|
WBCを盛り上げるための宣伝や運営にもお金がかかるという面はありますが、やはり13%という数字には驚きました。
1 あかみ ★ :2023/03/25(土) 13:24:20.08ID:ZnYO3euT9
3/25(土) 10:59
かくも盛り上がりを見せたWBC。国内での経済効果は破格の600億円とも試算されたというが、
「納得できないのは、これだけ日本が収益に貢献したのに、利益の配分などが不透明で不公平な構図になっていることです」
とは関西大学の宮本勝浩名誉教授(経済学博士)だ。
どういうことか。
そもそもWBCは、MLBとMLB選手会が作ったWBCIなる企業が主催している。この規定によれば、入場料や放映権料、スポンサー料やグッズの商品化などの利益はWBCIが吸い上げ、その66%を彼らが得て、残りを他の国に分配する。NPBに認められた枠は13%だという。しかしWBCの盛り上がりは日本が一番。その収益も日本からのものが大きいはず……との声もある。
「もともとWBCでは、日本代表に対するスポンサー権も認められていなかったんです」
とは、日本プロ野球選手会の森忠仁事務局長だ。
「日本代表のスポンサーをしたいという企業があってもWBCIに対してスポンサー料を支払うという、歪な構図になっていました。選手会で交渉するなどしてようやく各代表へのスポンサー権が認められた。これは大きな前進です。66%と13%という配分率の改善も課題のひとつですね。この大会に関しての日本の貢献度は大きいですから」
大会発足の前に、NPB側としてアメリカ側との交渉に関わった、桜美林大学の小林至教授によれば、
「当時も収益の分配の仕方について、WBCI側は主張を曲げようとしませんでした。収入も支出もすべてWBCIが管理する大会ですから、彼らの腹次第になるのはある意味、当然の話とはいえます」
今後も日本にとっては、厳しい構図が続いていきそうである。
全文はソースでご確認ください
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03251059/
かくも盛り上がりを見せたWBC。国内での経済効果は破格の600億円とも試算されたというが、
「納得できないのは、これだけ日本が収益に貢献したのに、利益の配分などが不透明で不公平な構図になっていることです」
とは関西大学の宮本勝浩名誉教授(経済学博士)だ。
どういうことか。
そもそもWBCは、MLBとMLB選手会が作ったWBCIなる企業が主催している。この規定によれば、入場料や放映権料、スポンサー料やグッズの商品化などの利益はWBCIが吸い上げ、その66%を彼らが得て、残りを他の国に分配する。NPBに認められた枠は13%だという。しかしWBCの盛り上がりは日本が一番。その収益も日本からのものが大きいはず……との声もある。
「もともとWBCでは、日本代表に対するスポンサー権も認められていなかったんです」
とは、日本プロ野球選手会の森忠仁事務局長だ。
「日本代表のスポンサーをしたいという企業があってもWBCIに対してスポンサー料を支払うという、歪な構図になっていました。選手会で交渉するなどしてようやく各代表へのスポンサー権が認められた。これは大きな前進です。66%と13%という配分率の改善も課題のひとつですね。この大会に関しての日本の貢献度は大きいですから」
大会発足の前に、NPB側としてアメリカ側との交渉に関わった、桜美林大学の小林至教授によれば、
「当時も収益の分配の仕方について、WBCI側は主張を曲げようとしませんでした。収入も支出もすべてWBCIが管理する大会ですから、彼らの腹次第になるのはある意味、当然の話とはいえます」
今後も日本にとっては、厳しい構図が続いていきそうである。
全文はソースでご確認ください
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03251059/
44 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:32:38.57ID:un8ZVJnL0
>>1
そんなん承知で第1回大会から出場してるんじゃないの?
そんなん承知で第1回大会から出場してるんじゃないの?
53 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:33:29.07ID:HPP3XmJQ0
>>1
大会スポンサーを用意したのも日本
ブラック企業が社員のやる気を上手いこと利用するやりがい搾取の国際版
大会スポンサーを用意したのも日本
ブラック企業が社員のやる気を上手いこと利用するやりがい搾取の国際版
55 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:33:36.24ID:C4fSVU5U0
>>1
3回もせかいちゃんぴょんに成ってるんやし
次回は辞退した方が良いんじゃね?
放映権吹っ掛けられるだけやろ(゜ロ゜)
3回もせかいちゃんぴょんに成ってるんやし
次回は辞退した方が良いんじゃね?
