『PS5 Pro』11月7日に発売 価格は11万9980円 史上最高の映像美の実現へ
…テーション5 Pro』が、11月7日に発売されることが決定した。価格は11万9980円となる。  公式サイトでは、「これまで以上に高精細なグラフィック…
(出典:オリコン)


PlayStation 5のサムネイル
PlayStation 5 (PS5からのリダイレクト)
PlayStation > PlayStation 5 PlayStation 5(プレイステーション ファイブ、略称: PS5)は、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(略: SIE)が2020年11月12日に発売した家庭用据置型ゲーム機。キャッチコピーは「Play Has No Limits(遊びの限界を超える)」。…
73キロバイト (7,443 語) - 2024年9月11日 (水) 00:51
(出典 gazlog.jp)

1 爆笑ゴリラ ★ :2024/09/11(水) 08:30:07.45 ID:wqUc+1pK9
プレイステーション5の新モデル『プレイステーション5 Pro』が、11月7日に発売されることが決定した。価格は11万9980円となる。

 公式サイトでは、「これまで以上に高精細なグラフィックを、滑らかな60FPSのフレームレートでプレイしたい」という声に対して、PS5 Proではいくつかの機能を活用することで、これらの期待値に応えると説明。具体的な内容は以下の通り。

■GPUのアップグレード:PS5 Proに搭載するGPUは、現行PS5のGPUと比較してコンピュートユニットの数が67%増加しているほか、GPUメモリも28%の高速化を実現しています。これにより、ゲームプレイ時のレンダリング速度が最大で45%アップし、これまで以上にスムーズなプレイ体験が可能となります。

■進化したレイトレーシング:従来からさらに進化したレイトレーシング機能を追加したことで、よりダイナミックな光の反射と屈折の表現が可能となりました。これによって、現行のPS5と比べて2倍、ときには3倍の速度で光線を投射することができます。

■AIによる解像感向上:PlayStationスペクトルスーパーレゾリューション(PSSR)を導入します。本機能は機械学習ベースの技術を活用したAIによるアップスケーリングで、映像のディテールを大幅に追加することで、極めて鮮明なビジュアルを実現します。

 また、PS5 Proは圧倒的なグラフィックを高いフレームレートで実現。ゲームブースト機能を搭載し、PS5 Proでは8,500以上のPlayStation4ゲームをプレイすることができ、PS5 Proゲームブーストにより、対応しているPS5およびPS4ゲームのパフォーマンスが安定したり向上したりする場合があるという。

 さらに、PS4ゲームの画像品質を向上させる設定を有効にすることで、一部のPS4ゲームで強化された映像表現を楽しめる。また、PS5 Proは最新の無線通信技術であるWi-Fi 7に対応しており、本規格に対応している地域で利用できる。

 PS5 Proは11月7日より、全国のPlayStation取り扱い店舗にて購入でき、日本国内における予約受付は9月30日午前10時より順次開始する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b667a705761e09cc5320aee389dffcd3bd889cc
https://pbs.twimg.com/media/GXH8IfIbEAIEYRS?format=jpg&name=large

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1725982620/




75 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:46:17.69 ID:17OZ1dEd0
>>1
アメリカのPS5

2020年$499
2021年$499
2022年$499
2023年$499
2024年$499
Pro  $699

日本のPS5

2020年 ¥54,978
2021年 ¥54,978
2022年 ¥60,478
2023年 ¥66,980
2024年 ¥79,980
Pro  ¥119,980

2 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:30:31.28 ID:c6K2Fn4J0
PS5pro凄まじい性能だったなw
ソニーがTVで培ってきた世界最高のAIアップスケーリング技術まで搭載されて
これPCごときじゃ100万で組んでも勝ち目ないわww
PS5が糞箱Xの1.1倍の性能、PS5proは糞箱Xの12.2倍くらいの性能あるで

34 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:41:05.27 ID:N0Bh1oib0
>>2
ところでゲーム主体のハードを誰が買うの?

48 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:43:16.63 ID:c6K2Fn4J0
>>34
世界中の中産階級~富裕層
年収で言うと1000万~くらいの層が買う

72 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:45:55.37 ID:SB68ZLJa0
>>48
ハイパーリッチと呼ばれている富裕層なんか大した分母にならないのに十万そこらで利益出せるかよ
iPhoneより安いのに金持ち狙いとか意味不明だわw

5 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:31:24.90 ID:jcp7Ju9T0
700ドルが日本だと12万w

65 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:45:15.62 ID:h4wyG4a00
>>5
10年前なら6万くらいか
日本終わってんな

7 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:32:12.04 ID:uLs86iE+0
円安が悪い

10 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:33:01.81 ID:W4hwVZdU0
飯吹いた

13 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:35:44.68 ID:vlLuHlSj0
高い!高すぎる!

15 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:36:30.02 ID:qs61Qt9H0
2028年にPS6が発売予定らしいが15万くらいすんじゃねーの?

