たまごは「1日1個まで」はもう古い…1日3個食べると発症リスクが激減する「病気の名前」
…歳をとっても若さや元気を保ちたい人に「筋肉」は必要な体の資産。その筋肉にとって大事なたんぱく質を効率的にとれる食材が「たまご」だ。「たまごは1日1個…
(出典:現代ビジネス)


たまご(Tamago、1月8日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター、Flashアニメーション作家。月刊コンプエースにてOtomaniaとの共同の「おんたま」名義で4コマ漫画『ミクぼん』、『はちゅねミク研究所』(同一誌での二本立て)を連載中。大阪在住。現在は苗字がつき「雪乃たまご」として活動している(後述)。…
5キロバイト (600 語) - 2024年7月19日 (金) 18:58
(出典 dol.ismcdn.jp)



1 警備員[Lv.42](東京都) [ヌコ] :2024/10/02(水) 18:23:38.73 ID:rOQLGcMy0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
たまごは「1日1個まで」はもう古い…1日3個食べると発症リスクが激減する「病気の名前」

歳をとっても若さや元気を保ちたい人に「筋肉」は必要な体の資産。その筋肉にとって大事なたんぱく質を効率的にとれる食材が「たまご」だ。
「たまごは1日1個まで」「食べすぎに注意」と言われることもあるが、それは古い常識。

たまごを控える必要はない

とあるイタリアの研究では、高血圧と脂肪肝の両方、またはいずれかを発症した人が、1週間のうちどのくらいたまごを食べていたかを調査したそうです。

その結果は、たまご2個以下の人を1とすると、たまごを週に3個食べていた人の高血圧の発症リスクが0.21に、脂肪肝のリスクが0.73、
両方の発症リスクが0.34になったとのこと。

https://news.yahoo.co.jp/articles/26dfb6bf881430d3745ebfbf8d5217c49d670d86




11 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] :2024/10/02(水) 18:28:00.04 ID:Mpx18BSo0
>>1
3/日なのか3/週なのかハッキリしろ
なんだこの記事は

37 警備員[Lv.4][新芽](ジパング) [IT] :2024/10/02(水) 18:36:47.63 ID:+zLAKGgF0
>>11
ほんとだ。なんだこれ

3 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU] :2024/10/02(水) 18:24:50.85 ID:RwtSaUKL0
おなら臭くなる🤣

10 山下さんちのスプリクトン(辺境の村グンマー) [JP] :2024/10/02(水) 18:26:55.13 ID:0mQiEs5H0
>>3
ゆで卵食べると臭くなるよな

24 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/10/02(水) 18:33:08.02 ID:ulCY8Cn00
>>10
卵ってかタンパク質だろうな
代謝されてアンモニアになるから

4 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SA] :2024/10/02(水) 18:25:20.68 ID:MhTbqIpF0
99 名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR] :2024/10/02(水) 19:19:14.87 ID:mwERh/Tj0
>>4
このメーカーの激辛はホントにヤバい
たかが駄菓子だろ?って食べたらひどい目にあった

5 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] :2024/10/02(水) 18:25:49.39 ID:eq/6wTBq0
親子丼毎日食ってたら
血圧下がった

6 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/10/02(水) 18:25:54.85 ID:jK5hmXXr0
板東英二

8 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2024/10/02(水) 18:26:08.59 ID:UdB3+3S+0
そもそも卵の食べ過ぎのリスクは消化不良や下痢、アレルギー反応、体臭の変化
血圧だけ見れば良くてもそっちが悪くなるのは変わらんからな

13 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] :2024/10/02(水) 18:29:23.49 ID:w2CW5fbe0
たまご売れてないのかな

18 名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB] :2024/10/02(水) 18:31:21.82 ID:olq/d9PQ0
死亡率1位だと脳溢血がなくなったのは卵で血管が丈夫になったからとかなんとか

23 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] :2024/10/02(水) 18:33:05.35 ID:gtar5Pby0
>>18
そういや昔はたまご高かったんだよな

25 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [SE] :2024/10/02(水) 18:33:26.13 ID:Ifj5eqFF0
マジで?我慢して一日1個にしてたけど3個食っていいのか?余裕で食えるけど

27 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/10/02(水) 18:33:33.47 ID:jhwCoSHS0
俺ら世代だとロッキーのマネして生卵ジョッキで飲もうとして気持ち悪くて飲めなくて母ちゃんに殴られたよなw

80 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2024/10/02(水) 19:04:45.63 ID:LzYVaFP20
>>27
マッスル北村なんて生卵に生のとりの胸肉を入れてミキサーでかき混ぜてのんでた