放映権吹っ掛けられるだけやろ(゜ロ゜)
69 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:36:07.51ID:EPgpmOqS0
>>55
実際辞退したらどうなんだろうな
会場は韓国か中国が貸してくれるとして、運営費がほぼ出ないとなると大会自体無くなるんかな
実際辞退したらどうなんだろうな
会場は韓国か中国が貸してくれるとして、運営費がほぼ出ないとなると大会自体無くなるんかな
3 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:25:12.78ID:2axGcSZU0
野球にもワールドカップさえあれば…
悔しいよ(泣)
悔しいよ(泣)
98 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:39:23.59ID:dDxR7dyh0
>>3
あるよ
あるよ
9 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:26:01.30ID:fQoyk3eM0
分配金とかどうでもいい。
それ以上に得るもの大きかったわ
それ以上に得るもの大きかったわ
194 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:56:07.58ID:qbuyx16i0
>>9
そんなケチな目標のために選手は集まってねえしな
記事書いてる記者は馬鹿なんだろう
(´・_・`)
そんなケチな目標のために選手は集まってねえしな
記事書いてる記者は馬鹿なんだろう
(´・_・`)
10 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:26:07.40ID:t2N4y4Ji0
まあマイナー競技だから
29 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:30:09.36ID:lffWlyDz0
>>10
まぁ、何かの競技みたいにポロッカスね試合見させられるよりは全然いいわな
あんなもん金払ってでも「お前らみたいな弱小クソチームは出てこなくていい」って言われかねないもんな
あんなもんやっているよりよほどいい
まぁ、何かの競技みたいにポロッカスね試合見させられるよりは全然いいわな
あんなもん金払ってでも「お前らみたいな弱小クソチームは出てこなくていい」って言われかねないもんな
あんなもんやっているよりよほどいい
18 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:28:29.01ID:HEVa1RRd0
ベースボールじゃなくて
日本国主催野球大会にしよう
日本国主催野球大会にしよう
33 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:30:53.97ID:ujYDKsTi0
>>18
アジアシリーズすら満足に続けられなかった国に何ができるんだよ
アジアシリーズすら満足に続けられなかった国に何ができるんだよ
30 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:30:12.35ID:Mb8GMXTH0
経済効果は五輪より上だし、まぁいいんじゃない?
47 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:32:51.31ID:8X11KXu20
五輪やFIFAワールドカップなんて
放送権だけでもう一桁違う額を海外にもってかれるけど
放送権だけでもう一桁違う額を海外にもってかれるけど
51 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:33:11.73ID:trhPRV2g0
スポンサーの日本企業はアメリカの財布
54 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:33:32.89ID:8X11KXu20
>>51
代表へのスポンサーはその国のカネ
代表へのスポンサーはその国のカネ
56 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:33:52.43ID:qT2dWbcr0
何やってんだよ焼き豚
アメリカ人を増長させるなよ
アメリカ人を増長させるなよ
81 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:37:23.39ID:fQoyk3eM0
>>56
増長って何w
増長って何w
58 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:34:16.09ID:aN/hHonI0
日本政治力無さすぎ
アメリカは勝っても負けても金銭的に損しないから儲けられなくなったら理由つけて店じまいすれば良いだけだしな
アメリカは勝っても負けても金銭的に損しないから儲けられなくなったら理由つけて店じまいすれば良いだけだしな
73 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:36:35.62ID:YNNbCzCb0
>>58
植民地に政治力とかバカかおまえ?
政治力とは親分であるアメリカ様のことだろ
やれ!と言ったらやるだけだ
植民地に政治力とかバカかおまえ?
政治力とは親分であるアメリカ様のことだろ
やれ!と言ったらやるだけだ
89 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:38:17.98ID:kbpMKkZR0
>>58
読売が運営に食い込んでるだけましなのよ
五輪やWCなんて全部持っていかれるから
読売が運営に食い込んでるだけましなのよ
五輪やWCなんて全部持っていかれるから
72 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:36:27.06ID:pBPqslDD0
よーく考えてごらん
WBC人気を牽引した大谷はMLBの所属ですよ
WBC人気を牽引した大谷はMLBの所属ですよ
79 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:37:04.10ID:UEtm+vBV0
逆に13%もすごない?
