|
ジュース感覚で飲んでしまう...
1 朝一から閉店までφ ★ :2023/05/29(月) 11:03:45.24ID:GP5Vhwec9
若柳拓志
2023年05月29日 10時47分
東京スポーツ新聞社(東京都江東区)は5月23日、アルコール度数13%の「東スポプロデュース 驚愕レモンサワー」(東スポサワー)を発売した。
「ストロング系」と呼ばれる飲料でもアルコール度数7~9%台が目立ち、一部で12%の商品もある。東スポサワーはそれすらも上回っており、「13%」とワインの度数とほぼ同程度だ。
ストロング系は「安い・飲みやすい・酔いが早い」を売りに人気を集めてきた一方、アルコール度数の高さから健康被害を誘発すると指摘されている。東スポサワーも希望小売価格248円(税抜き)で消費者が手に取りやすい価格。千ベロならぬ、250円ベロの功罪とは。
●「お酒の味が苦手な人たちも飲めてしまう」
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部長で、薬物依存症センター・センター長でもある松本俊彦さんは、かねてより「安くて効率的に高いアルコールをいっぱい摂取できる」ことの危険性を訴え続けている。
「いわゆるストロング系アルコール飲料の特徴として『飲みやすさ』があります。消費者は速いベースで飲んでしまうのですが、そうすると急激にアルコールの血中濃度が上がってしまい、自分でも予期せぬ酩酊状態になってしまうことが多いです」
ストロング系の怖さは、その飲みやすさゆえに「お酒の味が苦手な人たちも飲めてしまう」ことにあると指摘する。
「未成年の子どもが飲むケースも結構あります。若い子たちが、他の酒は飲まないけどストロング系なら安いしこの味なら飲めるといって、ジュース感覚で飲む、あるいはドラッグとして酩酊を求めて飲むという行為に役立ってしまっている現状があります。
お酒が好きでなくても飲めてしまう酔える飲み物をどんどん販売していくということに関しては、非常に反対です」
松本さんは、ビールの酒税が元々高かったため、発泡酒が登場したと指摘。それが売れるようになると発泡酒の酒税も上がった結果、ストロング系が生み出されたと説明する。安く供給することは企業努力でもあり「販売側だけの問題ではない」とし、販売規制ではなく、酒税の見直しでコントロールすべきではないかと提案する。
「アルコール度数の高さによって酒税を上げるなどして、購入しにくくする。またその財源をアルコール依存症の回復支援など福祉的な面でいかすというのが必要でしょう。酒税は健康を害するものへのアクセスを悪くするためのものだと私は思っています」
松本さんは「お酒の文化は大事にしてほしい」とも付け加えた。
「お酒の悪い面を若いうちから享受できるものにせず、お酒の良いところ、『大人がゆっくり楽しむ』という飲み方を企業側も提案してほしいと思います。
低アルコールのお酒やアルコールフリーの飲み物が広がっていますが、本当に素晴らしいことだと思います。頑張ってほしいです」
●東スポは「激薄」回答
東スポは、東スポサワーの発売日前後、自社記事や複数のSNSアカウントなどで広告するとともに、俳優の酒井法子さんを起用するなどして大々的に宣伝していた。松本さんが指摘するような高アルコール度数の飲料に対する懸念などについてどう考えているのか。
弁護士ドットコムニュースは、東スポに対し、商品販売の経緯、健康被害懸念への見解、酒井法子さん起用の理由などを問い合わせたが、「弊社プロデュースのレモンサワーにつきましては、プレスリリース等で発信した情報がすべてです」(法務・広報室)と回答。東スポサワーのアルコール度数とは異なり、薄めの結果となった。
https://www.bengo4.com/c_18/n_16056/
2023年05月29日 10時47分
東京スポーツ新聞社(東京都江東区)は5月23日、アルコール度数13%の「東スポプロデュース 驚愕レモンサワー」(東スポサワー)を発売した。
「ストロング系」と呼ばれる飲料でもアルコール度数7~9%台が目立ち、一部で12%の商品もある。東スポサワーはそれすらも上回っており、「13%」とワインの度数とほぼ同程度だ。
