牛車は馬車とともに中国から伝わったと推定されている。牛車は大きく分けて荷車用と乗用の2つの要素があった。牛車は速度が遅い反面、大量の物資を運ぶのに向いていたため荷車として活用されて『石山寺縁起絵巻』や『方丈記』などにも登場する。運ぶ物資や速達性によって牛車
12キロバイト (1,904 語) - 2023年1月21日 (土) 04:57
そ、それくらい読めるわ (。-`ω-)

1 ダルナビルエタノール(秋田県) [US] :2023/03/13(月) 20:13:12.03ID:Jof0KKXD0●

牛舎で顔から“流血”の男性、死亡を確認…近くには角に“血”がついたウシ 秋田・由利本荘市
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc952e5e164e88e67e376f836e75c9a9d9f39659




11 イドクスウリジン(長野県) [US] :2023/03/13(月) 20:18:57.95ID:fkxycqOG0
>>1
うしぐるま

>>6
てすいしゃ

116 ダサブビル(茸) [ニダ] :2023/03/14(火) 07:39:36.88ID:rT6vwNE30
>>1
なんて読むの?ぎっしゃではない?

5 ピマリシン(光) [RU] :2023/03/13(月) 20:15:45.98ID:BnP1oZEW0
うし‐ぐるま 【牛車】
① (→)「ぎっしゃ」に同じ。宇津保物語(国譲下)「―を梨壺に許さむと申し給へば」
②牛にひかせる荷車。

ぎゅう‐しゃ 【牛車】 ギウ‥
①牛のひく車。うしぐるま。
② ぎっしゃ

ぎっ‐しゃ 【牛車】
牛にひかせた乗用の屋形車。主に平安時代以降用いられ、乗る人の身分や公用・私用の別により車の種類が定められたが、金銀の装飾を施し、華美を競うようになった。唐庇からびさしの車、檳榔毛びろうげの車、糸毛いとげの車、網代あじろ車、八葉はちようの車、御所車など。うしぐるま。ぎゅうしゃ。

ぎっしゃ‐の‐せんじ 【牛車宣旨】
親王・摂政・関白などが、牛車に乗ったまま内裏外郭の門まで入ることを許される宣旨。

25 ミルテホシン(群馬県) [JP] :2023/03/13(月) 20:39:37.26ID:AOwSO3bd0
>>5
ギウシャでもあってるやん

6 アバカビル(東京都) [US] :2023/03/13(月) 20:16:43.57ID:T+XbSYaL0
手水舎
なんて読む?

9 ダルナビルエタノール(秋田県) [US] :2023/03/13(月) 20:17:48.55ID:Jof0KKXD0
>>6
ちょうず

10 ピマリシン(光) [RU] :2023/03/13(月) 20:18:12.40ID:BnP1oZEW0
>>6
てみずや

15 ペンシクロビル(高知県) [CL] :2023/03/13(月) 20:21:04.37ID:GB2RSjas0
>>6
シュッスッシャッ

29 ポドフィロトキシン(広島県) [US] :2023/03/13(月) 20:43:03.56ID:zn3ET7Fn0
>>6
ちょうずや

69 エトラビリン(ジパング) [US] :2023/03/13(月) 23:06:29.28ID:NMlz4TGV0
>>6
坊主が屏風に上手に手水の絵を描いた

7 ジドブジン(千葉県) [EU] :2023/03/13(月) 20:17:21.83ID:M0zzJVGF0
昔、うる星やつらで覚えた

45 ロピナビル(東京都) [KR] :2023/03/13(月) 21:07:03.67ID:LcnBfSj90
>>7
これ

93 アメナメビル(茸) [KR] :2023/03/14(火) 02:58:25.61ID:oIGy6Twk0
>>7
宇宙船引っ張っていたわ

12 レムデシビル(東京都) [BR] :2023/03/13(月) 20:19:26.49ID:XeNzG0n/0
チャリオット

102 メシル酸ネルフィナビル(群馬県) [JP] :2023/03/14(火) 04:31:05.95ID:PineMqHs0
>>12
ゆりかごや

16 アマンタジン(和歌山県) [ニダ] :2023/03/13(月) 20:25:04.66ID:78F150KU0
山車を「だんじり」言うとるやろ貴様は

24 ミルテホシン(群馬県) [JP] :2023/03/13(月) 20:39:01.27ID:AOwSO3bd0
>>16
男尻?

