うどんのダシはどこから変わる? 高速道路で1日8杯食って[境界線]を調査したぞ! 高速道路で食べるうどんのダシはどのあたりから変化するのか?そんな疑問を応えるべく、東京から九州までうどんを食べ続けて、地域の違いを調べてみた。 … (出典:) |
(出典 www.kamada.co.jp)
1 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2024/11/09(土) 10:49:41.04 ID:Edj0rn9B0 BE:121394521-2BP(2112)
うどんのダシはどこから変わる? 高速道路で1日8杯食って[境界線]を調査したぞ!
高速道路で食べるうどんのダシはどのあたりから変化するのか?そんな疑問を応えるべく、東京から九州までうどんを食べ続けて、地域の違いを調べてみた。
■東京~九州までうどんをすすりまくってみた!!
某カップうどんメーカーが東西で味を変えているのは有名な話。2024年になり「具材も東西で分けました!」と大々的に宣伝するくらい、うどんひとつをとっても出汁、醤油、麺、具材にはそれぞれ違いがある。
日本全国の津々浦々に張り巡らされた高速道路にあるSA/PAでも、だいたいうどんはあるが、東西の味はまったくもって異なるはずだ。
そこで、どのあたりで東西の味に変化が生まれるのかを知るために、SUPER GT第7戦オートポリス3時間レースの取材道中の高速道路で調査を実行してみた。
ルールとしてはなるべく、かけうどんを頼む。メニューにない場合は出汁に他の味が混ざらないような商品を選び、出汁と麺の違い感じ取る。もちろん完食はするが、スープは完飲しないことにする。
■予想外!初っ端から関東&関西風のハイブリッドだ
いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1393aed1ad790fed2b8d021385448c29080ea1dd
高速道路で食べるうどんのダシはどのあたりから変化するのか?そんな疑問を応えるべく、東京から九州までうどんを食べ続けて、地域の違いを調べてみた。
■東京~九州までうどんをすすりまくってみた!!
某カップうどんメーカーが東西で味を変えているのは有名な話。2024年になり「具材も東西で分けました!」と大々的に宣伝するくらい、うどんひとつをとっても出汁、醤油、麺、具材にはそれぞれ違いがある。
日本全国の津々浦々に張り巡らされた高速道路にあるSA/PAでも、だいたいうどんはあるが、東西の味はまったくもって異なるはずだ。
そこで、どのあたりで東西の味に変化が生まれるのかを知るために、SUPER GT第7戦オートポリス3時間レースの取材道中の高速道路で調査を実行してみた。
ルールとしてはなるべく、かけうどんを頼む。メニューにない場合は出汁に他の味が混ざらないような商品を選び、出汁と麺の違い感じ取る。もちろん完食はするが、スープは完飲しないことにする。
■予想外!初っ端から関東&関西風のハイブリッドだ
いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1393aed1ad790fed2b8d021385448c29080ea1dd
2 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/11/09(土) 10:50:38.45 ID:wBFm1Tw80
うどんは大阪がいっちゃんうまい
82 名無しさん@涙目です。(東京都) [CO] :2024/11/09(土) 11:50:15.40 ID:NrNbdPa/0
>>2
異論なし俺もそう思う
異論なし俺もそう思う
5 警備員[Lv.3][新芽](東京都) [CN] :2024/11/09(土) 10:52:52.46 ID:6yNVtyQG0
うどんはどんどんが美味いぞ
今から食う
今から食う
15 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] :2024/11/09(土) 11:08:06.87 ID:h2m48kWS0
>>5何やそれ?どん兵衛とは別モンか?