ストロング系は「安い・飲みやすい・酔いが早い」を売りに人気を集めてきた一方、アルコール度数の高さから健康被害を誘発すると指摘されている。東スポサワーも希望小売価格248円(税抜き)で消費者が手に取りやすい価格。千ベロならぬ、250円ベロの功罪とは。
●「お酒の味が苦手な人たちも飲めてしまう」
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部長で、薬物依存症センター・センター長でもある松本俊彦さんは、かねてより「安くて効率的に高いアルコールをいっぱい摂取できる」ことの危険性を訴え続けている。
「いわゆるストロング系アルコール飲料の特徴として『飲みやすさ』があります。消費者は速いベースで飲んでしまうのですが、そうすると急激にアルコールの血中濃度が上がってしまい、自分でも予期せぬ酩酊状態になってしまうことが多いです」
ストロング系の怖さは、その飲みやすさゆえに「お酒の味が苦手な人たちも飲めてしまう」ことにあると指摘する。
「未成年の子どもが飲むケースも結構あります。若い子たちが、他の酒は飲まないけどストロング系なら安いしこの味なら飲めるといって、ジュース感覚で飲む、あるいはドラッグとして酩酊を求めて飲むという行為に役立ってしまっている現状があります。
お酒が好きでなくても飲めてしまう酔える飲み物をどんどん販売していくということに関しては、非常に反対です」
松本さんは、ビールの酒税が元々高かったため、発泡酒が登場したと指摘。それが売れるようになると発泡酒の酒税も上がった結果、ストロング系が生み出されたと説明する。安く供給することは企業努力でもあり「販売側だけの問題ではない」とし、販売規制ではなく、酒税の見直しでコントロールすべきではないかと提案する。
「アルコール度数の高さによって酒税を上げるなどして、購入しにくくする。またその財源をアルコール依存症の回復支援など福祉的な面でいかすというのが必要でしょう。酒税は健康を害するものへのアクセスを悪くするためのものだと私は思っています」
松本さんは「お酒の文化は大事にしてほしい」とも付け加えた。
「お酒の悪い面を若いうちから享受できるものにせず、お酒の良いところ、『大人がゆっくり楽しむ』という飲み方を企業側も提案してほしいと思います。
低アルコールのお酒やアルコールフリーの飲み物が広がっていますが、本当に素晴らしいことだと思います。頑張ってほしいです」
●東スポは「激薄」回答
東スポは、東スポサワーの発売日前後、自社記事や複数のSNSアカウントなどで広告するとともに、俳優の酒井法子さんを起用するなどして大々的に宣伝していた。松本さんが指摘するような高アルコール度数の飲料に対する懸念などについてどう考えているのか。
弁護士ドットコムニュースは、東スポに対し、商品販売の経緯、健康被害懸念への見解、酒井法子さん起用の理由などを問い合わせたが、「弊社プロデュースのレモンサワーにつきましては、プレスリリース等で発信した情報がすべてです」(法務・広報室)と回答。東スポサワーのアルコール度数とは異なり、薄めの結果となった。
https://www.bengo4.com/c_18/n_16056/
165 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 15:41:36.35ID:Pmy2eSiU0
>>1
大麻でギャースカ喚きながらアルコールは野放し。
昼からストロング飲みながら歩いている女を見た時は卒倒しそうになった。
大麻でギャースカ喚きながらアルコールは野放し。
昼からストロング飲みながら歩いている女を見た時は卒倒しそうになった。
3 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 11:06:03.59ID:01+X0EgN0
これのりピーがPRしてたやつ?
91 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:34:53.16ID:Nfi4BPUq0
>>3
そうそう
すごい皮肉だと思った
アル中ピーを作る気だね
そうそう
すごい皮肉だと思った
アル中ピーを作る気だね
4 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 11:08:11.99ID:k0wsbKTr0
度数13%ってもはやレモンの味なんかしないんじゃないの?
