耐震基準(たいしんきじゅん)とは、建築物や土木構造物を設計する際に、それらの構造物が最低限度の耐震能力を持っていることを保証し、建築を許可する基準である。 日本においては、建築物には建築基準法及び建築基準法施行令などの法令により定められた基準が、また、原子力発電所などの重要構造物や道路・橋梁などの…
26キロバイト (3,462 語) - 2023年1月8日 (日) 16:19
(出典 blogger.googleusercontent.com)

1 我是日本人🇨🇳🫀(茸) [US] :2024/04/29(月) 08:30:20.10 ID:6jGJYOkA0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース

(出典 imgur.com)


(出典 imgur.com)


(出典 imgur.com)


(出典 imgur.com)

https://i.imgur.com

なんなんだこの国は一体
一刻も早く海外移住したい




18 警備員[Lv.4(前13)][初](新日本) [GB] :2024/04/29(月) 08:35:56.46 ID:NxGTX7A80
>>1
どこのいつの地震なん

60 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/04/29(月) 08:47:08.02 ID:ouYLGY2Y0
>>1
奥の家潰れてないやん。
ここが欠陥住宅だっただけ。

77 名無しさん@涙目です。(みかか) [NL] :2024/04/29(月) 08:51:20.19 ID:Vj+vw1iK0
>>1
この前の台湾地震って揺れや範囲的に愛媛高知地震くらいの強さなんだよね。
能登半島地震はそれより強かった。
愛媛高知地震クラスでバタバタ倒れた台湾の建物よりも日本の建物は強いよ。

100 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] :2024/04/29(月) 08:57:12.99 ID:coS5P1CG0
>>1
死ねよ


https://www.tiktok.com/@yasuchan1215/video/7362654327913188615
能登半島地震が言うほどちょっとの揺れか

134 山下 警備員[Lv.23][苗](東京都) [US] :2024/04/29(月) 09:08:04.11 ID:qzwxmkFr0
>>1
サイディングを乱尺に貼ってるけどこんな貼り方あるん?
コーキング目地が通らんけど・・・


(出典 imgur.com)

171 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/04/29(月) 09:21:00.17 ID:16XjnDSJ0
>>1
2階と1階の窓の配置が合ってないから
直下率をまったく考えてないクソ物件っぽいな

L字だけどリビング広めに取ってて、補強はせずに
耐震等級3を最低限クリアできるようにしてそう

12 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] :2024/04/29(月) 08:34:26.09 ID:86LjBAB70
タワマンも地震でポッキリ行きそうだよなぁ
ジャップならあり得るから怖い

88 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/04/29(月) 08:54:19.89 ID:4NgXfOoE0
>>12
俺もそう思うわ。散々虚業で濡れ手で粟だったタワマン住民の阿鼻叫喚が楽しみだわ

109 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] :2024/04/29(月) 08:59:58.53 ID:BmHO+3ho0
>>12
武蔵小杉ヤバそうなんだよな
折れたら新幹線が逝く

13 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/04/29(月) 08:34:30.90 ID:aQDttpC00
震度6なら全部こうなるだろ
あとソーラが重たかったとか?

20 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] :2024/04/29(月) 08:36:33.05 ID:NQezNZ6w0
>>13
全部なんかならんぞ

14 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/04/29(月) 08:34:40.53 ID:1hevMC9m0
道路が濡れているから津波か?液状化で1階が潰れたんじゃないのか?

101 名無しさん@涙目です。(庭) [FI] :2024/04/29(月) 08:57:35.58 ID:hkZZKl080
>>14
液状化は1階がつぶれるんじゃなくていろんな向きのピサの斜塔が林立する

21 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/04/29(月) 08:36:33.78 ID:mCm1oAvK0
家を建ててるときは時々現場行って差し入れするんだよ
人間やっぱり食いもん貰ったらやる気が違ってくる
そして「近くにきたときは車から見てるんですけどね」と『時々は見てるぞ!』とアピール

178 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/04/29(月) 09:23:19.62 ID:mpSi8Mx00
>>21
毎日通って作業手伝えば手抜きしないよ

33 名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ] :2024/04/29(月) 08:39:00.28 ID:0uttAObL0
この写真だけで判別は難しいけど、柱が裂けるチーズみたいになってるから
質の悪い集成材使われたのかな

43 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/04/29(月) 08:41:27.63 ID:1hevMC9m0
>>33
古い家を柱残しでリフォームした家だったりして?
角の柱は集成材でも4寸くらいあるけど、この家は無さそう

42 名無しさん@涙目です。(新日本) [EU] :2024/04/29(月) 08:41:13.77 ID:abWt35N70
隣の家は無事じゃん
交換用のタイヤカバーもかけず外に出しっぱなしな杜撰な人だし詐欺メーカーにカモられたんでしょ
ブレースも入っていないっぽいし耐震等級1もなさそう

49 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] :2024/04/29(月) 08:42:46.46 ID:LdBEiESY0
ツーバイフォーにしとけば良かったのに

57 警備員[Lv.7][新苗](庭) [ニダ] :2024/04/29(月) 08:46:20.48 ID:3njksZ1D0
ボーリング柱状図を見て、基礎検討して
構造は別ソフトで確認計算したよ
見積もりも積算して値下げさせた
施工中は公共規格で管理値チェックしたし

できないやつは泣けばいい

62 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] :2024/04/29(月) 08:48:12.70 ID:MGYjEITb0
>>57
信用できる建築家と知り合えないと自分でやるしかないよね