70 エトラビリン(ジパング) [US] :2023/03/13(月) 23:07:15.02ID:NMlz4TGV0
>>16
だしだろ
やっぱカツオ昆布がいいよな

33 エンテカビル(兵庫県) [US] :2023/03/13(月) 20:45:49.39ID:zKCCeZJn0
ぐ、軍鶏

35 プロストラチン(神奈川県) [US] :2023/03/13(月) 20:48:03.22ID:SVdM9B8U0
木牛流馬
↑これはなぜか読めるよなおまえら

37 ロピナビル(東京都) [US] :2023/03/13(月) 20:52:41.47ID:Up2I5tvi0
ひな人形の下のほうに飾ってある御所車ってやつで覚えた
通称ぎっしゃ

41 ホスカルネット(岐阜県) [ニダ] :2023/03/13(月) 20:54:51.43ID:xXSW+Sch0
牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)

47 ラミブジン(福岡県) [CN] :2023/03/13(月) 21:11:48.59ID:LRWyc6iW0
ぎゅうしゃでいいのに何でわざわざ変な読みにするのか
日本語の漢字はそんなのがいっぱい

81 オセルタミビルリン(大阪府) [AU] :2023/03/14(火) 00:26:27.60ID:TRCS0OJB0
>>47
日本語が元々有ったからでしょw

49 インターフェロンα(群馬県) [US] :2023/03/13(月) 21:14:32.52ID:LK8T/lYK0
平安時代にも牛車カスとかいたんだろうな

51 イドクスウリジン(埼玉県) [ニダ] :2023/03/13(月) 21:18:07.59ID:60nkMi8R0
>>49
それはもう、豪華絢爛にしたのとか凄かったよ。

56 バラシクロビル(東京都) [ニダ] :2023/03/13(月) 21:50:43.37ID:W5Urc2oi0
牛蒡←なんて読む?お前らごぼうと読んでそう。

62 ロピナビル(石川県) [ニダ] :2023/03/13(月) 22:35:24.56ID:HC5GtQU/0
埜 ← この字読めない人が割と多い

埜口さん 中埜さん など 

79 バロキサビルマルボキシル(滋賀県) [JP] :2023/03/14(火) 00:10:57.44ID:p0Wr25z00
>>62
そういえば巨人に河埜選手っていた

103 メシル酸ネルフィナビル(群馬県) [JP] :2023/03/14(火) 04:32:53.63ID:PineMqHs0
>>62
中杢
なんか違うな

128 リルピビリン(茸) [KR] :2023/03/14(火) 10:23:45.54ID:TZ5WD4jS0
>>62
埜 ってなんか人の顔文字みたいだよな 「ひえ〜」みたいな顔

74 ペンシクロビル(神奈川県) [US] :2023/03/13(月) 23:49:20.73ID:QvAyoteO0
ちーぎゅう

84 インターフェロンβ(静岡県) [US] :2023/03/14(火) 02:20:40.80ID:YFs9TofK0
牛頭馬頭も読めなさそう

91 アシクロビル(埼玉県) [ニダ] :2023/03/14(火) 02:44:13.97ID:7fV1zhAT0
>>84
ぎゅうとうばにく

85 アシクロビル(千葉県) [ES] :2023/03/14(火) 02:25:23.55ID:i7u+kLyu0
東雲は読めるんか?

86 ホスカルネット(愛媛県) [US] :2023/03/14(火) 02:26:33.44ID:4OuFnqT10
それは君が見た光

90 メシル酸ネルフィナビル(東京都) [ニダ] :2023/03/14(火) 02:39:23.38ID:yWzQ8UJ90
牛車
○ぎゅうしゃ ←正しい日本語
☓ぎっしゃ ←訛り正しく無い読み

92 エファビレンツ(大阪府) [US] :2023/03/14(火) 02:45:30.30ID:gAcimhPI0
なんで俺はこんな事知ってんだろうって不思議になる。
大分県なんかもこれ普通読めないだろ。

98 アシクロビル(埼玉県) [ニダ] :2023/03/14(火) 03:54:33.71ID:7fV1zhAT0
>>92
昔郵便局でバイトしてるとき大分行きのにローマ字でdaibunkenって書いてあったの思い出した
そん時悩んだわ

101 エンテカビル(図書館の中の街) [US] :2023/03/14(火) 04:28:39.38ID:BHju5DWe0
106 ガンシクロビル(埼玉県) [HU] :2023/03/14(火) 05:05:49.09ID:eH7rkHTB0
ビーフカー

120 ネビラピン(茸) [US] :2023/03/14(火) 07:48:43.99ID:Miyt017r0
>>106
ウシ肉ぐるま?

125 バルガンシクロビル(東京都) [TR] :2023/03/14(火) 09:26:04.15ID:su3VFhAI0
中世日本で牛車、馬車が民間で使われなかったのって儒教思想で律令に組み込まれて貴族以外は使っちゃダメってなってそれが慣習化しちゃったんだよな
ほんとに儒教思想は害悪だよ

127 ネビラピン(茸) [US] :2023/03/14(火) 10:06:21.03ID:Miyt017r0
>>125
いやいや、牛車は普及してたでそ
完成した零戦とか牛車で運んでたって聞いたよ^^

126 エルビテグラビル(兵庫県) [ニダ] :2023/03/14(火) 09:34:09.33ID:SxdpRkN50
山車