34 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/11/09(土) 11:17:21.52 ID:YYU2Hoqu0
>>5
どんどん庵
どんどん庵
6 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/11/09(土) 10:54:45.23 ID:gRNlcAY40
資さんうどん東京大行列でうどんですら九州が一番旨いことがバレてしまった
9 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/11/09(土) 11:01:06.14 ID:sHkWLObP0
>>6
【悲報】資さん、牛丼終了
【悲報】資さん、牛丼終了
12 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/11/09(土) 11:04:32.23 ID:LZK9SopM0
どのへんで糖尿病になったのかが知りたい
14 名無しさん@涙目です。(茸) [TR] :2024/11/09(土) 11:06:52.57 ID:tNyU3Eoz0
日本中でうどん食ってきたけど丸亀製麺でいいわ
17 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] :2024/11/09(土) 11:09:08.58 ID:h2m48kWS0
>>14 丸亀は美味いな、コシが有る
16 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/09(土) 11:08:13.51 ID:JprqNkgQ0
関ヶ原だろ
18 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] :2024/11/09(土) 11:09:37.19 ID:h2m48kWS0
>>16 大井川ちゃうんか?
28 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/09(土) 11:15:01.49 ID:JprqNkgQ0
>>18
米原が関西風、大垣が関東風ダシだったので間違いない
米原が関西風、大垣が関東風ダシだったので間違いない
53 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] :2024/11/09(土) 11:34:44.30 ID:h2m48kWS0
>>28JRか?名古屋はきしめんやしあやふやなんやなこれが
19 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/09(土) 11:10:49.25 ID:QNM6MGbY0
おるがな、いてまんねん、おるよ
東京モン、粉モン、田舎モン
東京て、ラーメンて、田舎て、都会て
やろやんやろやんやろやんやろやんやろやん
↑
西日本の知恵遅れのキチガイの合言葉。
東京モン、粉モン、田舎モン
東京て、ラーメンて、田舎て、都会て
やろやんやろやんやろやんやろやんやろやん
↑
西日本の知恵遅れのキチガイの合言葉。
29 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] :2024/11/09(土) 11:15:02.71 ID:TSuaK6cR0
>>19
茸はんはえらい気性が激しいおりますなあ
茸はんはえらい気性が激しいおりますなあ
55 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] :2024/11/09(土) 11:35:34.53 ID:h2m48kWS0
>>19やろやんなんかそない使わん
23 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [DE] :2024/11/09(土) 11:13:33.18 ID:zmmSBsEB0
稲庭うどん大激怒ぷんすかですわよ
35 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] :2024/11/09(土) 11:17:49.00 ID:yEtMv3XQ0
>>23
稲庭のふしめんは好きだよ
ショートパスタ感覚で楽しんでる
稲庭のふしめんは好きだよ
ショートパスタ感覚で楽しんでる
26 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] :2024/11/09(土) 11:14:27.47 ID:nseuLzoC0
濃口醤油と鰹出汁の地域のうどんは
語る意味すらない
語る意味すらない
31 名無しさん@涙目です。(みょ) [CH] :2024/11/09(土) 11:16:01.00 ID:1LW4DUnh0
>>26
それはきっと蕎麦つゆにうどんぶっ込んでるだけだろ
それはきっと蕎麦つゆにうどんぶっ込んでるだけだろ
43 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] :2024/11/09(土) 11:22:27.47 ID:nseuLzoC0
>>31
そこ謎
蕎麦にこだわり抜いた職人が
うどんに同じつゆを使う
