《埼玉栄・高2男子が事故死》「生徒が運転するなんて…」運動部OBが証言する鍵のありか 管理不足が囁かれる学園側が“想定外の事態”と回答「鍵は隠しているつもりだった」 …「たしかに学校にはグラウンド整備用の車がありますが、これを生徒が運転するのはありえないですね…」(埼玉栄・運動部OB)──11月16日夜、さいたま市… (出典:) |
(出典 media.image.infoseek.co.jp)
1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/11/20(水) 06:00:35.66 ID:olxX7SZN9
《埼玉栄・高2男子が死亡》「生徒が運転するなんて…」運動部OBが証言する鍵のありか 管理不足が囁かれる学園側が“想定外の事態”と回答「鍵は隠しているつもりだった」
「たしかに学校にはグラウンド整備用の車がありますが、これを生徒が運転するのはありえないですね…」(埼玉栄・運動部OB)──11月16日夜、さいたま市西区にある埼玉栄高等学校のグラウンド内で、高校2年生の男子生徒3人と高校1年の男子生徒1人の計4人が乗っていた軽乗用車が横転した。このうち、助手席に乗っていた17歳の生徒が車のドアに挟まれて心配停止となり救急搬送されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。判明している高校2年生の3人は同校でそれぞれ違う運動部に所属し、同じ学生寮に住んでいた生徒だという。大手紙記者が解説する。
(略)
なぜ免許をもっていない生徒らが深夜のグラウンド内で、軽自動車を運転できたのだろうか。前出の記者がさらに続ける。
「警察の聴取に、車を運転していた生徒は『過去にもグラウンドで(車を)運転した』と話しており、敷地内での無免許運転が常態化していた可能性があります」
OBの証言「鍵の場所は誰も知らない」
埼玉栄はサッカー部や相撲部をはじめ、スポーツの強豪としても知られる。今回の事件を受けて11月19日に、学校を運営する学校法人『佐藤栄(さとえ)学園』は記者会見を開き、謝罪した上で、事件が起こった経緯の説明をした。
同校の林昭雄教頭によると、横転した軽自動車の鍵は日ごろから車内にあり、車自体の鍵は常にかけておらず、誰でも運転できる状態だったという。事件当日はサッカー部のコーチが車を使ってグラウンド整備をしたのを最後に、サッカー部の倉庫脇に駐車されていた。横転した車は2022年8月に購入されていたものだった。
「以前から、グラウンド整備用の車はあった」と語るのはある同校運動部のOBだ。
「15年くらい前もサッカー部は黒いバンタイプの整備車をもっていて、グラウンド整備で使うことがありました。けん引する部分に特殊な金具みたいなもので“トンボ”をつなげて、グラウンドをならすんです。私の時代はそれほど使っていない印象があって、雨が降った時など週に1回くらいの頻度で使用したと思います。グラウンドは広い上に、雨が降ると、人の力だけだと整備が大変ですからね。
生徒が整備用の車を運転するってことはありえないです……。死亡事故が起きたと聞いて驚きました。当時は、練習後に車に乗るのは基本的に教員の監督かコーチだけで、生徒が同乗することすらありませんでした」
倉庫の窓ガラスが割られて…
事故前から誰でも自由にこの車を動かせる状態だったことが問題のようだ。なぜ、そのような管理体制になっていたのだろうか。学園の福島克夫総務部長に取材すると、去年の4月ごろまではグラウンド内にある、施錠されたサッカー部の倉庫で鍵を保管していたものの、同年3月に倉庫の窓ガラスが割られた事件をきっかけに車内に鍵を移したと説明。
鍵の置きっぱなしと、ドアの無施錠が常態化していた理由については「サッカー部の練習は5~6グループに分けて行われ、それぞれの練習が終わった際に監督やコーチがグラウンドを整備することになっていた。監督者の間での鍵の受け渡しが困難なため、そういった管理方法になった」と話した。OBの男性が驚いた様子でこう続ける。
「当時は、鍵のありかをそもそも生徒は知らないんですよ。先生が隠しているというか、厳重に管理していましたからね。高校生は、車の免許をもうすぐ取れることもあり興味がある年頃でしょう。そんな彼らが自由に運転できる環境にしていた学校の管理にも大きな問題がある気がします」
学校は鍵の管理についてどう受け止めているのか。前出の福島氏が話す。
「甘いと言われればそれまでですが……サッカー部の顧問らはまさか生徒が鍵を探し出して運転するとは思っていなかったと。普段は車内のグローブボックスとダッシュボードに鍵を置いていましたが外部からはわからないようになっていました。
ダッシュボードというと一般的には剥き出しの状態ですが、その車のダッシュボードには小物入れがあってその中に入れていたので、監督者も『隠している』つもりだったそうです。当該の生徒についてはまだ話を聞ける状況にないので、どういう経緯があったかを検証して対策を検討したいと思います」
警察は学校側の管理体制に過失があった可能性もあるとみて、捜査を進めている。
全文はソースで
https://www.news-postseven.com/archives/20241119_2006049.html?DETAIL