31 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/10/02(水) 18:35:15.11 ID:K3CAW9EN0
板東はん…

34 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/10/02(水) 18:35:52.29 ID:ofiAWuli0
たんぱく質が足りてないって病気以前に栄養不足でしょ
そこ補ってから病気対策で削るもん吟味すりゃいい
相反するなら優先順位を自分で決めろ

47 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/10/02(水) 18:42:31.57 ID:ulCY8Cn00
>>34
タンパク質って取りづらい栄養素だから普通に不足しやすいぞ
厚労省の公表だとカロリーのうち最低13%程度が推奨されてる
1日2000kcal必要とすると260kcalで65g必要
肉だけで摂ろうとすると300gくらい

40 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ZA] :2024/10/02(水) 18:38:00.90 ID:T1VUt3EC0
朝ゆでたまご、昼弁当の玉子焼き、夜親子丼

42 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] :2024/10/02(水) 18:38:12.01 ID:zAqJ3FRZ0
いつもオムライス作る時3個とか多すぎだなって2個に減らしてたけど気にしなくてええんやな
3個使う方が綺麗にできる

69 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] :2024/10/02(水) 18:57:21.44 ID:eSarQOBW0
>>42
卵少ないと逆に難しいもんな

45 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/10/02(水) 18:41:20.72 ID:VEIj6Vcs0
目玉焼きの嘆き

(出典 i.imgur.com)

46 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] :2024/10/02(水) 18:41:33.87 ID:JY25AHvl0
茹でた孫がいちばんうまい

51 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] :2024/10/02(水) 18:45:26.60 ID:NkYQBoQh0
>>46
孫可愛くないのか

53 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] :2024/10/02(水) 18:46:07.97 ID:Pr/L3qSV0
要り卵が得意😊

56 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] :2024/10/02(水) 18:47:08.24 ID:O5V9tJYa0
外人は朝10個くらい平気で食べるけど大丈夫なのか

58 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] :2024/10/02(水) 18:48:18.01 ID:640w4+It0
一日1コまでとか誰が広めたんだろ 

64 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/10/02(水) 18:53:44.75 ID:7YdxZ/SW0
>>58
誰かは知らんけど100年くらい前の兎の実験が発端らしいじゃん

59 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] :2024/10/02(水) 18:49:03.63 ID:u6ltpWZO0
ぶっちゃけると
卵は完全栄養食だから
朝昼晩、1個ずつ計3個食べれば病気にはならない
一気に3個はやばい

75 警備員[Lv.14](神奈川県) [US] :2024/10/02(水) 19:02:57.17 ID:z0OPQWy70
これも本当なのかね
こんだけ答えが変わるって、人によって違うとかじゃないのかな

77 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] :2024/10/02(水) 19:03:06.87 ID:Eu72I2IG0
血中コレステロール値を上げる食品としてトップクラスなのは間違いない

87 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] :2024/10/02(水) 19:08:27.35 ID:4ZRPxwub0
>>77
コレステロールは善玉と悪玉の比率がポイント
と、自分のかかりつけ医は言ってる

78 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] :2024/10/02(水) 19:03:48.30 ID:YNAv9QFY0
この手の健康の話はころころ変わりすぎるね

91 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] :2024/10/02(水) 19:11:46.90 ID:gP/4Mi370
>>78
メディアが論文レベルの話をあたかも新事実のように囃し立てるからな
新規論文なんか叩かれまくりながら立証されていくもんなのに(実際にはそのまま消えていく方が多い)

83 名無しさん@涙目です。(東京都) [HK] :2024/10/02(水) 19:05:34.05 ID:wXoauxtu0
加工食にも結構含まれてるからな
卵だけ悪者にしても仕方がないってこった

90 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] :2024/10/02(水) 19:11:17.43 ID:4ZRPxwub0
>>83
洋菓子類のバター含有量の多さは異常
肉好きで菓子も好きなんて自殺行為かも

85 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/10/02(水) 19:06:51.89 ID:VEIj6Vcs0
88 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] :2024/10/02(水) 19:10:47.53 ID:Y1Udl0yc0
飲みに行った時におでんの卵4個食べた
若き日の俺の判断は正しかったか

96 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] :2024/10/02(水) 19:15:30.53 ID:nXlPWUny0
ついさっき夕食で煮卵4個食ったばかり。
しかし、平均すると1日3個まではいってないかな。
せいぜい2.5個くらいか。

97 名無しさん@涙目です。(長野県) [IT] :2024/10/02(水) 19:15:48.91 ID:yZ/9JbKE0
卵は毎日1日1個で1年長生き3個で3年長生き
それ以上食べたらなんと死ぬまで生きられる!