北海道・東北6県で、「ご当地グルメがおいしい」と思うのはどこ?【人気投票実施中】 | グルメ ねとらぼ調査隊 - ねとらぼ 北海道・東北6県で、「ご当地グルメがおいしい」と思うのはどこ?【人気投票実施中】 | グルメ ねとらぼ調査隊 ねとらぼ (出典:ねとらぼ) |
|
豚丼
4 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:11:40.28ID:9jtbRLcMd
ジンギスカン
ちゃんちゃん焼き
スープカレー
うまいぞ
ちゃんちゃん焼き
スープカレー
うまいぞ
8 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:13:11.46ID:jswh7pKDa
ザンギ、ジンギスカン、スープカレー、カレーラーメン、美唄焼き鳥、豚丼、インディアンカレー、ハセガワストアのやきとり弁当、ラッキーピエロ
くらいしか思いつかない
タラの芽の天ぷらとかたけのこの味噌煮を塩ホッケ食いながら酒飲むのがええと思うけど
くらいしか思いつかない
タラの芽の天ぷらとかたけのこの味噌煮を塩ホッケ食いながら酒飲むのがええと思うけど
16 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:16:46.80ID:kqh/saFi0
>>8
インデアンな
インデアンな
169 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:45:25.48ID:HO9IFS2yM
>>16
帯広市に住んでるが意地でもインディアンに行かないわ
ジャングルワンアパッチスパイスガーデンで十分
帯広市に住んでるが意地でもインディアンに行かないわ
ジャングルワンアパッチスパイスガーデンで十分
17 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:17:21.52ID:QOx0Arssd
蟹とかエビがブッ刺さってる味噌バターラーメンでしょ
21 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:17:58.83ID:ZRKJJeem0
>>17
高そう
高そう
18 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:17:22.53ID:jpXSfnnY0
ザンギと唐揚げの違いを説明できる道民いない説
25 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:19:42.80ID:pQsVsFJ0M
>>18
道民もどっちでもええと思ってるからセーフ
ザンギ作ると言えばザンギやし唐揚げ作った言えばそれは唐揚げや
道民もどっちでもええと思ってるからセーフ
ザンギ作ると言えばザンギやし唐揚げ作った言えばそれは唐揚げや
36 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:22:51.50ID:jpXSfnnY0
>>25
哲学的やな
哲学的やな
23 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:18:42.13ID:kw8plGx/d
北海道名物三連コンボ!
ドン! 甘納豆入り赤飯!
ドン! 栗の甘露煮入り茶碗蒸し!
ドン! 砂糖まぶしたフレンチドック!
ドン! 甘納豆入り赤飯!
ドン! 栗の甘露煮入り茶碗蒸し!
ドン! 砂糖まぶしたフレンチドック!
30 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:21:17.37ID:qAcsKfhfp
>>23
他の茶碗蒸しって栗入ってないんか?
他の茶碗蒸しって栗入ってないんか?