「たしかに学校にはグラウンド整備用の車がありますが、これを生徒が運転するのはありえないですね…」(埼玉栄・運動部OB)──11月16日夜、さいたま市西区にある埼玉栄高等学校のグラウンド内で、高校2年生の男子生徒3人と高校1年の男子生徒1人の計4人が乗っていた軽乗用車が横転した。このうち、助手席に乗っていた17歳の生徒が車のドアに挟まれて心配停止となり救急搬送されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。判明している高校2年生の3人は同校でそれぞれ違う運動部に所属し、同じ学生寮に住んでいた生徒だという。大手紙記者が解説する。
(略)
なぜ免許をもっていない生徒らが深夜のグラウンド内で、軽自動車を運転できたのだろうか。前出の記者がさらに続ける。
「警察の聴取に、車を運転していた生徒は『過去にもグラウンドで(車を)運転した』と話しており、敷地内での無免許運転が常態化していた可能性があります」
OBの証言「鍵の場所は誰も知らない」
埼玉栄はサッカー部や相撲部をはじめ、スポーツの強豪としても知られる。今回の事件を受けて11月19日に、学校を運営する学校法人『佐藤栄(さとえ)学園』は記者会見を開き、謝罪した上で、事件が起こった経緯の説明をした。
同校の林昭雄教頭によると、横転した軽自動車の鍵は日ごろから車内にあり、車自体の鍵は常にかけておらず、誰でも運転できる状態だったという。事件当日はサッカー部のコーチが車を使ってグラウンド整備をしたのを最後に、サッカー部の倉庫脇に駐車されていた。横転した車は2022年8月に購入されていたものだった。
「以前から、グラウンド整備用の車はあった」と語るのはある同校運動部のOBだ。
「15年くらい前もサッカー部は黒いバンタイプの整備車をもっていて、グラウンド整備で使うことがありました。けん引する部分に特殊な金具みたいなもので“トンボ”をつなげて、グラウンドをならすんです。私の時代はそれほど使っていない印象があって、雨が降った時など週に1回くらいの頻度で使用したと思います。グラウンドは広い上に、雨が降ると、人の力だけだと整備が大変ですからね。
生徒が整備用の車を運転するってことはありえないです……。死亡事故が起きたと聞いて驚きました。当時は、練習後に車に乗るのは基本的に教員の監督かコーチだけで、生徒が同乗することすらありませんでした」
倉庫の窓ガラスが割られて…
事故前から誰でも自由にこの車を動かせる状態だったことが問題のようだ。なぜ、そのような管理体制になっていたのだろうか。学園の福島克夫総務部長に取材すると、去年の4月ごろまではグラウンド内にある、施錠されたサッカー部の倉庫で鍵を保管していたものの、同年3月に倉庫の窓ガラスが割られた事件をきっかけに車内に鍵を移したと説明。
鍵の置きっぱなしと、ドアの無施錠が常態化していた理由については「サッカー部の練習は5~6グループに分けて行われ、それぞれの練習が終わった際に監督やコーチがグラウンドを整備することになっていた。監督者の間での鍵の受け渡しが困難なため、そういった管理方法になった」と話した。OBの男性が驚いた様子でこう続ける。
「当時は、鍵のありかをそもそも生徒は知らないんですよ。先生が隠しているというか、厳重に管理していましたからね。高校生は、車の免許をもうすぐ取れることもあり興味がある年頃でしょう。そんな彼らが自由に運転できる環境にしていた学校の管理にも大きな問題がある気がします」
学校は鍵の管理についてどう受け止めているのか。前出の福島氏が話す。
「甘いと言われればそれまでですが……サッカー部の顧問らはまさか生徒が鍵を探し出して運転するとは思っていなかったと。普段は車内のグローブボックスとダッシュボードに鍵を置いていましたが外部からはわからないようになっていました。
ダッシュボードというと一般的には剥き出しの状態ですが、その車のダッシュボードには小物入れがあってその中に入れていたので、監督者も『隠している』つもりだったそうです。当該の生徒についてはまだ話を聞ける状況にないので、どういう経緯があったかを検証して対策を検討したいと思います」
警察は学校側の管理体制に過失があった可能性もあるとみて、捜査を進めている。
全文はソースで
https://www.news-postseven.com/archives/20241119_2006049.html?DETAIL
5 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 06:03:23.35 ID:d2Lp5r8X0
>>1
初見で、
生徒が転生するなんて
という
転生モノの新機軸のマンガがスタートしたのかと思ったよ。
初見で、
生徒が転生するなんて
という
転生モノの新機軸のマンガがスタートしたのかと思ったよ。
28 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 06:29:13.47 ID:VJ04ldru0
>>1
> 高校生は、車の免許をもうすぐ取れることもあり興味がある年頃でしょう
幼児?
