カップ麺に“MCTオイル”はNGの場合も? 容器が破損するおそれが ... - Yahoo!ニュース カップ麺に“MCTオイル”はNGの場合も? 容器が破損するおそれが ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
|
ええっ、容器が破損する可能性があるとは知りませんでした。
1 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 04:55:30.07ID:sU/Abnl/M
発泡ポリスチレン製容器にMCTオイルやえごま油等を加えるのはやめましょう-容器が変質・破損するおそれがあります-
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20230426_2.html
カップ容器に入った汁ものの即席めん(以下、「即席カップめん」とします。)を調理した際に、MCTオイルやえごま油等の食用油を加えたところ、容器が破損して湯が流出したという相談が2018年度以降の約5年間に6件寄せられており、そのうち、漏れ出した湯でやけどを負ったという事例も1件見られます。
容器が発泡ポリスチレン製の即席カップめんには、容器が変質・破損するおそれがあるため、添付以外の食用油等を加えてはならないといった表示が記載されています(注)。また、食用油の一部には、ポリスチレン製の食品容器に使用してはならない等の表示が記載されているものもあります(注)。
そこで、即席カップめん及びMCTオイル、ココナッツオイル、えごま油、アマニ油(以下、「テスト対象食用油」とします。)の表示の調査、発泡ポリスチレン製容器に湯とテスト対象食用油を加えたことによる容器の破損の再現テスト等を行い、消費者に注意喚起することとしました。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20230426_2.html
カップ容器に入った汁ものの即席めん(以下、「即席カップめん」とします。)を調理した際に、MCTオイルやえごま油等の食用油を加えたところ、容器が破損して湯が流出したという相談が2018年度以降の約5年間に6件寄せられており、そのうち、漏れ出した湯でやけどを負ったという事例も1件見られます。
容器が発泡ポリスチレン製の即席カップめんには、容器が変質・破損するおそれがあるため、添付以外の食用油等を加えてはならないといった表示が記載されています(注)。また、食用油の一部には、ポリスチレン製の食品容器に使用してはならない等の表示が記載されているものもあります(注)。
そこで、即席カップめん及びMCTオイル、ココナッツオイル、えごま油、アマニ油(以下、「テスト対象食用油」とします。)の表示の調査、発泡ポリスチレン製容器に湯とテスト対象食用油を加えたことによる容器の破損の再現テスト等を行い、消費者に注意喚起することとしました。
2 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 04:56:03.53ID:jjPD/kR8d
はえ~
8 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 04:57:32.56ID:PTGw0wqU0
ごま油ちょい足しするのあかんのやな
34 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:19:06.87ID:pogKbMbid
>>8
胡麻油じゃないぞ
胡麻油じゃないぞ
12 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 04:58:33.64ID:2UKUPNlh0
やろうと思ったこともないけど全然知らんかった
もっとちゃんと広めるべきや
もっとちゃんと広めるべきや
13 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 04:58:44.30ID:EGO2/MFg0
この手のダイエット系オイルって加熱するなとはいうけど
こんなやべえ実害あるんか
こんなやべえ実害あるんか
94 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 06:30:07.83ID:6kkH+UZla
>>13
加熱するのを推奨しないのは栄養がなくなるからやで
加熱するのを推奨しないのは栄養がなくなるからやで
100 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 06:33:21.84ID:dOUwk3140
>>13
MCTは煙が上がる最悪燃える
MCTは煙が上がる最悪燃える
102 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 06:35:28.55ID:6kkH+UZla
>>100
マジでそんな危害あるんか
マジでそんな危害あるんか
14 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 04:59:06.95ID:0ch6xxjX0
どこに相談済んだこんなの
ウルトラバカ自慢か
ウルトラバカ自慢か
16 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:00:08.91ID:YtlsHK5Y0
>>14
国民生活センター
テレビで昨日見たばっかや
こんにゃくゼリーに表記つけさせたのもここや
国民生活センター
テレビで昨日見たばっかや
こんにゃくゼリーに表記つけさせたのもここや
15 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 04:59:42.23ID:B6NgNciy0
ワイはよく餅入れてるけど大丈夫だよな?
