ナポリタンは大正時代からあった?! 『ぶらナポ 究極のナポリタンを求めて』 - BOOKウォッチ ナポリタンは大正時代からあった?! 『ぶらナポ 究極のナポリタンを求めて』 BOOKウォッチ (出典:BOOKウォッチ) |
|
ナポリタン食べると白飯が欲しくなるw
2 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:27:31.18ID:D4cFg9hFr
シンプルに不味い
17 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:31:29.46ID:erWfoX4X0
>>2
これやなぁ
むかしミートソースだと思って食べてマズすぎて泣いたの覚えてる
それからずっと嫌い
これやなぁ
むかしミートソースだと思って食べてマズすぎて泣いたの覚えてる
それからずっと嫌い
25 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:34:36.99ID:vMMKZuNOa
>>2
あれ好きな奴おるんやろかな
あれ好きな奴おるんやろかな
6 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:28:07.22ID:TAw/dnvnd
和風パスタ最強説
7 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:28:40.54ID:vwquikYA0
>>6
やっぱり明太子パスタがナンバーワン
やっぱり明太子パスタがナンバーワン
10 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:29:33.37ID:Ywy0/cn80
ナポリタンもまだ可能性ありまくる
現状ナポリタンと言えばほとんど定番の具材の定番ナポリタンしかないがまだまだいろんな改造できる
まだ全然開拓されてない
現状ナポリタンと言えばほとんど定番の具材の定番ナポリタンしかないがまだまだいろんな改造できる
まだ全然開拓されてない
14 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:30:28.47ID:vwquikYA0
>>10
いうて現状が最適なんやろ
ノスタルジー補正も入ってるし
いうて現状が最適なんやろ
ノスタルジー補正も入ってるし
23 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:33:08.88ID:Ywy0/cn80
>>14
最適でるほどまだアレンジとかトッピングとかされきれてないやろ
例えばクリームコロッケとかのせたらうまいとおもうんだわ
最適でるほどまだアレンジとかトッピングとかされきれてないやろ
例えばクリームコロッケとかのせたらうまいとおもうんだわ
27 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:34:58.76ID:aOh//13QM
>>23
ガイジ
ガイジ
39 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:38:42.46ID:qpQYoi6md
>>10
ナポリタン専門店だと色々あるぞ
卵で包んだり
ナポリタン専門店だと色々あるぞ
卵で包んだり
13 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:30:25.77ID:FobPEPtU0
給食のナポうまかったな。自宅でいくらケチャップ入れてもなんかコクがでないわ
18 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:31:38.68ID:TAw/dnvnd
>>13
ミートソースを少しいれてみ
近くなる
ミートソースを少しいれてみ
近くなる
19 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:31:41.87ID:fXVcNjh8a
>>13
あと赤ワインとウスターソース入れようぜ
あと赤ワインとウスターソース入れようぜ
21 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:32:19.37ID:WaaUyD780
>>19
そこまでやるともうナポリタンじゃなくなるような気もする
そこまでやるともうナポリタンじゃなくなるような気もする
22 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:32:30.85ID:WiL8uGbZa
簡単そうなのに自分で作ると不味くなるわ
30 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:35:48.47ID:S1MVWkkE0
>>22
ケチャップ入れるとき真ん中に空きスペース作ってそこでさっと水分蒸発させるのがコツや
ケチャップ入れるとき真ん中に空きスペース作ってそこでさっと水分蒸発させるのがコツや
29 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:35:20.69ID:Erv00ry40
レトルトのナポリタンってナポリタンじゃないよな?
32 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:36:19.02ID:WaaUyD780
>>29
ナポリタンってなんだよ(哲学)
ナポリタンってなんだよ(哲学)
35 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:37:47.09ID:fFxvZYAd0
ナポリタンはまだスパゲティが一般化してない昭和の頃だとよかったんだろうけど、いまだと結構きついな
140 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 11:05:44.83ID:WrIUoUj+d
>>35
昔のナポリタンて長めに茹でた麺を冷水でしめてたからな、うどんのノリで
昔のナポリタンて長めに茹でた麺を冷水でしめてたからな、うどんのノリで
36 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:37:59.89ID:qpQYoi6md
たらこバターパスタが簡単で最強にうまい
茹でたパスタにたらことバターあえて大葉や海苔などかけるだけ
これより簡単でうまいのあるか?