他の競技でこんな分配聞いたことない
他の競技でこんな分配聞いたことない
82 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:37:40.83ID:Tlx6Owfl0
ワールド・ベースボール・クラシック
主催
WBC Inc. /読売新聞
特別協賛
日本通運/カーネクスト
協賛
檸檬堂/コナミ/三菱UFJ銀行/セールスフォース・ジャパン
協力
JTB/ミズノ
収益配分
アメリカ 66%
日本 13%
主催
WBC Inc. /読売新聞
特別協賛
日本通運/カーネクスト
協賛
檸檬堂/コナミ/三菱UFJ銀行/セールスフォース・ジャパン
協力
JTB/ミズノ
収益配分
アメリカ 66%
日本 13%
86 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:38:02.22ID:mfQbkoM80
>>82
これは東京ラウンドだよ
これは東京ラウンドだよ
116 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:42:28.72ID:YJ4EvfPq0
>>86
アメリカラウンドのスポンサーはどこだったん?
アメリカラウンドのスポンサーはどこだったん?
146 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:47:37.36ID:vMtrQiS50
>>116
T-mobile
T-mobile
95 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:38:53.62ID:trhPRV2g0
>>82
米国のグローバル企業はスポンサーにつかないの?
サムスンとか中国やオイルマネー企業は?
米国のグローバル企業はスポンサーにつかないの?
サムスンとか中国やオイルマネー企業は?
100 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:39:36.88ID:i0LYLcLv0
>>82
舐められてんなあ
舐められてんなあ
162 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:49:33.41ID:I/BK4k3T0
>>82
これは
イタリア戦までの東京ラウンドの枠組みの概要
マイアミやら台湾やら、それぞれでこういう枠組みがあるから東京ドームでは日本のスポンサーばかりなのは当たり前
これは
イタリア戦までの東京ラウンドの枠組みの概要
マイアミやら台湾やら、それぞれでこういう枠組みがあるから東京ドームでは日本のスポンサーばかりなのは当たり前
185 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:54:05.06ID:58c1fPgf0
>>162
クローバルスポンサーはこれにTMobileがついただけだが
ほぼこの一覧と変わらないんですが
クローバルスポンサーはこれにTMobileがついただけだが
ほぼこの一覧と変わらないんですが
198 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:56:27.79ID:tGWHZiLW0
>>162
準決決勝にデカデカとバンテリン広告って答え合わせやん
準決決勝にデカデカとバンテリン広告って答え合わせやん
92 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:38:30.67ID:bkhWPUtZ0
わーるどかっぷ(笑)は10%ももらえないだろwwww
搾取されるだけのサカ豚はだまってろ
搾取されるだけのサカ豚はだまってろ
129 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:44:34.27ID:uDWYHTWH0
>>92
サッカーの場合は日本企業がスポンサーの大半になれないから搾取はされてない
搾取されてるだけの野球とは全く違うんだなあ
サッカーの場合は日本企業がスポンサーの大半になれないから搾取はされてない
搾取されてるだけの野球とは全く違うんだなあ
147 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:47:43.66ID:T71JhH/n0
>>129
放映権をぼったくられ過ぎてスポンサーがつかないだけだろ。
放映権をぼったくられ過ぎてスポンサーがつかないだけだろ。
159 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:48:58.01ID:kbpMKkZR0
>>129
日本チームのスポンサーなんかFIFAは認めないでしょ
FIFAの総取りで日本には出場給の賞金がチャリンと入るだけ
日本チームのスポンサーなんかFIFAは認めないでしょ
FIFAの総取りで日本には出場給の賞金がチャリンと入るだけ
109 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:41:23.32ID:7mmsbpST0
MLBの偉い人が大会の規模はこのままでって言ってた意味がよく分かるな
とにかく金かけないで日本に有利な現行のままで日本が決勝に行けばいいと
その金を奪うと
とにかく金かけないで日本に有利な現行のままで日本が決勝に行けばいいと
その金を奪うと
138 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:45:53.02ID:bkhWPUtZ0
>>109
金払ってもベスト16止まりのサカ豚wwwwww
金払ってもベスト16止まりのサカ豚wwwwww
112 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:42:09.09ID:tLNzvpmU0
W杯だって似たような構図だろ確か
122 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:43:24.11ID:kbpMKkZR0
>>112
W杯は独自スポンサーなんか認めないでしょ
W杯は独自スポンサーなんか認めないでしょ
141 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:46:26.33ID:62hFQsP80
>>112
W杯の本戦でグループステージだけ勝手にスポンサーなんてつけられねえよw
そういう意味でWBCは本当に特殊
W杯の本戦でグループステージだけ勝手にスポンサーなんてつけられねえよw
そういう意味でWBCは本当に特殊
119 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:42:54.80ID:XaAcJG6b0
渋谷は平常だったが新橋で私服のおっさん達が号外に群がって喧嘩始めててワロタ
野球を象徴している風景だった
野球を象徴している風景だった
123 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:44:00.08ID:qS7hMK8R0
>>119
まじ?