しらんけど
しらんけど
7 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 11:11:03.91ID:9+FIuzAb0
>>4
甘味料強めで香料強めなら誤魔化されそう
甘味料強めで香料強めなら誤魔化されそう
48 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 11:53:40.94ID:wyt2yBkC0
>>4
クエン酸って耳かきくらいでも凄く酸っぱいし安いぞ
酸味で誤魔化してるんだと
クエン酸って耳かきくらいでも凄く酸っぱいし安いぞ
酸味で誤魔化してるんだと
8 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 11:11:36.02ID:55EUhL6O0
ウィスキーは叩かないから不思議よねーw
12 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 11:14:27.28ID:DZ5FEdsI0
>>8
そんなに一気に飲めないだろ
そんなに一気に飲めないだろ
163 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 15:26:55.78ID:nMsu+iR80
>>8
ウイスキーは1杯30mlだから350缶ビールよりアルコール接種量低いぞ
ウイスキーは1杯30mlだから350缶ビールよりアルコール接種量低いぞ
11 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 11:13:35.76ID:c49Z/sAV0
ワインは14度以上あるけどな
86 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:30:42.75ID:n4bqpsW90
>>11
だから13%のチューハイを飲むのはワインをラッパ飲みするようなもんってこと
だから13%のチューハイを飲むのはワインをラッパ飲みするようなもんってこと
94 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:35:48.12ID:Nfi4BPUq0
>>86
でもなぜかワイン好きってそれに近いところある
でもなぜかワイン好きってそれに近いところある
14 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 11:17:51.46ID:4m4CuaR20
すっかり日本人はアルコール弱くなったな
20 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 11:21:33.19ID:DZ5FEdsI0
>>14
13%ってワインとほぼ同じだから
250mlのワインをジュースのように飲む日本人なんて昔からそういないだろ
13%ってワインとほぼ同じだから
250mlのワインをジュースのように飲む日本人なんて昔からそういないだろ
156 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 14:47:37.92ID:fO+xQ2lH0
>>14
もともと日本人の半分近くが下戸
もともと日本人の半分近くが下戸
19 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 11:21:11.63ID:qV7vBEMq0
酒好きの俺でも9度は悪酔いする
9度以上は毒だと思う
9度以上は毒だと思う
74 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:19:36.46ID:RTxk3VtP0
>>19
好きと強い弱いは関係ないからな
好きと強い弱いは関係ないからな
41 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 11:45:31.71ID:+491GRaB0
ストロング系はやめとけ
どうせ飲むなら低い度数のを時間かけて多く飲んだ方が楽しい。
アルコール摂取が目的ではなくて、酒を飲むという行為が楽しいと思ってる。
どうせ飲むなら低い度数のを時間かけて多く飲んだ方が楽しい。
アルコール摂取が目的ではなくて、酒を飲むという行為が楽しいと思ってる。
45 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 11:48:06.26ID:HfY9ZaE40
>>41
できるだけ安く短時間に酔うのが目的なんで
楽しく酒を飲みたいなんてこれっぽっちも思ってない
できるだけ安く短時間に酔うのが目的なんで
楽しく酒を飲みたいなんてこれっぽっちも思ってない
46 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 11:50:43.34ID:IZiyCPo10
7%がちょうど良い
酔いすぎないし、飲みやすい
酔いすぎないし、飲みやすい
57 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:05:52.00ID:Cpv6QZAk0
>>46
分かる〜!
分かる〜!
50 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 11:55:37.46ID:0wt8HW550
ストロング系って悪酔いするよな
個人的には避けるようにしてる
個人的には避けるようにしてる
72 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:17:49.45ID:yjID1UN40
>>50
ストロングはなんともないけど氷結がダメだわ
ストロングはなんともないけど氷結がダメだわ
51 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 11:55:41.76ID:pYB4cIrH0
東スポが江東区にあるの初めて知った
あそこの人ってペースメーカーのことピースメーカーって言って酒臭い状態で京浜東北の優先席に陣取って目の前で携帯イジってる人を片っ端から叱ってるの見たことある
祭かなんかの帰りで蒲田から乗ってきてた
あそこの人ってペースメーカーのことピースメーカーって言って酒臭い状態で京浜東北の優先席に陣取って目の前で携帯イジってる人を片っ端から叱ってるの見たことある
祭かなんかの帰りで蒲田から乗ってきてた
59 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:07:23.04ID:0bfoIanD0
>>51
蒲田から乗ってきた人が何故に江東区民だとわかったんだ?
蒲田から乗ってきた人が何故に江東区民だとわかったんだ?