> 高校生は、車の免許をもうすぐ取れることもあり興味がある年頃でしょう
幼児?
41 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 06:50:31.95 ID:S3NqBKn/0
>>28
善悪の判断出来るお年頃ですよねぇ
善悪の判断出来るお年頃ですよねぇ
42 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/20(水) 06:50:47.04 ID:9zN7vzR90
>>1
刑事責任→ 生徒
監督責任→ 学校
刑事責任→ 生徒
監督責任→ 学校
7 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 06:05:15.32 ID:Cquq4B+Q0
校庭で運転してて死ぬなんて滅多にないことだがまたにある
66 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 07:17:23.31 ID:A3gWbGqg0
>>7
ポコチンかよ
ポコチンかよ
8 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 06:05:38.52 ID:/n5iMae90
醜い争いが起きるんかなぁ
一番糞なのは当事者生徒、次は彼らの保護者、学校側はそれらの後
一番糞なのは当事者生徒、次は彼らの保護者、学校側はそれらの後
10 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 06:07:07.02 ID:4NuPpIfG0
>>8
亡くなった子の親が訴えるとしたら運転してた生徒じゃなくて学校だろうな
寮生だし
子供信頼して預けてたわけだし
亡くなった子の親が訴えるとしたら運転してた生徒じゃなくて学校だろうな
寮生だし
子供信頼して預けてたわけだし
9 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 06:06:54.25 ID:TiPn6Ac40
こりゃ運動系の部は全部廃部だなw
58 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 07:12:10.50 ID:YFap2ugl0
>>9
豪栄道とか貴景勝出してる相撲部だけは残してほしい
他は知らん
豪栄道とか貴景勝出してる相撲部だけは残してほしい
他は知らん
13 警備員[Lv.34] :2024/11/20(水) 06:09:13.27 ID:zwuN2lej0
鍵は隠すんではなく管理するんじゃねえの?
16 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 06:12:39.18 ID:aH2zUO0d0
かわいそうだな
学校側
学校側
32 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 06:35:59.28 ID:cdNRM6PA0
>>16
1ミリもかわいそうとは思わない
管理能力がなさすぎる
普段からのずさんさが出ただけだよ
1ミリもかわいそうとは思わない
管理能力がなさすぎる
普段からのずさんさが出ただけだよ
21 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 06:18:32.17 ID:V2uIhR8y0
運転手一家は破産だわな
兄弟姉妹いたらかわいそー
兄弟姉妹いたらかわいそー
33 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 06:43:03.28 ID:R1NB97As0
>>21 でも夜中に一緒に遊んでた子なんでしょ
見知らぬ無免許のやつに、急に引かれたわけではない
この自業自得ぶんは割り引いた賠償て感じ
それより、私有地でも無免許運転致死罪になるか、危険運転致死なら本来は懲役
って言う見方もある 少年なら少年院?
見知らぬ無免許のやつに、急に引かれたわけではない
この自業自得ぶんは割り引いた賠償て感じ
それより、私有地でも無免許運転致死罪になるか、危険運転致死なら本来は懲役
って言う見方もある 少年なら少年院?
