オムライス(Omrice)は、調理済みの米飯を鶏卵でオムレツのように包んだ日本発祥の洋食。英語のOmelet(あるいはフランス語のOmelette)とRiceを組み合わせた和製外来語である。 溶き卵をフライパンで薄く焼き、味付けされたライスを包む。チキンライスを代表とするケチャップライス
13キロバイト (1,659 語) - 2023年2月3日 (金) 13:00
オムライスが1,700円... 高杉

1 水星虫 ★ :2023/03/22(水) 13:33:30.92ID:9Ge/YxQO9
卵高騰 オムライスなど値上げ検討の飲食店も 新潟

https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20230322/1030024611.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を

卵の値上がりが続く中、オムライスなど卵を使ったメニューが人気の新潟市内の飲食店では、
これまで維持してきた価格を引き上げることも検討しています。

新潟市中央区にあるカフェレストランでは、卵を3つ使っているというオムライスや
半熟たまごをトッピングしたハンバーグが人気メニューになっています。
店では、卵を毎月800個ほど使っていますが、仕入れ値は200個入りのひとケースが去年3月は2400円だったのが
ことしは3500円と、1.5倍近くに値上がりしたということです。

材料費や電気代などのコストが上昇する中でも、カフェならではの味をできるだけ
手ごろな価格で楽しんでもらいたいと、オムライスなどの価格を1700円余りで維持してきました。
しかし、鳥インフルエンザが全国に広がり卵の値上がりが続く中、店では来月以降、メニューの値上げを検討しているということです。

カフェレストラン「フラグレット」の吉田康二店長は「知り合いの菓子店からは『卵が手に入らない』という声も聞こえてくる。
私たちも卵が手に入らなくなった場合を想定して、ほかのメニューを試作するなど対応を考えていきたい」と話していました。

03/22 12:45




14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:36:28.45ID:UsUriFGP0
>>1
元の値段がけっこうするな

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:43:37.70ID:Z1u3Tcl90
>>1
>卵を毎月800個ほど使っていますが、仕入れ値は200個入りのひとケースが去年3月は2400円だったのがことしは3500円

少なくとも卵には14,000円しかかかってないよね?

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:45:59.15ID:lQQlo0490
>>61
卵だけの話じゃないだろよ…

106 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:51:41.98ID:Nh1LU+yB0
>>1
オムライスとか1000円オーバーとか有り得ないボッタクリだろ舐めてんのか?

147 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:56:40.64ID:e87sNRaJ0
>>1
新潟のカフェは1700円で手頃なのか
秋葉原のメイドカフェより高いんだな

161 ただのとおりすがり(老衰) :2023/03/22(水) 13:57:52.66ID:tqN3R4nE0
>>147
コンカフェで1200円くらいだよなー

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:34:31.61ID:ln6efJ2z0
オムライスで¥1,700
俺には無理だ

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:35:46.42ID:Zh7Yj8gU0
月に4400円のコストアップじゃねーか

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:48:07.37ID:n2bbAgfS0
>>7,32
いろいろと突っ込みどことはあるがw
そもそも月に800個なら、卵3個使うオムライスで260食分。
レストランやってられるのか?

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:55:29.20ID:E4EzK0iB0
>>89
オムライスオンリーじゃないやろ

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:35:52.30ID:24fLo9Wt0
そこまで高いなら素直にチキンライスだけ頼むわ

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:42:54.14ID:GWjfogdw0
>>8
素直に、普通に
最近不要なとこで妙な言葉挟む人が増えた感じ

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:36:26.87ID:hDMMH0Je0
卵の値段のピークは夏前だから本番はこれからだろう

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:37:00.37ID:ljDS+csK0
https://www.hotpepper.jp/strJ001202817/

高級系オムライスならそんなもんでしょ
ハンバーガーだって高級系はソコソコするじゃん

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:40:30.70ID:0/8Q7dui0
>>17
女性客メインか。賢いな…固定客つけばカフェてボロい商売かもな

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:38:53.88ID:U1+cLOMg0
オムライスは、日本料理だ
日本発祥だよ
豆知識な

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:39:31.23ID:LD3WkB5S0
200個2400円が3500円って、玉子1個あたり5.5円、オムライスで3つ使うならオムライスの原価高騰は16.5円じゃん

値上げの理由に使うには弱すぎね?
もっと他のところが主因だろ

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:40:37.76ID:RVFOtZEk0
>200個入りのひとケースが去年3月は2400円だったのが
>ことしは3500円と、1.5倍近くに値上がり

安くね?