61 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:08:40.59ID:OfkQg6V90
>>59
江東区なんちゃらかんちゃら書いてあるはっぴ着ていたから
江東区なんちゃらかんちゃら書いてあるはっぴ着ていたから
52 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 11:59:49.45ID:qku6uUyc0
こんなん常飲するようになったら終わりだな
55 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:01:13.05ID:NELxC5k/0
>>52
コンビニの前でワンカップ持って寝込んでるホームレスみたら
そいつよりはマシだと安心するわ
コンビニの前でワンカップ持って寝込んでるホームレスみたら
そいつよりはマシだと安心するわ
56 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:04:49.65ID:sEf0FNNh0
ストロング系ってクソまずいけどあれ好んで飲んでる人間って変わってる
酔いたいならボトル1本500〜600円で売ってる激安の赤ワインの方がアルコール含有量も多くてまともな味してるんだからそっち飲めば良いのに
酔いたいならボトル1本500〜600円で売ってる激安の赤ワインの方がアルコール含有量も多くてまともな味してるんだからそっち飲めば良いのに
62 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:08:55.30ID:qku6uUyc0
>>56
ストゼロドライは美味いぞ
ストゼロドライは美味いぞ
64 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:09:56.85ID:sEf0FNNh0
>>62
味覚イカれてるぞお前😊
味覚イカれてるぞお前😊
65 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:10:25.75ID:JX506zny0
>>56
ワイン2本飲むよりストロングのロング缶2本のほうが飲みやすいし酔えるから不思議
ワインは3本も飲めないのにストロングのロング缶なら6本は飲めるのも不思議
ワイン2本飲むよりストロングのロング缶2本のほうが飲みやすいし酔えるから不思議
ワインは3本も飲めないのにストロングのロング缶なら6本は飲めるのも不思議
77 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:22:35.38ID:rkB6kJXm0
>>65
ストゼロは飲みやすすぎるのが問題だね
9%なのにアルコール感が少ないからがぶ飲み余裕
ストゼロは飲みやすすぎるのが問題だね
9%なのにアルコール感が少ないからがぶ飲み余裕
60 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:08:13.83ID:+7ZuRD+u0
外国じゃこんな度数高いアルコール売ってる所少ないから、日本旅行しに来た外国人がコンビニでストゼロを見て驚くらしいな
82 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:26:55.08ID:MkIJu7oi0
>>60
ウイスキーやウォッカはどこで売ってるんだ?
ウイスキーやウォッカはどこで売ってるんだ?
73 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:18:03.17ID:/lQll2F40
13%て
もうアル中カラカラハイボールの世界までほんの一、二歩やな
もうアル中カラカラハイボールの世界までほんの一、二歩やな
75 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:19:55.16ID:OfkQg6V90
>>73
アイツ、元気なの?
アイツ、元気なの?
80 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:25:46.62ID:jAxsp3gp0
東スポプロデュース謳っといてマジで13%入ってるとか本気で信じてるヤツいる?
85 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:29:16.76ID:OfkQg6V90
>>80
ハッ!
ハッ!
87 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:30:47.44ID:/Gck0SpJ0
食事に合うのはやはりビール、日本酒、ワインだからな
ストロング系とか何のために飲むの?
ストロング系とか何のために飲むの?
92 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:35:25.98ID:Nfi4BPUq0
>>87
安くゲロ酔いするため
安くゲロ酔いするため
93 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:35:32.23ID:Cad8SSFY0
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
170 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 15:54:08.97ID:TNjbbf2i0
>>93
これがアル中です
みんな気をつけようね
これがアル中です
みんな気をつけようね
103 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:42:37.19ID:9D5Ltsgq0
普通に14度くらいの日本酒飲むのと何が違うんだろ?
あと焼酎6お湯4のお湯割りだって13、4度くらいでしょ。
あと焼酎6お湯4のお湯割りだって13、4度くらいでしょ。
107 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:48:30.19ID:5w0WMPmr0
>>103
日本酒ウイスキーワインはゴクゴクハイペースでは飲まないからかね
安酒だとどうかわからんが
日本酒ウイスキーワインはゴクゴクハイペースでは飲まないからかね
安酒だとどうかわからんが
121 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 13:14:54.48ID:RWQ3mntR0
>>103
缶入りはジュース感覚お手軽お気楽に飲めるんだわ、カップ酒は知らん
缶入りはジュース感覚お手軽お気楽に飲めるんだわ、カップ酒は知らん
114 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 12:55:35.73ID:lg4F0grR0