団塊に人気ならやきうも安泰だな
下手に若者人気より良い
まじ?
団塊に人気ならやきうも安泰だな
下手に若者人気より良い
125 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:44:16.32ID:IF4gS84v0
世界大会じゃなくて、あくまでメジャーリーグのイベントに日本も参加させていただくって立場を弁えれば文句出るのがおかしい
文句あるなら日本がちゃんとした公平な世界大会開催してみりゃいい
文句あるなら日本がちゃんとした公平な世界大会開催してみりゃいい
132 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:45:12.42ID:THei7iNZ0
>>125
それがプレミア12なんだけどあっちはMLBの協力がないからさらに酷いことに
それがプレミア12なんだけどあっちはMLBの協力がないからさらに酷いことに
140 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:46:02.02ID:Dhr5DAa90
一時期流行った外人が日本凄いと言うだけの番組を観てるようで恥ずかしくなるな
154 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:48:30.26ID:un8ZVJnL0
>>140
それ自分も思った。
こんなごっこ遊びの大会で優勝した程度で喜べるって、日本人ってチョロいと改めて思ったよ。
まさに、裸の王様w
それ自分も思った。
こんなごっこ遊びの大会で優勝した程度で喜べるって、日本人ってチョロいと改めて思ったよ。
まさに、裸の王様w
145 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:47:01.63ID:7IZXS1AB0
2日前に「やっぱりアメリカは決勝まで日本と当たらないことにするわww」
まずここに文句言えよやりたい放題じゃないか
まずここに文句言えよやりたい放題じゃないか
156 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:48:34.91ID:5hVdMQWD0
>>145
そこは日本のスポンサーが文句言えばMLBは逆らえないはずなんだがな
そこは日本のスポンサーが文句言えばMLBは逆らえないはずなんだがな
150 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:48:10.64ID:bjzAUy660
NPBと日本のマスコミがやりたいだけだから足元見られるのは仕方ないな
178 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:52:42.96ID:un8ZVJnL0
>>150
というか、NPB、マスコミ、それにファンは、
WBCは金銭的には日本が損することをわかって臨んでると思ってるけどね。
結局彼らの考えは日本国内での野球の高い地位の維持であって、
そのためのツールとしてWBCを利用してると思ってるのだが、違うのかね?
というか、NPB、マスコミ、それにファンは、
WBCは金銭的には日本が損することをわかって臨んでると思ってるけどね。
結局彼らの考えは日本国内での野球の高い地位の維持であって、
そのためのツールとしてWBCを利用してると思ってるのだが、違うのかね?
192 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:55:35.74ID:bjzAUy660
>>178
その通りだろ
死にゆくオールドメディアが野球という瀕死の自社コンテンツを守る為に必死になってるのがWBCでしょ
その通りだろ
死にゆくオールドメディアが野球という瀕死の自社コンテンツを守る為に必死になってるのがWBCでしょ
163 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:49:36.37ID:CVMEX1rl0
シンプルに言えば
邪魔な存在のJリーグ弱体化プランの一つ
国内でJリーグが覇権を取らないようにすることが占領政策
邪魔な存在のJリーグ弱体化プランの一つ
国内でJリーグが覇権を取らないようにすることが占領政策
169 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:50:31.06ID:rkIQPyTq0
>>163
だからマスゴミはサッカーを軽視したりスルーするのか
あいつらも米国の手先だもんね
だからマスゴミはサッカーを軽視したりスルーするのか
あいつらも米国の手先だもんね
193 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:55:36.26ID:MS4o1rG/0
NPBが言うならまだしも外野が言うべき話じゃない
文句無しるなら参加しなけりゃいい
文句無しるなら参加しなけりゃいい
199 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:56:35.94ID:MS4o1rG/0
>>193
×文句無しる
○文句有る
×文句無しる
○文句有る
196 名無しさん@恐縮です :2023/03/25(土) 13:56:20.06ID:iB2Q5EiT0
そもそもリスクは誰が負っているかだよな
リスクを一番負っている側が一番収益を得られるのは当然な話
リスクを一番負っている側が一番収益を得られるのは当然な話
コメント