探査機ボイジャーが遺した功績と美しい高画質画像集!
…/JPLこちらはボイジャー1号が撮影した土星の画像です。ボイジャー1号は土星の環の複雑な構造を明らかにしています。そしてボイジャー1号は元々土星の探査…
(出典:)


ボイジャー計画のサムネイル
ボイジャー計画(ボイジャーけいかく、英: Voyager program)は、アメリカ航空宇宙局 (NASA) による太陽系の外惑星および太陽系外の探査計画である。Voyagerは日本語で航海者と訳される。本計画は2機の無人惑星探査機ボイジャー(英: Voyager)を用いた探査計画であり、探査機は…
11キロバイト (1,673 語) - 2024年2月6日 (火) 23:19
(出典 www.3dcad-data.com)

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:14:01.232 ID:qqBJi8zL0.net
約60億kmの彼方からボイジャー1号によって撮影された地球の姿
小さな点にしか見えませんが、これが地球であり、人類の全てがここに詰まっています。2024年現在において地球から最遠の場所で撮影された地球の写真です。

(出典 i.imgur.com)




2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:14:54.606 ID:4XZY3yvG0.net
過去の地球が観測できる

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:15:41.495 ID:fay50tki0.net
そんだけ離れても見えるのすごいな

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:17:03.473 ID:GOvIX6wXd.net
なんで地球よりデカい太陽写ってないの?

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:26:05.418 ID:38yXTSwtd.net
>>7
夜空に太陽がないのもおかしいよな
昼に月が見えないのもおかしい

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:30:07.987 ID:0FyP8fuZ0.net
>>7
不思議だな
これなんで?

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:33:47.219 ID:2rmMX/4r0.net
>>7
マジレスするとこういうカメラが太陽を直接視界に入れると光が強すぎて壊れるからうまく外してる

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:18:13.953 ID:oiPopbsa0.net
いま撮ってすぐ送ってこられるの?
年単位でかかるのかと

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:20:43.539 ID:e6ewvDxc0.net
>>13
これ撮ったの1990年

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:20:58.869 ID:fBBWToXm0.net
データを送信して地球に届くのに5.5時間くらいかかる

ショボい電力で送信して地球まで届くのが凄いけど

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:23:07.747 ID:e6lDxBPB0.net
ボイジャー1号って今は地球から240億キロ先にいるようだけど

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:33:46.451 ID:WG4/WqE80.net
47年かけて1光年の1500分の1の距離ってもしかして宇宙開発とか無駄なんじゃなかろうか
光は宇宙で最速だけど広さと比べたら遅すぎて話にならないって聞いたのに

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:36:46.837 ID:L7qXXKbz0.net
>>31
宇宙開発と光の速さになんの関係が?

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:34:53.966 ID:Qsn953vO0.net
でも5〜6時間前の地球が映ってるんだろ?
映像で拡大して見ることできたらそのとき起こったひき逃げ事故とか見れるのにな

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:36:04.138 ID:MPHESEXz0.net
>>35
そう考えると凄いことだな

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:38:27.684 ID:0QK/lamPd.net
宇宙の膨張するスピードが光速を超えてしまったせいで仮に光速で移動できる手段があったとしてももう行くことが不可能な領域が出来ちゃったんだよね

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 00:01:40.886 ID:YamPvoTR0.net
>>43
光速で移動できれば
どんなに遠くても一瞬で到着するが

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:38:45.883 ID:CjPIGSlw0.net
なんでワイらの星だけ生命が誕生したんやろな
ひょっとしてワイらは宇宙で選ばれた特別な存在なんかな

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 00:09:45.596 ID:knVe+VlM0.net
>>44
巣で死んでろ害虫

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:41:05.897 ID:CjPIGSlw0.net
ちゃんと光速や光速を超える移動方法も存在すると思うわ

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:42:23.870 ID:6hXGU1ra0.net
>>46
いや、ないだろ。

光の粒子のスピードに物体が勝てるわけないだろ

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:42:01.333 ID:L7qXXKbz0.net
高速超えたら何も見えなくなるらしいけどホント?

