|
惑星の砂嵐というと、映画で見るような壮大な景色が浮かびますね。宇宙って本当に不思議なところだと感じます。
1 イノシンプラノベクス(東京都) [CN] :2023/03/28(火) 23:31:14.11ID:yn9eMjFn0●
ジェームズ・ウェッブ望遠鏡、40光年離れた惑星の砂嵐を検出
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e8e45d1d6785bf0cd76b0338a0d0bc9a960241d
バレないと思って適当言ってるだろ
ジェームズ・ウェッブ望遠鏡、40光年離れた惑星の砂嵐を検出
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e8e45d1d6785bf0cd76b0338a0d0bc9a960241d
バレないと思って適当言ってるだろ
37 ガンシクロビル(ジパング) [DE] :2023/03/29(水) 00:24:08.11ID:OYMo6My60
>>1
ブラウン管の頃、夜中2時にTVをつけると凄い砂嵐の映像が見れると教えられた思い出。
ブラウン管の頃、夜中2時にTVをつけると凄い砂嵐の映像が見れると教えられた思い出。
39 イスラトラビル(ジパング) [US] :2023/03/29(水) 00:31:45.28ID:HmzeaClU0
>>37
なのにエロアニメやってたりする
なのにエロアニメやってたりする
71 ダルナビルエタノール(香川県) [US] :2023/03/29(水) 05:50:20.76ID:90/mNlGQ0
>>1
つーことは、40光年先の惑星の大気の流れを観測出来るのか?
やるじゃん
つーことは、40光年先の惑星の大気の流れを観測出来るのか?
やるじゃん
2 ドルテグラビルナトリウム(図書館の中の街) [US] :2023/03/28(火) 23:32:15.00ID:bZqytI+j0
デューン
11 エムトリシタビン(ジパング) [US] :2023/03/28(火) 23:40:58.30ID:5MSpet8/0
>>2
終了
終了
13 ザナミビル(京都府) [ニダ] :2023/03/28(火) 23:42:06.43ID:IaqIhZ5n0
>>2
砂の惑星ショージ
砂の惑星ショージ
41 エンテカビル(茸) [GB] :2023/03/29(水) 00:36:50.71ID:176eTs+F0
>>2
うむ
うむ
4 ソホスブビル(茸) [KR] :2023/03/28(火) 23:33:34.88ID:POLsBmss0
40年前の事象って事?
63 イドクスウリジン(大阪府) [US] :2023/03/29(水) 03:33:53.15ID:rd1h7HDN0
>>4
少なくともそうなるよな
少なくともそうなるよな
6 アシクロビル(東京都) [US] :2023/03/28(火) 23:34:32.83ID:pE9ycJCw0
スゲェーッ!
8 ザナミビル(千葉県) [KR] :2023/03/28(火) 23:39:01.02ID:3uForTr+0
近いやん
12 ビダラビン(長野県) [DE] :2023/03/28(火) 23:41:18.54ID:rgG23mN90
惑星なんて光ってねえから無理だろ
29 (光) [CN] :2023/03/29(水) 00:01:17.76
>>12
惑星近くに太陽があれば光の反射を計測すれば簡単に分かる
惑星近くに太陽があれば光の反射を計測すれば簡単に分かる
15 レムデシビル(神奈川県) [US] :2023/03/28(火) 23:43:01.47ID:ufNpEC5N0
40光年離れた惑星が見えるわけねえだろ
適当言ってねえで働け
適当言ってねえで働け
17 パリビズマブ(大阪府) [UA] :2023/03/28(火) 23:52:29.34ID:k4U6p09M0
40光年の直線上に遮蔽物が一切ないという奇跡!
50 テラプレビル(兵庫県) [NL] :2023/03/29(水) 01:25:35.67ID:Y79JCedU0
>>17
宇宙はお前さんが想像してるよりスカスカだよ。
宇宙はお前さんが想像してるよりスカスカだよ。
74 ロピナビル(茸) [US] :2023/03/29(水) 06:47:00.88ID:wMBXiVVW0
>>17
あったら奇跡なんだがw
あったら奇跡なんだがw
18 アバカビル(大阪府) [FR] :2023/03/28(火) 23:52:49.56ID:OVWvbGv10
ジェームスウェッブにしてみれば40光年先とか近過ぎてあくびが出るレベルだろ
26 パリビズマブ(大阪府) [UA] :2023/03/28(火) 23:56:55.75ID:k4U6p09M0
>>18
せめて億光年からだよな
光年で喜ぶとか小学生じゃあるまいし
せめて億光年からだよな
光年で喜ぶとか小学生じゃあるまいし
21 エンテカビル(東京都) [US] :2023/03/28(火) 23:54:05.91ID:mJWC5JLc0
砂の嵐に~隠された~♪
( ・‘ω・´)ロデムー
( ・‘ω・´)ロデムー
22 ペラミビル(北海道) [ニダ] :2023/03/28(火) 23:54:10.49ID:JsQmE1Wx0
バビルの塔に住んでいる〜
23 イドクスウリジン(東京都) [US] :2023/03/28(火) 23:55:07.83ID:dt8ZdBxj0
「スーパー木星」の雲とかパワーワードだろw
24 ドルテグラビルナトリウム(茸) [RU] :2023/03/28(火) 23:55:53.24ID:U3YTdIlq0
ちょっと誰か大砂嵐呼んできて
28 リルピビリン(茸) [US] :2023/03/29(水) 00:01:09.27ID:+vsAwKlR0
40光年の光を見た時には
その光は4万年前に発した光
わかるよな?
その光は4万年前に発した光
わかるよな?
31 インターフェロンα(兵庫県) [FR] :2023/03/29(水) 00:09:09.15ID:V0kU8yeV0
何十億光年も見通せるのにほんの40年前を今ですか!?