茹でたパスタにたらことバターあえて大葉や海苔などかけるだけ
これより簡単でうまいのあるか?
45 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:41:32.60ID:S1MVWkkE0
>>36
簡単特化ならお茶漬けの素とシラス和えるだけのパスタとか手軽やで
簡単特化ならお茶漬けの素とシラス和えるだけのパスタとか手軽やで
44 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:41:31.72ID:e2qDnptt0
48 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:42:05.12ID:WaaUyD780
>>44
ちょろい
ちょろい
49 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:42:26.79ID:+BHD2xhj0
>>44
二枚目の奥の男草
二枚目の奥の男草
138 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 11:05:25.45ID:s/1PcOlM0
>>44
1枚目マジでふざけんなよみたいな顔で笑う
1枚目マジでふざけんなよみたいな顔で笑う
46 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:41:48.03ID:+BHD2xhj0
肉はウインナーが合うけど最近加工肉は添加物だらけみたいな情報入ってくる
58 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:44:07.03ID:fXVcNjh8a
>>46
ひき肉でも美味しいぞ
ひき肉でも美味しいぞ
63 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:45:08.77ID:+BHD2xhj0
>>58
ひき肉なら豚スライスを一口大に刻む
ひき肉なら豚スライスを一口大に刻む
64 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:45:13.79ID:fFxvZYAd0
>>58
ひき肉使うならもうボロネーゼでええやん
ひき肉使うならもうボロネーゼでええやん
50 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:42:49.93ID:IciNeexTa
中国人「日本のラーメンの方が美味い」
インド人「日本のカレーの方が美味い」
イタリア人「日本のパスタの方が美味い」
ジャップさぁ
インド人「日本のカレーの方が美味い」
イタリア人「日本のパスタの方が美味い」
ジャップさぁ
53 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:43:09.14ID:+BHD2xhj0
>>50
イタリア人そんなこと言わんやろ
イタリア人そんなこと言わんやろ
60 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:44:32.72ID:fFxvZYAd0
>>50
そんなこと言うイタリア人いないんだよなあ
ナポリタンやたらこスパゲティも「悪くはないね」って感じやし
日本人にとってのカリフォルニアロールみたいなもんや
そんなこと言うイタリア人いないんだよなあ
ナポリタンやたらこスパゲティも「悪くはないね」って感じやし
日本人にとってのカリフォルニアロールみたいなもんや
51 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:42:51.04ID:m7WWX0oj0
こっちだと鉄板で出てきて下にたまご入ってるで
55 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:43:40.93ID:vwquikYA0
>>51
えっなにそれは
えっなにそれは
67 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:46:28.00ID:m7WWX0oj0
>>55
名古屋は鉄板で出てくるんや
名古屋は鉄板で出てくるんや
74 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:47:57.13ID:vwquikYA0
>>67
名古屋はさぁ…
名古屋はさぁ…
62 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:44:58.29ID:LIuOtzAH0
本場イタリアはどうか知らんけどアメリカ人も割とこういうの好きそうだけどな
66 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:45:50.06ID:WaaUyD780
>>62
アメリカ人とかケチャップ使ってるからヘルシーとかいい出しそう
アメリカ人とかケチャップ使ってるからヘルシーとかいい出しそう
83 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:51:04.90ID:qpQYoi6md
>>62
アメリカのケチャップあえただけのパスタ改造したもんだから
アメリカのケチャップあえただけのパスタ改造したもんだから
71 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:47:19.90ID:zeqfsKiP0
異世界居酒屋では厚切りベーコンいれてた
76 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:48:35.72ID:WaaUyD780
>>71
薄っすく切ったソーセージにしてほしい
薄っすく切ったソーセージにしてほしい
72 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:47:24.48ID:Erv00ry40
トマトソースでびたびたのナポリタン嫌いやわ
焼きそばみたいに炒めてある奴の方が美味いよな?
焼きそばみたいに炒めてある奴の方が美味いよな?