31 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:21:35.82ID:BmhuiAk00
>>30
普通は銀杏やろ
普通は銀杏やろ
179 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:47:33.01ID:/f6N2tR80
>>23
赤飯は甘納豆入りじゃなきゃ食えない体になったわ
普通にこっちの方が美味いよ
赤飯は甘納豆入りじゃなきゃ食えない体になったわ
普通にこっちの方が美味いよ
184 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:48:21.97ID:31EMoaBr0
>>179
初めて甘納豆&食紅の赤飯見た時は衝撃的やった
初めて甘納豆&食紅の赤飯見た時は衝撃的やった
186 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:48:59.89ID:QI8YQSwP0
>>184
道外の赤飯は紅くないんか
道外の赤飯は紅くないんか
197 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:49:58.19ID:31EMoaBr0
>>186
赤いけどあんな食紅で鮮やかなピンクやないで
赤いけどあんな食紅で鮮やかなピンクやないで
37 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:23:24.70ID:kw8plGx/d
北海道は蕎麦の名物
ただし蕎麦汁は関西よりの辛くない甘めな味付けが多い
ただし蕎麦汁は関西よりの辛くない甘めな味付けが多い
40 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:24:21.55ID:jswh7pKDa
>>37
幌加内が日本産のそば粉の9割くらいシェア占めてるんやっけか
幌加内が日本産のそば粉の9割くらいシェア占めてるんやっけか
39 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:23:35.40ID:LuQ8qydcd
味噌ラーメンも北海道料理やったか
42 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:24:48.81ID:kw8plGx/d
>>39
一番先に作ったのは北海道
但し別系列で東北も作ってる
どちらもコンセプトが異なるけど美味しいで
一番先に作ったのは北海道
但し別系列で東北も作ってる
どちらもコンセプトが異なるけど美味しいで
50 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:26:40.43ID:LuQ8qydcd
>>42
刺し身とか北海道だと新鮮やけど 北海道料理とは違うやろ
そばにしても
刺し身とか北海道だと新鮮やけど 北海道料理とは違うやろ
そばにしても
44 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:25:28.62ID:g3GrZuTea
北海道は素材が良いだけで
大した料理ないで
大した料理ないで
46 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:25:57.29ID:d22zw4hZ0
>>44
刺身最強やんけ
刺身最強やんけ
47 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:26:17.82ID:kw8plGx/d
>>44
北海道料理は全体的に甘めな味付けが多い
九州とはまた違った甘めな味付け
北海道料理は全体的に甘めな味付けが多い
九州とはまた違った甘めな味付け
68 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:30:11.64ID:XN0iP9A40
>>47
九州四国から北海道に行ったやつ多いからその名残かな
九州四国から北海道に行ったやつ多いからその名残かな
75 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:31:24.61ID:kw8plGx/d
>>68
あと北海道はてんさい(砂糖大根)の産地でもあるから砂糖が豊富なのよね
あと北海道はてんさい(砂糖大根)の産地でもあるから砂糖が豊富なのよね
61 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:29:06.91ID:W1UdzagFa
>>45
ずっと疑問だったけどこれの北海道要素ってなんなんや?🤔
ずっと疑問だったけどこれの北海道要素ってなんなんや?🤔
109 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:37:32.42ID:+EZM7rczM
>>61
そら北海道の模様よ
そら北海道の模様よ
60 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:29:01.84ID:AMJUknLS0
観光民「なにこれ!?普通の回る寿司屋でも全然本州のと鮮度違うをだけど!!!」
これが全て
これが全て
65 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:29:56.05ID:Mg2K26d1a
>>60
一部除く北陸と北海道の鮮度はガチ
食材が正義なんよね
一部除く北陸と北海道の鮮度はガチ
食材が正義なんよね
74 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:31:16.65ID:QI8YQSwP0
>>60
居酒屋で会った人に札幌ならトリトンかなって言われたわ
でも店舗で当たりハズレあるって
居酒屋で会った人に札幌ならトリトンかなって言われたわ
でも店舗で当たりハズレあるって
80 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:32:25.82ID:kw8plGx/d
>>74
トータルで美味しいトリトンか道東食材特化の花まる辺りがオススメ
トータルで美味しいトリトンか道東食材特化の花まる辺りがオススメ
64 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:29:24.18ID:Q+xrhFuu0
焼き鳥っていう名前の豚の串焼きがあるんやろ?