可哀想

65 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/04/29(月) 08:48:58.20 ID:bkT2neuc0
すげーほっそい柱が見えるなw
なんだよこの家www

73 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TR] :2024/04/29(月) 08:50:34.02 ID:5zm6BfMF0
>>65
日本の家なんて殆どが柱の太さ105mmしかないよ

70 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] :2024/04/29(月) 08:49:35.51 ID:j+0or4/e0
当時1億近くした家を中古で買うと、今の新築の半値以下で買える
建材がしっかりしていて、メンテをしていけば100年以上耐えられる
家とピアノは建材の関係で中古がいいよ

87 名無しさん@涙目です。(東京都) [EC] :2024/04/29(月) 08:53:54.27 ID:bRIP9Jqk0
>>70
ピアノは古いほど良いらしいな
鍵盤に象牙使ってる時代のやつ

123 名無しさん@涙目です。(庭) [FI] :2024/04/29(月) 09:04:12.15 ID:hkZZKl080
>>70
それはよく聞く。昭和40年代から前のがいいのかな。

80 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] :2024/04/29(月) 08:52:10.95 ID:zoNU59tm0
最近の大手のハウスメーカーは
耐震実験やってるんでここまでひどくはならん

(出典 www.ichijo.co.jp)

156 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] :2024/04/29(月) 09:15:36.46 ID:QMkLHl3Q0
>>80
一条工務店か?

96 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] :2024/04/29(月) 08:55:43.33 ID:uDLLMS3h0
地元工務店で安く建てたんだろう
大手でこれは会社の評判に響くからな

141 名無しさん@涙目です。(庭) [FI] :2024/04/29(月) 09:10:51.70 ID:hkZZKl080
>>96
熊本のときは続出した。

106 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] :2024/04/29(月) 08:59:42.05 ID:oyby2KKi0
アメリカだと建築中にも監査が入るんで、手抜き出来ないんだってよ。
日本は許可取ったら後はやりたい放題。
うちの近所で建て替えがあった時、毎日、現場を見張ってた人がいたが、
あそこまでやらなきゃならんのかもよ。

152 名無しさん@涙目です。(庭) [FI] :2024/04/29(月) 09:15:08.55 ID:hkZZKl080
>>106
建築士に現場監視頼むといいらしい。建て売りとか後で揉めてるもんね

161 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2024/04/29(月) 09:17:16.54 ID:SfcBjCea0
>>106
ちゃんと10時と15時の缶コーヒースポドリの差し入れ忘れんなよ?
じーっと眺めてるだけだと気持ち悪がられる

177 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] :2024/04/29(月) 09:23:01.49 ID:AxZWnP1h0
>>161
おれ様はエアコンの設置業者さんにだが、ポカリ・コーヒーを
差し入れしたっったわ。すごいよく仕事してくれたわ。

お昼ごろに終えて、帰り際に「町中華で食べて」と1,000円あげたりもした。

114 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] :2024/04/29(月) 09:02:19.74 ID:MVN4jEUW0
奥の家無事じゃん
個別の欠陥だろ

194 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TR] :2024/04/29(月) 09:29:05.69 ID:5zm6BfMF0
>>114
奥の家は瓦屋根じゃない

128 名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX] :2024/04/29(月) 09:05:53.75 ID:syVNLnBA0
ソーラーパネルなんてつけてるし

133 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/04/29(月) 09:07:21.13 ID:fHXiBuqW0
>>128
そーらーこうなっちゃうよね。。。

143 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/04/29(月) 09:11:34.54 ID:hIjVS/8V0
こういうくっつけたような構造は脆いのでは?

165 名無しさん@涙目です。(東京都) [PL] :2024/04/29(月) 09:18:55.10 ID:VAWNQgW00
>>143
耐震基準とか守られてないものが平気で流通してるのなら
個人レベルで回避できる問題ではないのに
業界も腐ってるし国民の為のチェック体制がザルな国も糞

164 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] :2024/04/29(月) 09:18:55.10 ID:e8228N3n0
日本の家って、言うほど『先人の知恵』って無いと思う

てか、衣服や履物など全て西洋式に置き換わっているあたり、長年にわたる人々の選択が合理的な方を選び続けた結果

172 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2024/04/29(月) 09:21:25.26 ID:SfcBjCea0
>>164
風通しのいい木造日本家屋なんて今は防犯上無理でしょ

170 警備員[Lv.17][初](公衆電話) [RU] :2024/04/29(月) 09:20:44.38 ID:PQUrwdzX0
よくあるパンケーキクラッシュだな

173 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/04/29(月) 09:21:59.70 ID:XRu1bwHy0
建築基準は
「住んでいる人の命を守る」が基準だから
その後住めなくなる状態になっても
倒壊しなければ問題無しな基準だから

174 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] :2024/04/29(月) 09:22:50.95 ID:coS5P1CG0
>>173
何が言いたいのか分からんが
この場合は一階のキッチン、リビングにいたら死ぬじゃん

188 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] :2024/04/29(月) 09:26:49.72 ID:HKYNbO950
軽量 コストダウン
これらがテーマだから耐震性能はどんどん落ちる
じゃあどうやって建築基準法をクリアするか?
データの改ざんでしょ うまくごまかすんだよ

197 警備員[Lv.14(前35)][苗](埼玉県) [DE] :2024/04/29(月) 09:29:51.08 ID:TO6JfKYi0
>>188
内部告発が出てこないのは、もはや末端まで腐ってる業愛だってこと?

195 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] :2024/04/29(月) 09:29:24.02 ID:GOodBDti0
安かろう悪かろう