78 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:48:45.58ID:+BHD2xhj0
>>72
分かる
ケチャップが少しだけ焦げつくくらいのが香りがいい
分かる
ケチャップが少しだけ焦げつくくらいのが香りがいい
89 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:51:47.60ID:qpQYoi6md
>>72
おれもしっかり焼く派
おれもしっかり焼く派
79 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:49:00.71ID:ny/0it+Ia
ナポリタンだけじゃなくミートソースも日本発祥やったんやね
87 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:51:40.18ID:fFxvZYAd0
>>79
とは言うけど、今の日本のミートソースは先祖返りして元々のボロネーゼに近くなってるけどな
とは言うけど、今の日本のミートソースは先祖返りして元々のボロネーゼに近くなってるけどな
93 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:53:17.07ID:+BHD2xhj0
>>81
ワイがイメージしてたのより上品
器とか盛り付け方とかパセリとか
ワイがイメージしてたのより上品
器とか盛り付け方とかパセリとか
86 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:51:21.35ID:702DdKB10
ウィンナーがあるかないかで変わってくる
単純にケチャップパスタは不味いやろ
単純にケチャップパスタは不味いやろ
95 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:54:23.50ID:fFxvZYAd0
>>86
スペインではケチャップかけただけのスパゲティを「貧民スパゲティ」って名前で馬鹿にされてるな
なお、家庭料理としては人気の模様
スペインではケチャップかけただけのスパゲティを「貧民スパゲティ」って名前で馬鹿にされてるな
なお、家庭料理としては人気の模様
115 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:58:36.21ID:59FmJ3590
>>95
ケチャップ炒めないと不味いやろ
ケチャップ炒めないと不味いやろ
96 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:54:25.53ID:M0HcnkQId
戦後にアメリカ人相手に何か食べ物で商売出来ないかなと生まれたのがナポリタンだったはず
誰が生み出したかは知らん
誰が生み出したかは知らん
119 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:59:12.60ID:fFxvZYAd0
>>96
それはよく言われるけど、今日本に普及してるはそのホテルニューグランドが開発したのとは結構違うんだよな
今のナポリタンってソースと絡める時に意図せずに麺を軽く炒めるけど、イタリアでもアメリカでも麺を炒めるって発想がない
それはよく言われるけど、今日本に普及してるはそのホテルニューグランドが開発したのとは結構違うんだよな
今のナポリタンってソースと絡める時に意図せずに麺を軽く炒めるけど、イタリアでもアメリカでも麺を炒めるって発想がない
150 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 11:09:29.56ID:WrIUoUj+d
>>119
元々炒めるって調理法は中華発祥で西洋になかったからな
元々炒めるって調理法は中華発祥で西洋になかったからな
99 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:54:47.19ID:JBEOOxoxM
玉ねぎとかピーマンとか入れてるけど明らかにパスタと一緒に口内に入ることないよね
105 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:56:29.58ID:+BHD2xhj0
>>99
言われてみればそうやな
言われてみればそうやな
109 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:57:20.91ID:vwquikYA0
>>99
最後に具材かき集めて食うのすき
最後に具材かき集めて食うのすき
103 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:55:56.94ID:DEoJ8Tbe0
マッシュルームあるといいね
106 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:56:35.52ID:WaaUyD780
>>103
そんな洒落たもの入ってるのはナポリタンではない
そんな洒落たもの入ってるのはナポリタンではない
113 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:58:24.58ID:/ug9+RqD0
ナポリタン&粉チーズが1番好き
117 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 10:59:01.60ID:vwquikYA0
>>113
アホみたいに粉チーズかけるのすき
アホみたいに粉チーズかけるのすき
143 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 11:07:18.56ID:2i2lCcBtK
ナポリタンは七味ドバーで辛くする
トマトは辛くしてから食べないと損した気になるからね
セブンのナポリタンのソースのとこに七味ドバー
色合い、味が非常に満たされたものになりますね
トマトは辛くしてから食べないと損した気になるからね
セブンのナポリタンのソースのとこに七味ドバー
色合い、味が非常に満たされたものになりますね
147 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 11:08:09.63ID:WaaUyD780
>>143
タバスコドバーしろ
タバスコドバーしろ
151 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 11:09:57.28ID:VDJPCP8ud
タバスコと粉チーズ食べるための添え物ってイメージ
コメント