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:43:15.693 ID:CjPIGSlw0.net
地球上の物質だけでもいろいろ組み合わせたら
新しい物質を作り出せたりして今の便利な世の中があるわけで
ちゃんと宇宙の果てに行く解答も用意されてると思うわ

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:44:04.053 ID:2QJKZ6B60.net
太陽系の惑星の運行を計算で予測して
「このタイミングで打ち上げれば木星のスイングバイ使って少ないエネルギーで太陽系外まで飛ばせる!」
ってタイミングで打ち上げたんやで

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:54:43.091 ID:qjoxDHfr0.net
今見えてるのが過去の世界ってほんと宇宙って不思議だなぁ

ゲーム脳かもしれんけどスパロボみたいな世界あるかもしれん

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/21(月) 23:59:36.295 ID:22jWG05A0.net
62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 00:04:25.705 ID:K2h2K5Iw0.net
光でも太陽系くらいの距離ですら届くのに数分とか数時間とかかかるのに
どんなに遠くても一瞬とは?

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 00:11:07.224 ID:YamPvoTR0.net
>>62
光速で移動する者にとってはどんな遠くでも一瞬で着くんだよ

70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 00:14:37.620 ID:FTWUV1N80.net
光速の光が太陽から地球に届くのに8分20秒かかるんだが?

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 00:15:43.630 ID:YamPvoTR0.net
>>70
まだわからないの?

74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 00:17:46.065 ID:WMykJ6OC0.net
>>72
敗北宣言?

76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 00:19:13.013 ID:YamPvoTR0.net
>>74
いやおまえが無知すぎ
光速で移動する者にとっては何100億光年先でも一瞬で到着する

81 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 00:22:09.300 ID:wbM7CLP80.net
>>76
さっきから
光速で移動したら一瞬で到着する
って同じこと繰り返し言ってるだけだねw

83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 00:23:26.162 ID:YamPvoTR0.net
>>81
そうだよ
「移動する者にとって」と何度もヒントを言ってあげてるのに
いまだに理解できないおまえはアホだなーとしか思ってるけど

104 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 03:26:48.252 ID:eUZeNl6ld.net
>>83
相対性理論とかよう分からんけど
時間の進み方が異なるから光速移動中の人間にとっては時間が実質的に止まってるってこと?

106 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 03:28:44.652 ID:Uc47VBRS0.net
>>104
移動してる人の感覚では短時間になる
しかし10億光年移動したら地球では普通に10億年経ってる

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 00:16:40.956 ID:iBLtGeIe0.net
創造主
「こうやったら電気が作れるようにこの宇宙を設計しといたろ!
地球人は気付けるかなフフフ」

こんな感じで
あらゆることが用意されてるんだよ
宇宙の果ても行ける解答がちゃんとあると思うよ

75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 00:18:21.768 ID:YamPvoTR0.net
>>73
創造主「なんだまだダークマターの謎すら解けないのかよ原始人」

84 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 00:25:29.832 ID:kTA/wwQf0.net
質量のあるものが高速に達することは理論的にありえないんだからそんな仮定意味無いだろ

85 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 00:27:58.734 ID:YamPvoTR0.net
>>84
えっ?荷電粒子は質量あるけど光速出せるじゃん

96 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 01:16:54.645 ID:etaXJCRM0.net
こうして見ると遅っせぇ

(出典 video.twimg.com)

102 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 03:02:23.768 ID:RiFUWkR10.net
>>96
アメリカ語わかんないけど光速?

98 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 01:54:59.908 ID:RiFUWkR10.net
60億キロとか言われてもわかんないから天文単位で教えてくれ

99 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 01:56:14.340 ID:s+MVgq/a0.net
>>98
40au

103 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 03:17:02.983 ID:HdI4y0JBM.net
こんだけ離れてもようやく太陽系から脱出したぐらいなんだよな

105 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 03:27:05.274 ID:JZzu2NP70.net
>>103
いやオールトの雲までぜんぜん届いてないよ
やっと10分の1ぐらい

107 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/22(火) 03:36:19.158 ID:izzCkOhJ0.net
こういうのまじで怖くなってくるからやめれ