これありえないと思うんだよな
恥ずかしくて出せないだろ
そこ謎
蕎麦にこだわり抜いた職人が
うどんに同じつゆを使う
これありえないと思うんだよな
恥ずかしくて出せないだろ
36 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] :2024/11/09(土) 11:18:41.01 ID:Y/jUXG/c0
名古屋のきしめんは醤油ダーっと入れた素っ気ない感じ
39 名無しさん@涙目です。(みょ) [CH] :2024/11/09(土) 11:20:01.83 ID:1LW4DUnh0
>>36
ガキのころは八尾に住んでたけど
きしめんの記憶は鶏のダシがよく効いたつゆだった
ガキのころは八尾に住んでたけど
きしめんの記憶は鶏のダシがよく効いたつゆだった
38 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/11/09(土) 11:19:52.38 ID:DLtJKkwL0
道頓堀今井の出汁が至高
41 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2024/11/09(土) 11:20:30.08 ID:F/D2uUQ10
>>38
関西系の鰹出汁スープだぞ
関西系の鰹出汁スープだぞ
47 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/11/09(土) 11:24:14.24 ID:DLtJKkwL0
45 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] :2024/11/09(土) 11:22:53.39 ID:y8H3h0D80
この前高松出張したがさすがに美味かったな
思ってたより都会だったし良い街だった
思ってたより都会だったし良い街だった
49 名無しさん@涙目です。(みょ) [CH] :2024/11/09(土) 11:29:36.58 ID:1LW4DUnh0
現在の東京なら地方の本格的なものから下町の甘辛で味が濃すぎるものまで
たこ焼きなんかに至るまで何でも揃ってて好きなものが食えるからなぁ
もう関東味がどれのことを指すのかわからない人も多いだろうな
たこ焼きなんかに至るまで何でも揃ってて好きなものが食えるからなぁ
もう関東味がどれのことを指すのかわからない人も多いだろうな
62 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2024/11/09(土) 11:38:36.96 ID:1ZUIc2P30
>>49
それが東京の病理
なんでもあるのは事実だが
大半がニセモノであるのも事実
鳴り物入りで本番〇〇と名乗る店が続々オープンしてそのうち閉店
本場の味を口にしないままブームは終わる
〇〇たいしたことないよねー
本場の人激おこ
それが東京の病理
なんでもあるのは事実だが
大半がニセモノであるのも事実
鳴り物入りで本番〇〇と名乗る店が続々オープンしてそのうち閉店
本場の味を口にしないままブームは終わる
〇〇たいしたことないよねー
本場の人激おこ
65 名無しさん@涙目です。(みょ) [CH] :2024/11/09(土) 11:40:08.04 ID:1LW4DUnh0
>>62
本物も偽物も好かれなければ簡単に潰れるのは大阪と一緒
本物も偽物も好かれなければ簡単に潰れるのは大阪と一緒
51 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] :2024/11/09(土) 11:32:30.13 ID:a34f6YBa0
須崎食料品店がお気に入り!
81 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/11/09(土) 11:50:13.29 ID:qjRpr9Mc0
>>51
安くて美味いうどん県最上位の一つだよな
毎年1~2回うどん屋巡りで上陸してるけど須崎は鉄板
安くて美味いうどん県最上位の一つだよな
毎年1~2回うどん屋巡りで上陸してるけど須崎は鉄板
52 名無しさん@涙目です。(みょ) [CH] :2024/11/09(土) 11:33:00.41 ID:1LW4DUnh0
出張で大阪に行ったらガキの頃の記憶と違って何を食っても味が濃くなってて驚いたくらい
京都のメシは昔から味が濃かったけど
京都のメシは昔から味が濃かったけど
58 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] :2024/11/09(土) 11:37:41.15 ID:h2m48kWS0
>>52そらあんた老化したんや
63 名無しさん@涙目です。(みょ) [CH] :2024/11/09(土) 11:38:45.49 ID:1LW4DUnh0
>>58
お前ほどボケてないから違いくらいわかるわボケ
お前ほどボケてないから違いくらいわかるわボケ
57 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2024/11/09(土) 11:36:40.01 ID:evTiqbBA0
東京から?稲庭食ってないとか意味ない