17 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:01:18.18ID:XC5Tmwh7d
>>15
日本語わからんのか
餅とどこに関連性があるんや
知的障害者はレスするなや
日本語わからんのか
餅とどこに関連性があるんや
知的障害者はレスするなや
18 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:01:40.86ID:oDswStxM0
>>15
ガチガイジはNG
ガチガイジはNG
22 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:03:37.77ID:s96r/MQnd
>>15
なんでモチが出てきたんや?
なんでモチが出てきたんや?
26 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:09:13.00ID:+A6kDiMxp
>>15
脳に障害出てるやん
脳に障害出てるやん
52 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:35:09.16ID:vI+pkuPf0
>>15
こういうとぼけたレスに侮辱とマジレスで群がるピラニアみたいなやつばっかりになったな
こういうとぼけたレスに侮辱とマジレスで群がるピラニアみたいなやつばっかりになったな
55 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:36:45.35ID:HtTM4XlX0
>>52
もしかしたら餅にも容器が溶ける成分あるんかなと思っただけやろ彼ニキ
すぐ揚げ足取ってマウント取ってくる奴らばかりで萎えるわ
もしかしたら餅にも容器が溶ける成分あるんかなと思っただけやろ彼ニキ
すぐ揚げ足取ってマウント取ってくる奴らばかりで萎えるわ
63 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:45:47.65ID:FZPb8TzC0
>>52
ノリ悪いやつって言われてそう
ノリ悪いやつって言われてそう
42 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:28:32.24ID:LJe1hS3p0
>>20
白米でも死んどるし
白米でも死んどるし
24 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:05:44.54ID:EGO2/MFg0
なんでなんやろ オメガ3脂肪酸がブラ容器に作用したりするんか🤔
31 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:16:08.36ID:EGO2/MFg0
発砲ポリスチレン製の容器に食用油を入れて熱湯を注ぐと、お湯の表面に泡が立っているのが分かります。 その後、30秒ほどすると容器の底が破損し、お湯が漏れ出してきました。 油に含まれる中鎖脂肪酸などが容器の素材を柔らかくするため起こるといいます。
ほんまにオメガ3がプラ容器に良くないみたいや😲
ほんまにオメガ3がプラ容器に良くないみたいや😲
33 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:17:22.73ID:n0JlLPoYd
>>31
はえ~~
はえ~~
50 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:34:36.05ID:NsINmaVy0
>>31
コナンのトリックにこういうのありそう
コナンのトリックにこういうのありそう
39 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:27:40.44ID:kW3dS4OO0
「荏胡麻(えごま)」は、その名前から「ゴマ」の仲間と思われがちなのですが、全く別のものです。
「荏胡麻(えごま)」は、シソ科の一年草のこと。
シソの仲間なのです。
はえ〜
「荏胡麻(えごま)」は、シソ科の一年草のこと。
シソの仲間なのです。
はえ〜
43 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:29:35.93ID:r6Ne8Lvua
ポリスチレンが溶けた成分スープに混ざり込むなら健康被害出るんちゃう
健康になろうとしてえごま足したら毒スープ完成するとか悲しいな
健康になろうとしてえごま足したら毒スープ完成するとか悲しいな
53 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:35:28.13ID:HtTM4XlX0
>>43
そんな事気にするより
スープがまだ熱い状態で容器崩壊して膝とかに全部かかったら熱傷確定や
そんな事気にするより
スープがまだ熱い状態で容器崩壊して膝とかに全部かかったら熱傷確定や
44 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:30:27.42ID:B+YaAL8y0
じゃあカップ麺毎日食ってる奴は溶けた発泡スチロール毎日食ってるてコト??