逆やったっけ
逆やったっけ
70 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:30:40.22ID:/DQzO9NDd
>>64
焼き鳥弁当(豚バラ)やろ
そういえば福岡の焼き鳥も豚バラあるんよな
焼き鳥弁当(豚バラ)やろ
そういえば福岡の焼き鳥も豚バラあるんよな
78 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:31:53.38ID:jswh7pKDa
>>64
焼き鳥(精肉)
っていう豚のバラ肉の焼き鳥にカラシ付けて食うのが室蘭やきとりや
焼き鳥(精肉)
っていう豚のバラ肉の焼き鳥にカラシ付けて食うのが室蘭やきとりや
79 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:32:20.11ID:QI8YQSwP0
>>78
函館もな
函館もな
66 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:30:08.71ID:kw8plGx/d
日本酒は北海道も作ってる
全体的に魚介類特化の淡麗辛口が多い
魚介類に合って美味しいで
甘口好きなワイは肩身狭いけどw
全体的に魚介類特化の淡麗辛口が多い
魚介類に合って美味しいで
甘口好きなワイは肩身狭いけどw
82 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:32:37.63ID:fCmBhGVD0
>>66
札幌の店で勧めてもらった北海道産日本酒
確かにどれもうまかったわ
札幌の店で勧めてもらった北海道産日本酒
確かにどれもうまかったわ
77 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:31:46.34ID:LuQ8qydcd
まあ実際 観光客も海鮮か味噌ラーメン目当てが多いしな
寿司だの海鮮は北海道料理か?言われたら違うけど
寿司だの海鮮は北海道料理か?言われたら違うけど
85 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:33:01.32ID:kw8plGx/d
>>77
塩ラーメンの聖地である函館もあるで
塩ラーメンの聖地である函館もあるで
81 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:32:30.22ID:855QlMNB0
北海道は米がいまいち
最近は美味しくなってきたけど
最近は美味しくなってきたけど
98 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:36:01.13ID:jswh7pKDa
>>81
最近北海道米の方が美味くて新潟民が苦境に立たされてるってドキュメンタリーやってたで
最近北海道米の方が美味くて新潟民が苦境に立たされてるってドキュメンタリーやってたで
102 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:36:50.00ID:31EMoaBr0
>>98
やっぱ転機はきらら397なんか
やっぱ転機はきらら397なんか
86 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:33:03.30ID:AMJUknLS0
アレでしょ?桃鉄で食物件にラインナップされてるのが大体そこの名物だよね
125 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:39:45.55ID:xTJX56SIr
>>86
あれめっちゃ覚えるよな
わんこそばとかずんだ餅とか
あれめっちゃ覚えるよな
わんこそばとかずんだ餅とか
95 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:35:36.72ID:IQwlz63ia
ルイベって美味しいの?
105 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:37:04.64ID:pQsVsFJ0M
>>95
凍ってたの途中まで解凍したただの刺身やぞ
ワイは解けてる方が絶対美味いと思ってる
凍ってたの途中まで解凍したただの刺身やぞ
ワイは解けてる方が絶対美味いと思ってる
108 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:37:25.60ID:kw8plGx/d
観光で始めてジンギスカンを食うときは有名店で食ったほうが無難
何故なら道民が食うジンギスカンは大抵が美味しいけど臭いマトンだから
観光客向けのジンギスカン店はほぼ臭みが少ないラムだから初心者に優しい
何故なら道民が食うジンギスカンは大抵が美味しいけど臭いマトンだから
観光客向けのジンギスカン店はほぼ臭みが少ないラムだから初心者に優しい
115 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:38:19.65ID:uAqbSjBK0
>>108
ええこと聞いたわ
だるま行ってくるンゴ
ええこと聞いたわ
だるま行ってくるンゴ
119 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:38:40.97ID:31EMoaBr0
>>115
だるまは朝鮮総連やからやめた方がええで
だるまは朝鮮総連やからやめた方がええで
111 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:37:43.73ID:kXgq/v5oa
三平汁ほどこで食えるのか
127 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:39:47.23ID:jswh7pKDa
>>111
冬に港町にある民宿なら食えるかもな
道南方面で
冬に港町にある民宿なら食えるかもな
道南方面で
113 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:37:45.41ID:pQsVsFJ0M
アメリカンドッグに砂糖が当たり前の風潮嫌い
道民でも賛否やろあれ
道民でも賛否やろあれ
123 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:39:18.48ID:kw8plGx/d
>>113
あれは道東の文化やからな
ワイも元道東民だけど昔はフレンチドックに砂糖はポピュラーつーかそれしかなかった。
逆にケチャップやマスタードつけると知ってカルチャーショック受けたw
あれは道東の文化やからな
ワイも元道東民だけど昔はフレンチドックに砂糖はポピュラーつーかそれしかなかった。
逆にケチャップやマスタードつけると知ってカルチャーショック受けたw
121 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:38:41.62ID:Voop8depa
石狩鍋なんて大して旨くないし
鮭の骨がウザすぎて道民は食わんぞ
鮭の骨がウザすぎて道民は食わんぞ
133 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:40:26.14ID:kw8plGx/d
>>121
石狩鍋はほぼ食わんな
良くて三平汁か味噌ぶち込んだ石狩鍋もどきやな
石狩鍋はほぼ食わんな
良くて三平汁か味噌ぶち込んだ石狩鍋もどきやな
128 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:39:56.69ID:pQsVsFJ0M
お前らい も も ち忘れてないか?