18 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:37:10.04 ID:u9L5Qd2S0
アメリカの友達に12万高くね?って聞いたら700ドルなんてむしろ安いだろジャップって言ってた
日本の経済が終わってるわ

29 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:39:58.49 ID:L/UIFSq/0
>>18
氷河期世代から言わせてもらうと七百ドルは日本円で6万の感覚だからな。

45 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:42:56.93 ID:EBF0awC60
>>18
アメリカの友達に聞いたらそんなもんに金出して日本人は暇でいいなって言ってた
確かに日本の経済が終わるわけだ

22 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:37:54.73 ID:aSfOdXIg0
高精細なグラフィックなんか誰も求めてねーだろ
ソフト開発にも莫大な金かかるし

ゲームを作れ

24 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:38:04.65 ID:kSy85Add0
ドル円155円相当だからな
安く発表し直すやろ

25 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:39:03.11 ID:kdFWjkmW0
じゃあ安いノーマルの方って言っても8万もするのが終わってる

30 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:40:34.49 ID:yJYSE+LQ0
伝説のPCエンジンロムロムとかいうのより高いじゃん
なにこれ

74 警備員[Lv.45] :2024/09/11(水) 08:46:07.75 ID:nG7pMh4i0
>>30
CDロムロム高い高い言われてたけどすぐ値崩れして中古屋に置かれてたからな

85 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:47:52.85 ID:2aVUBLJb0
>>30
PCにおける4Kゲーミングに必要な
RTX4090相当に比べれば安い買い物

39 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:42:20.77 ID:XvBqToSQ0
X BOXは出さないのかぇ?
PS Proと同等スペックでお値段お手頃ならそっち買うわ

41 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:42:39.52 ID:YdrW8gPU0
ゲームって結局友達とくにお君やってる時が一番面白かった

50 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:43:25.94 ID:ncqIX3Vq0
>>41
ファミコンがゲームの全盛期だから

67 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:45:41.23 ID:ySVFfVfo0
>>50
あのくらいのチープさの方がシナリオ勝負になってよかったのかもな
クソ長い動画とかいらんのよ

46 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:42:59.09 ID:jcp7Ju9T0
半年、1年後に値下がりする可能性もあるし
値上がりする可能性もある

62 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:44:57.31 ID:L/UIFSq/0
>>46
PS6が出る前くらいに2万値上げですよ。
新型機との価格差を縮めるためにね。
今回のPS5と同じパターン。

49 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:43:21.88 ID:zFqfxL9N0
買いたいけど、予約ちゃんと取れんのかよ
ps5は予約の抽選外れまくって結局買わなくなってしまってた

53 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:43:43.65 ID:bQj2Jiq90
性能を上げるより使い易い開発エンジンを製作しろよ
遊びたいソフトがなけりゃ宝の持ち腐れだろうに

58 名無し募集中。。。 :2024/09/11(水) 08:44:24.95 ID:XKs/P0ih0
富裕層の子供しか買えんだろ

61 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:44:56.19 ID:b8uWLcS90
>>58
俺んちps5proあるぜー
ガチモンの金持ちやろなw

63 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:45:08.03 ID:NqCpl9jm0
このスペックでこの値段なら普通に売れると思うけどな
でも、これ買って大画面テレビに接続するならあまり意味ないわ
最低でも100fps以上で描画できるゲーミングモニターもセットで用意しないと

82 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:47:30.46 ID:aSfOdXIg0
>>63
ゲームに求めるものはゲームであってスペックじゃないんだわ
このスペックなら割安とかそういう話じゃないのわからんの?
ユーザが離れて開発に莫大な金がかかり無難なゲームを作りユーザがより離れて衰退する

71 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:45:54.06 ID:jJQQU/DR0
PCのグラボ性能で言えば4070くらいか?
4070が85000円だからCPUをi5(38000円)にして他をケチれば15万くらいでPC組めるぞ?
3万追加でゲーミングPCにできるならPCの方がよくね?

80 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:47:25.58 ID:i++kDD0k0
本体 12万
ディスクドライブ 1万
コントローラー1P 1万2千
コントローラー2P 1万2千
縦置きスタンド 5千
月々のネット加入 月々7千
ソフト1本 1万

12万どころか、初期投資18万w
ゲーム機に18万……w

89 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:48:18.67 ID:uFZOofco0
昨年の今頃6万円で買った翌日に新型発表で倒れそうになるほどムカつき
直後 小さくなっただけで7万円と知り説明のできない喜びに見舞われた
ディスク付き13万円と知りいま同様の気持ちを味わっている

99 警備員[Lv.11][芽] :2024/09/11(水) 08:50:27.80 ID:zK7YAOdK0
わかる奴らには安い
大多数のライト層には高い
実に難しい

95 名無しさん@恐縮です :2024/09/11(水) 08:49:47.16 ID:r78ZnojF0
い ら ん