77 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] :2024/11/09(土) 11:47:05.11 ID:y8H3h0D80
>>57
稲庭は大して美味くなかったぞ
秋田は空港遠いし新幹線も遅いし不便過ぎ
稲庭は大して美味くなかったぞ
秋田は空港遠いし新幹線も遅いし不便過ぎ
79 名無しさん@涙目です。(みょ) [CH] :2024/11/09(土) 11:49:07.19 ID:1LW4DUnh0
>>77
秋田のはしょっつる(魚醤)を使ったつゆがウリだと思う
秋田のはしょっつる(魚醤)を使ったつゆがウリだと思う
67 名無しさん@涙目です。(東京都) [PL] :2024/11/09(土) 11:40:41.71 ID:Z2s/luY10
伊勢うどんの衝撃を後世まで残したい
68 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] :2024/11/09(土) 11:41:41.27 ID:/uX06ytq0
昔、駅の立ち食いそばでやってたが関ヶ原が境界だった
エレベーターの右立ち左たちやイナリの三角と四角も関ヶ原が境界
エレベーターの右立ち左たちやイナリの三角と四角も関ヶ原が境界
75 警備員[Lv.33](大阪府) [EE] :2024/11/09(土) 11:46:39.72 ID:cjgUVrdu0
カレー肉の境界線は
84 名無しさん@涙目です。(みょ) [CH] :2024/11/09(土) 11:50:55.47 ID:1LW4DUnh0
>>75
チキン、ビーフ、ポーク、ラムなどカレーに使う肉に決まりはないだろ
色々な種類があるだけ
チキン、ビーフ、ポーク、ラムなどカレーに使う肉に決まりはないだろ
色々な種類があるだけ
88 警備員[Lv.33](大阪府) [EE] :2024/11/09(土) 11:52:58.00 ID:cjgUVrdu0
>>84
それが東西で違いがあんだよ無知
それが東西で違いがあんだよ無知
91 名無しさん@涙目です。(みょ) [CH] :2024/11/09(土) 11:54:15.72 ID:1LW4DUnh0
>>88
そんなのないよ
豚が関東で重宝されたのは焼け野原になった戦後だけ
そんなのないよ
豚が関東で重宝されたのは焼け野原になった戦後だけ
96 警備員[Lv.33](大阪府) [EE] :2024/11/09(土) 11:56:24.70 ID:cjgUVrdu0
>>91
牛肉自由化になるまで家庭て牛肉散財する文化無いわボケ
牛肉自由化になるまで家庭て牛肉散財する文化無いわボケ
98 名無しさん@涙目です。(みょ) [CH] :2024/11/09(土) 11:58:17.90 ID:1LW4DUnh0
>>96
花園生まれの八尾育ちだけど東京に引っ越しても
肉じゃがからすき焼きまで牛肉普通に食ってたぞ
お前の認識がジジイなんじゃね?
花園生まれの八尾育ちだけど東京に引っ越しても
肉じゃがからすき焼きまで牛肉普通に食ってたぞ
お前の認識がジジイなんじゃね?
83 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] :2024/11/09(土) 11:50:34.62 ID:nseuLzoC0
三大うどんとか言ってる麺重視の地域はたいてい出汁がたいした事ない
うどんは出汁
具はどこでもどうにでもなる
うどんは出汁
具はどこでもどうにでもなる
90 名無しさん@涙目です。(みょ) [CH] :2024/11/09(土) 11:53:24.50 ID:1LW4DUnh0
>>83
昆布、アゴ、サバ、カツオくらいはうまくバランスをとって欲しい
昆布、アゴ、サバ、カツオくらいはうまくバランスをとって欲しい
93 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [DE] :2024/11/09(土) 11:55:49.24 ID:zmmSBsEB0
>>90
炒り大豆と椎茸も使う
炒り大豆と椎茸も使う
86 警備員[Lv.6][新](庭) [US] :2024/11/09(土) 11:51:58.64 ID:nC11U6El0
関東は蕎麦を食う
麺がろくな味しないうどんは雑魚
うどん粉は関西人がソースどぼどぼ掛けて食っとけ
麺がろくな味しないうどんは雑魚
うどん粉は関西人がソースどぼどぼ掛けて食っとけ
92 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] :2024/11/09(土) 11:55:40.66 ID:nseuLzoC0
>>86
んー
蕎麦がうまいのは認めるが
蕎麦の香りが楽しめるのは限られた季節と限られた名店だけじゃん
大半の東京人が日常食ってる「蕎麦」は言ってしまえばうどんもどきのニセモノだよな
駅でコロッケ乗せてるのもあれ蕎麦なのか?
んー
蕎麦がうまいのは認めるが
蕎麦の香りが楽しめるのは限られた季節と限られた名店だけじゃん
大半の東京人が日常食ってる「蕎麦」は言ってしまえばうどんもどきのニセモノだよな
駅でコロッケ乗せてるのもあれ蕎麦なのか?
94 名無しさん@涙目です。(みかか) [ZA] :2024/11/09(土) 11:56:10.37 ID:jZeAE+YZ0
PAに出店してる店にもよるんじゃないの
コメント