やポイ捨てとか人として論外だろ

そういう奴は晒してネットで徹底的に叩かれても仕方ない

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:23:30.83ID:xCq6xBQ50
ベビーカー広げて良い自由もそれを非難する自由もあるわな

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:24:26.27ID:SrMdcggg0
>>49
悪いことをしていない相手を非難する自由なんてあったかな
侮辱罪とかになるんじゃない

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:24:22.23ID:APQAdOLG0
ベビーカーがデカすぎなんだっての
赤子じゃなくておめえの荷物満載のカートになってんじゃねえか

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:27:37.61ID:v2PRTHzO0
>>53
マザーバッグ重たいからね…
着替えにおむつに、湯冷ましの水筒にミルクにおやつに、場合によっては薬に母子手帳にって、一泊する荷物を持ち歩かないと行けないからね
赤ちゃん乗せないなら荷物を載せたくなるよ…

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:30:19.61ID:b+CeeiLc0
>>65
みんなやってるけど、そんなに重くないよ。

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:32:12.90ID:v2PRTHzO0
>>72
私はいつも持ち歩くのが苦痛だったよ
母乳じゃなくてミルクだったから、白湯の水筒と、あと地味にお知り拭きも水っ気あるから重くて。
しんどかったな。

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:26:05.80ID:nnUpGj+t0
車両別けるしかないと思うわ
国の宝だというのであればきちんとコストかけんと

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:30:49.86ID:C6f0F+7j0
>>61
手当欲しさに親が国の宝とか言ってるけど、国の役に立つよう育てますという責任感がない

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:32:45.66ID:+x4XHz1c0
>>61
国の宝なのであれば
そもそも赤ん坊を満員電車に乗せるなって話

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:26:17.65ID:b+CeeiLc0
女性専用車両とベビーカー専用車両を併用にしろ

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:35:26.87ID:xadqLCLQ0
>>62
キャリア・ウーマンがベビーカーを目の敵にするだろ

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:26:20.65ID:mKqEhBHK0
ベビーカーのまま乗ってきてもいいけどせめて避けれる程度のスペースがある時間帯にしてくれとは思う
このせいで高校生くらいの女の子と正面で密着する形になって通報されたら言い訳できない状態になった

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:28:55.98ID:SrMdcggg0
>>63
おまえが避けれる程度のスペースのある時間帯の
電車に乗れば解決するな

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:29:38.93ID:/yCYoJ5e0
SNSは人類には過ぎた代物だよ

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:31:31.89ID:+x4XHz1c0
>>70
炎上動画見てもわかるようにIQ低い奴がSNS使っても
百害あって一利なしなんだよ

本来インターネットやSNSは上級国民同士が
情報交換するものなんだよ

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:31:33.14ID:4TCGL8c80
混雑時は畳まないとベビーカーの赤ちゃんが危険
ベビーカーのあの上の空いた空間のせいで踏ん張れないんだよ

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:32:31.48ID:aqaAJ8mc0
>>77
これな
子供の安全考えたら畳む一択しかない

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 16:35:44.95ID:yOJyMIVv0
ラッシュの時間帯に乗るのは自殺行為だよね
通勤電車に慣れていないからちょっと押されただけで
ギャーギャー騒ぐし