36 アメナメビル(千葉県) [DE] :2023/03/29(水) 00:20:50.84ID:81VzFrbd0
「映像が届いたぞ!」
ザーー
「砂嵐だ!!」
ザーー
「砂嵐だ!!」
42 オムビタスビル(福岡県) [ニダ] :2023/03/29(水) 00:39:01.16ID:YpU89TBF0
嘘でも何でもたまに成果を発表しねーと予算貰えんのやろ?察してやれ
47 ジドブジン(埼玉県) [US] :2023/03/29(水) 00:54:53.65ID:wXGTGS1L0
>>42
おまえに科学の知識がないだけ。
NASAにバカでごめんなさいと手紙しとけ。
おまえに科学の知識がないだけ。
NASAにバカでごめんなさいと手紙しとけ。
45 アバカビル(東京都) [ニダ] :2023/03/29(水) 00:50:13.70ID:ZrSk6+wR0
タイトル草w
光速度上限が宇宙スケールに対して低すぎるせいで、宇宙に対する行動制限縛り強すぎよね、このゲーム。
光速度上限が宇宙スケールに対して低すぎるせいで、宇宙に対する行動制限縛り強すぎよね、このゲーム。
48 エムトリシタビン(SB-Android) [AU] :2023/03/29(水) 00:59:24.10ID:XuXBGQus0
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の設計寿命が僅か5年と知ってビビった
掛かったコストは1兆円だぞ
一応寿命を超えて10年稼働を目標にしてるようだが
掛かったコストは1兆円だぞ
一応寿命を超えて10年稼働を目標にしてるようだが
49 ジドブジン(埼玉県) [US] :2023/03/29(水) 01:16:20.13ID:wXGTGS1L0
>>48
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
ブラック経営者目線でコストを考えるところが救いようがない。
1兆円が技術者をはじめとする関係者の給与や
関連企業の売り上げになったのだということが理解できない。
さらにこれに乗数を掛けた分だけGDPが増えて
経済成長に繋がっているのだということも当然理解できない。
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
ブラック経営者目線でコストを考えるところが救いようがない。
1兆円が技術者をはじめとする関係者の給与や
関連企業の売り上げになったのだということが理解できない。
さらにこれに乗数を掛けた分だけGDPが増えて
経済成長に繋がっているのだということも当然理解できない。
51 テラプレビル(兵庫県) [NL] :2023/03/29(水) 01:26:53.88ID:Y79JCedU0
>>49
通貨発行権ねぇ‥、紙は無理なんだろ?(笑)
通貨発行権ねぇ‥、紙は無理なんだろ?(笑)
57 ジドブジン(埼玉県) [US] :2023/03/29(水) 02:04:15.55ID:wXGTGS1L0
>>51
紙? 意味不明。
まさか預金通貨を知らない?
>>55
どこの工作員だよw
紙? 意味不明。
まさか預金通貨を知らない?
>>55
どこの工作員だよw
55 ペンシクロビル(京都府) [ヌコ] :2023/03/29(水) 02:00:31.79ID:QheRoHxH0
>>49
工作員は
ほんと笑える文章を書くなw
工作員は
ほんと笑える文章を書くなw
59 エムトリシタビン(SB-Android) [AU] :2023/03/29(水) 03:12:24.32ID:XuXBGQus0
>>49
通貨発行権なんて世界中ほとんどの国にある
米国しかり、ジンバブエしかり
そもそも掛かった費用が無駄なんて話をしているわけではない
それに損得を語る場合でも宇宙望遠鏡は判断が困難だし
ただ金額の大きさに比べて稼働年数の短さに驚いたという話をしてるんだよ池沼
通貨発行権なんて世界中ほとんどの国にある
米国しかり、ジンバブエしかり
そもそも掛かった費用が無駄なんて話をしているわけではない
それに損得を語る場合でも宇宙望遠鏡は判断が困難だし
ただ金額の大きさに比べて稼働年数の短さに驚いたという話をしてるんだよ池沼
53 インターフェロンα(茸) [BR] :2023/03/29(水) 01:39:00.59ID:90G40RLR0
1000万光年離れた惑星でいま岩が落ちました!
54 アタザナビル(岩手県) [EU] :2023/03/29(水) 01:43:51.40ID:e3iaEprS0
ボイジャーもうすぐ着くんじゃね?
58 エトラビリン(光) [US] :2023/03/29(水) 02:18:28.87ID:dl2nL/HU0
Jウェッブなら40光年先のイナゴの大群も検出できるから
60 ラミブジン(東京都) [FR] :2023/03/29(水) 03:14:18.02ID:NjsbbAD+0
知ってるクエントだろワイズマンがこっち見てる
61 ダルナビルエタノール(兵庫県) [US] :2023/03/29(水) 03:18:38.70ID:jlWMtR/G0
>>60
ああ、しかしそれは40年前だ
ああ、しかしそれは40年前だ
66 オムビタスビル(東京都) [CN] :2023/03/29(水) 04:42:12.59ID:vZAUBl7q0
雲の成分がケイ素粒子ってだけじゃん
69 ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [RU] :2023/03/29(水) 05:32:23.25ID:QEgzbfH90
40光年というと宇宙単位では近い方だが 光の速さの宇宙船で行っても40年かかる 往復したら80年 人生終わっとる やはり人間には宇宙旅行など到底無理ね
76 ソホスブビル(東京都) [US] :2023/03/29(水) 07:02:06.22ID:bf6rr9L80
オールトの輪はどーなってんの(-_-)
78 ファムシクロビル(茸) [US] :2023/03/29(水) 07:03:23.90ID:GFT8rWWh0
素人眼には黒体輻射のテールノイズにしか見えない
コメント