東スポはこのままだと倒産するかもしれんのだろう
だから新聞だけじゃなくて必死に餃子売ったりこんなレモンサワー売ったりwww
だから新聞だけじゃなくて必死に餃子売ったりこんなレモンサワー売ったりwww
116 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 13:00:50.51ID:svJkX3Uc0
>>114
朝日みたいに不動産屋が本業とかじゃないともう無理なんだろうなw
朝日みたいに不動産屋が本業とかじゃないともう無理なんだろうなw
117 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 13:04:43.64ID:Q6Onr2Ho0
>>116
週刊朝日も休刊やしな
週刊朝日も休刊やしな
146 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 14:18:21.08ID:z9FI5KxM0
>>117
サンデー毎日も休刊
サンデー毎日も休刊
122 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 13:19:25.50ID:CK1Sulew0
普通のチューハイはジュース感覚だからまだわかるけど、ストロング系って普通に不味いよな
あれ何本も飲むなら他に選択肢有るのではと思うが、割ったり注いだりの一手間も惜しいほど酔いたいのか
あれ何本も飲むなら他に選択肢有るのではと思うが、割ったり注いだりの一手間も惜しいほど酔いたいのか
126 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 13:24:06.12ID:csygDJnC0
>>122
酒を楽しみたいよりは憂さ晴らしで酔いたい層が飲んでるんだろ
酒を楽しみたいよりは憂さ晴らしで酔いたい層が飲んでるんだろ
123 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 13:21:26.00ID:omA7iV340
酒=百薬の長なんて言われてた時代もあったが
今の医学界では酒=百害あって一利なしが一般的
コロナのおかげで「強制的」に飲む機会も減ったし
一切口にしないのがベスト
今の医学界では酒=百害あって一利なしが一般的
コロナのおかげで「強制的」に飲む機会も減ったし
一切口にしないのがベスト
125 。 :2023/05/29(月) 13:23:53.90ID:QSeDZmZ90
>>123
いや飲んだる。
いや飲んだる。
132 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 13:42:08.04ID:mfo0zsCK0
東スポの13%酎ハイ飲みながら東スポ餃子食って東スポ競馬欄で熟考しG1大勝負で惨敗してまた次の週が始まる人生があってもいいじゃない
154 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 14:34:39.46ID:MkIJu7oi0
136 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 13:55:38.10ID:Ta8QeXll0
毎日ウイスキー200ml位を割って飲んでるけどそんなやばいのか?
139 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 14:00:15.21ID:ozRI78Ip0
>>136
200ならたいしたことないんじゃ。
毎日半本~1本飲む生活してたら3ヶ月で肝臓と糖尿になった。
でも、ちょっと酒控えると数値戻っちゃうから同じことの繰り返しなんだよなw
200ならたいしたことないんじゃ。
毎日半本~1本飲む生活してたら3ヶ月で肝臓と糖尿になった。
でも、ちょっと酒控えると数値戻っちゃうから同じことの繰り返しなんだよなw
141 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 14:01:28.99ID:+vo9qUnG0
>>136
「適量」と言われる量の3倍強
適量がどういう基準で設けたか
知らないけど
「適量」と言われる量の3倍強
適量がどういう基準で設けたか
知らないけど
144 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 14:09:55.49ID:15ObTCoc0
アルコール度数上げた分のコストカットでほぼほぼ人工甘味料が入ってる
飲んだ日とその翌日は必ずトイレに籠ることになって仕事になんない
飲んだ日とその翌日は必ずトイレに籠ることになって仕事になんない
155 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 14:40:32.70ID:z9FI5KxM0
>>144
スクラロース
アセスルファムカリウムは下剤
スクラロース
アセスルファムカリウムは下剤
160 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 14:55:38.56ID:Rr9PlQJT0
ストロングを風呂上がりにビールみたいに飲んでたらクラクラしてあれってなったわ
爽快感味わうために飲んでるんで別にベロベロになりたいわけじゃない
爽快感味わうために飲んでるんで別にベロベロになりたいわけじゃない
161 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 14:59:08.26ID:mfo0zsCK0
>>160
酎ハイの悪いとこはそれですよね
ジュース的にグイグイ飲めちゃう事
酎ハイの悪いとこはそれですよね
ジュース的にグイグイ飲めちゃう事
167 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 15:47:18.99ID:JyxTR/wr0
第3のビールも一時期7%、8%、9%が出たけど
いつの間にか消えてたな。
いつの間にか消えてたな。
169 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 15:53:35.09ID:2gBjEC1+0
>>167
無理にアルコール度数上げると臭くて不味い上に、価格面でもストゼロに勝てんからな
安くビールを飲みたい層にも安くアルコール摂取したい人にも刺さらなくて、酒税法改正で値上げときたらまあ開発もしなくなるしね
無理にアルコール度数上げると臭くて不味い上に、価格面でもストゼロに勝てんからな
安くビールを飲みたい層にも安くアルコール摂取したい人にも刺さらなくて、酒税法改正で値上げときたらまあ開発もしなくなるしね
149 名無しさん@恐縮です :2023/05/29(月) 14:28:41.38ID:5ieg+qNP0
スポーツ新聞全く売れないから餃子作ったり必死だな
銚子電鉄みたい
銚子電鉄みたい
コメント