59 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:39:35.16ID:zsM9m1xrM
>>44
極微量だと思うけどね…
極微量だと思うけどね…
51 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:34:57.09ID:RARmpoIrd
えごま油使った事ねえな
54 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:35:33.58ID:JwAbwpzfM
>>51
今流行ってるからな
今流行ってるからな
57 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:38:15.07ID:6UGtB5qG0
MCTオイルもエゴマ油も別に特殊なもんでもないのによう今まで注意喚起されてこなかったな
手元にあったらうっかりやってたかもしれん
こわこわ
手元にあったらうっかりやってたかもしれん
こわこわ
61 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:43:14.48ID:pogKbMbid
>>57
そもそもエゴマって熱して食べる油じゃないしなあ
そもそもエゴマって熱して食べる油じゃないしなあ
64 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:46:58.74ID:OePgAMeF0
ジャンクフードに油垂らして健康にいい!とか思ってるお前の脳がハッピーセットや
68 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 05:56:49.81ID:g1F+T1S20
>>66
貫通しかけやんけ!
貫通しかけやんけ!
80 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 06:15:14.72ID:FTjx8eXR0
すまんがえごまって何やねん
83 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 06:18:33.43ID:HZqL8WKs0
>>80
えごま(荏胡麻)とはシソ系の植物でその油が荏胡麻油
一般的なゴマ油のゴマとは全く別の植物
だから昔の日本では区別するために「シソ油」って表記してたけど意識高いバカが戻しやがった
えごま(荏胡麻)とはシソ系の植物でその油が荏胡麻油
一般的なゴマ油のゴマとは全く別の植物
だから昔の日本では区別するために「シソ油」って表記してたけど意識高いバカが戻しやがった
87 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 06:22:27.85ID:ThkeuCuL0
スレタイは
【悲報】まんさん「え、待って、え、ごま油をカップ麺に入れたら容器が破損しんだけど!」
の方がよかったかな
【悲報】まんさん「え、待って、え、ごま油をカップ麺に入れたら容器が破損しんだけど!」
の方がよかったかな
90 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 06:24:20.14ID:UaLZR0gHM
>>87
つまんなつうか痛いな
つまんなつうか痛いな
88 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 06:23:08.43ID:mPpmKWrcM
MCTオイルとかえごま油使ってる健康志向のやつがまずカップラーメン食うなやw
97 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 06:32:20.99ID:6kkH+UZla
>>88
これはたしかにそう(笑)🤣
これはたしかにそう(笑)🤣
89 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 06:23:53.81ID:GtwHWSBgp
大久保の焼肉屋でサンチュ以外にも肉に巻いて食う野菜が選べて荏胡麻の葉っぱもあったな
食ったけど記憶にないから多分普通やったんやろな
食ったけど記憶にないから多分普通やったんやろな
95 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 06:30:23.89ID:yBXrHgz0a
>>89
味は香りのないシソみたいな感じや
包んで食ったら肉の味しかさんと思うで
味は香りのないシソみたいな感じや
包んで食ったら肉の味しかさんと思うで
101 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 06:33:26.93ID:yOFedzH10
誤字かと思ったらえごま油ってやつが実際にあるんやな案外知らんやつもおるっぽいし一般的ではないのか?
103 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 06:35:44.62ID:XxuzUxON0
>>101
日本では食材としてはあまり一般的じゃない
夜間の明かり用の燃料としてはメジャー
日本では食材としてはあまり一般的じゃない
夜間の明かり用の燃料としてはメジャー
105 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 06:38:03.69ID:wsAPOtEfd
カップ麺はタバスコかけると酸味とパンチが効いて美味くなる
113 それでも動く名無し :2023/04/27(木) 06:54:03.86ID:nkaHM+QW0
カップ麺も鍋で調理した方がうまいらしいからMCTオイルいれるならついでに鍋で作ったほうがええな
コメント