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:45:47.80ID:dvDDdY0Z0
>>39
スーパーなら10個200円から300円する…つまり200個4千円から6千円、、卵屋もスーパーへ卸すわな

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:41:10.75ID:UBIY0Z1Z0
手頃な高級品…?

それはともかく10個300円があたり前になってきた
卵は安くなることあるけども鳥インフル収まったら安くなってくれるのかなぁ(´・ω・`)

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:43:14.36ID:Zh7Yj8gU0
>>47
東北は鳥インフルがないからまだ安いぞ
10個入りで178とかだ

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:51:46.52ID:dvDDdY0Z0
>>47
廃業している所が多いから、値は戻らんよ
ソコソコの値段にして体力を付けないと、鳥インフルとかをのりこえられないからね
今回の飼料高、肥料高の結果半端農家が淘汰されて
コレから食料品は生産者主導の値付けになると思うよ、、イヤなら食うな!

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:41:43.59ID:U06mXJIp0
元々たけえよ
オムライスに出せるのは1200円まで

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:44:48.27ID:Z1u3Tcl90
>>49
俺は800円だな
それ超えるなら自分で作ったほうがマシ

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:42:53.75ID:LxShF5650
手頃とは1000円以下だろ

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:43:36.55ID:lQQlo0490
>>54
そりゃ平成の話だろ

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:45:40.16ID:5GUWT7aK0
オムライスとか米と玉子だけなのに高杉やろ

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:47:12.66ID:2nX/6nT50
>>68
しかも新潟県ですって
うーんなにか特別なオムライスなのだろうね画像見るかぎりでは全くわからなかったけど

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:45:42.28ID:K4u48PDN0
なんでケチャップライスに卵焼き乗せただけで1700円もするんだよ
それだったらハンバーグやステーキセットを食う

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:46:59.93ID:Z1u3Tcl90
>>69
この店のハンバーグなんか2500円くらいすんじゃね?
ステーキに至っては3000円切ること無いだろ

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:47:17.60ID:lcEBN1XR0
外食でわざわざオムライスなんか食わんわ
自分で作るわ

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:51:24.10ID:sNmybEeq0
>>80
オムライス専門店のは美味いんだよ
デミグラスソースやホワイトソースと一緒に食うやつ

111 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:51:59.49ID:GwAvNv/D0
>>104
最悪だな
ケチャップがいいのだよ

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:47:42.75ID:uN7RZYHS0
新潟で1700円ってすげえな

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 14:02:50.17ID:Z7BrPkUM0
>>83
新潟なら家が買えそう(´・ω・`)

114 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:52:23.23ID:RcMtaHJ70
謎なんだけど?
一個あたり12円の仕入れ値が17.5円に上昇
仮に3個使うとして5.5×3=16.5円
これくらいの値上げならわかるけど多分違うよな
桁違いで上げてくる

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:53:03.37ID:Nh1LU+yB0
>>114
単なる便乗値上げ
どうしてもベンツに乗りたいカスだから

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:53:02.87ID:2ABIXS9u0
私オムライスしか頼んでませんけど
え?ですから私はオムライスとお冷しか口にしてません!
何なんですかこれは?

129 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:54:52.34ID:nZauv74a0
>>117
レジで揉めてるw

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:55:46.36ID:1G7t1uzv0
>>117

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:56:27.20ID:nZauv74a0
>>117
腹痛いw

142 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:56:20.22ID:jxF4XaEU0
1700円のオムライスってデカ盛りか?

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:56:55.93ID:iNL/189k0
新潟って物価高いんだな

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 13:58:49.77ID:KeU3CEFv0
1700円のオムライスとかメイド喫茶か?

172 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 14:00:06.25ID:fLzSBZqy0
>>167
ミニスカートで床が鏡貼りかもしれん

178 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 14:00:35.44ID:1G7t1uzv0
>>167
謎は全て解けた
ハート型にケチャップ付けてくれたら1,700円でもしょうがないな

191 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/22(水) 14:02:31.24ID:zLmxN5BX0
新潟で1700円って相当な高級レストランやろ