こいつこそthe北海道やろ
こいつこそthe北海道やろ
140 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:41:41.14ID:/NakuMdJa
>>128
あげいもの方が好きなんや
あげいもの方が好きなんや
162 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:44:29.16ID:pQsVsFJ0M
>>140
あげいももええな
やっぱ北海道は芋やわ
あげいももええな
やっぱ北海道は芋やわ
172 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:46:25.21ID:kw8plGx/d
>>162
ワイの好物はサッカリン入りのふかし芋w
最近はサッカリンが無いから食えなくて寂しいw
ワイの好物はサッカリン入りのふかし芋w
最近はサッカリンが無いから食えなくて寂しいw
132 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:40:23.62ID:855QlMNB0
道民限定なのかわからんけど嫁のマッマがポテサラに柿とか苺とかリンゴ入れるのは許せんわ
後赤飯に甘納豆も
後赤飯に甘納豆も
135 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:41:02.58ID:31EMoaBr0
>>132
甘納豆赤飯は普通にスーパーとかでも売られてるしな
甘納豆赤飯は普通にスーパーとかでも売られてるしな
142 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:41:51.26ID:xpNOyd6A0
>>132
ポテサラにリンゴ←許せる
ポテサラにみかん←許せない
ポテサラにリンゴ←許せる
ポテサラにみかん←許せない
148 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:42:16.33ID:kw8plGx/d
>>132
何なら缶詰の甘いミカンも入れるで!w
何なら缶詰の甘いミカンも入れるで!w
160 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:44:03.57ID:92xXUmCh0
ちゃんちゃん焼きは鮭の味がわかんなくなるので
美味しい鮭にはちょっともったいない気もする
美味しい鮭にはちょっともったいない気もする
165 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:45:03.85ID:LuQ8qydcd
>>160
まあ味噌の味やしな
まあ味噌の味やしな
168 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:45:23.44ID:q8gr6ulea
ビート採れるから砂糖たっぷり文化やねんな
タレとかも甘めで売り出すらしいで
ジンギスカンは生ラム焼くやつと漬け込み肉焼くやつあって道民でも好み全く違うよな
タレとかも甘めで売り出すらしいで
ジンギスカンは生ラム焼くやつと漬け込み肉焼くやつあって道民でも好み全く違うよな
173 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:46:29.24ID:LuQ8qydcd
>>168
漬け込みが松尾ジンギスカンがオリジナルだったか
漬け込みが松尾ジンギスカンがオリジナルだったか
175 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:46:39.77ID:SnoPNha40
観光客ってほんとバターバターうるさいよな
道民は何にでもバターつけて食べてるとでも思ってるのか?
道民は何にでもバターつけて食べてるとでも思ってるのか?
182 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:47:39.25ID:31EMoaBr0
>>175
まあ実際ふかしたジャガイモにバターは大正義やからしゃーない
まあ実際ふかしたジャガイモにバターは大正義やからしゃーない
191 それでも動く名無し :2023/05/29(月) 09:49:43.90ID:U/wzoZKTr
チタタㇷ゚
コメント