45 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 06:52:18.03 ID:RpBqfuCf0
親が訴えるにしても、その家は自分ちの車の鍵は厳重に管理してる(暗証番号のあるボックスに入れるとか)してるならわかるけど、そうじゃないなら微妙だろ
家の車に鍵が置きっぱなしだからって、親が寝たあとに勝手に運転するやつなんてほぼ居ないんだから
家の車に鍵が置きっぱなしだからって、親が寝たあとに勝手に運転するやつなんてほぼ居ないんだから
56 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 07:02:22.22 ID:pFEqxyzY0
>>45
いるぞ…
自動車教習所で免許取れる前に運転するなよ、とか言ってて
「そんなバカいるのかよ…」
と思っていたら、仮免の時点で親の車勝手に乗って夜中に出かけてた奴いた
免許取れた後で自慢げにカミングアウトしてたのを聞いてドン引きしたわ~
バカは想像の斜め上を行くよ
いるぞ…
自動車教習所で免許取れる前に運転するなよ、とか言ってて
「そんなバカいるのかよ…」
と思っていたら、仮免の時点で親の車勝手に乗って夜中に出かけてた奴いた
免許取れた後で自慢げにカミングアウトしてたのを聞いてドン引きしたわ~
バカは想像の斜め上を行くよ
50 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 06:54:54.81 ID:AMmMppnv0
被害者叩いてる奴多いな。
人が死んでるのにこういう逆張りゲージなんなんやろ。
人が死んでるのにこういう逆張りゲージなんなんやろ。
53 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 06:59:40.84 ID:ptRlvSLR0
>>50
グラウンドで暴走行為してた生徒が加害者で
被害者は学校
スポーツ強豪校らしいけど
青森山田の焼肉殺人みたいにずっと言われる
高校の評判は地底以下になった
グラウンドで暴走行為してた生徒が加害者で
被害者は学校
スポーツ強豪校らしいけど
青森山田の焼肉殺人みたいにずっと言われる
高校の評判は地底以下になった
70 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 07:22:54.36 ID:DOsFtdPe0
>>50
どう考えても被害者は学校だろwww
どう考えても被害者は学校だろwww
63 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 07:14:06.11 ID:pFEqxyzY0
前に鍵が窓ガラス破られて盗まれて乗り回しが合った時点で、なんでそれを踏まえて鍵をかけないで管理するのかが全然わからん
普通は鍵を複製して全員が持つ、とかにならんの?
スマートキーを複数買うお金をケチったからこんなことに
普通は鍵を複製して全員が持つ、とかにならんの?
スマートキーを複数買うお金をケチったからこんなことに
74 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 07:27:31.65 ID:cdNRM6PA0
>>63
倉庫の窓ガラスが割られただけだろ
倉庫の窓ガラスが割られただけだろ
65 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 07:17:15.29 ID:DOsFtdPe0
家の鍵が閉まってなくて泥棒に入ったら、
家主が悪いのかよw
家主が悪いのかよw
75 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 07:28:17.13 ID:cdNRM6PA0
>>65
例えが悪いな
毒物とか適当に保管してたらダメなのに近い
例えが悪いな
毒物とか適当に保管してたらダメなのに近い
81 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 07:30:44.81 ID:uYsdhf6M0
>>75
車の鍵を毒物に例える方がアホ
車の鍵を毒物に例える方がアホ
99 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 07:48:45.50 ID:PPBKF3Ol0
>>81
わいも大学で薬物盗まれた件思い出したわ
薬物ほどじゃないが、鍵も普通は学校が管理するだろうに
わいも大学で薬物盗まれた件思い出したわ
薬物ほどじゃないが、鍵も普通は学校が管理するだろうに
67 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 07:18:40.98 ID:lwbYiVC/0
小箱に入れて鍵を隠した
まるで動物園の鍵管理だな
高校生男子を馬鹿にしすぎ
まるで動物園の鍵管理だな
高校生男子を馬鹿にしすぎ
90 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 07:39:58.73 ID:R1NB97As0
>>67 赤ちゃんならまだね…
パッと見、見えなくするといじりにくくなるが
パッと見、見えなくするといじりにくくなるが
77 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 07:29:10.48 ID:BTGUxvts0
もう数年すれば免許取れるし社会人になったら嫌でも運転させられるのに
85 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 07:36:18.40 ID:/VJnUafi0
>>77
こんなことするんだから、免許もったところで人を巻き込む事故起こしてるかもしれん
こんなことするんだから、免許もったところで人を巻き込む事故起こしてるかもしれん
84 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 07:35:08.83 ID:NvoOwNSf0
>同年3月に倉庫の窓ガラスが割られた事件をきっかけに車内に鍵を移したと説明
職員室に保管するて発想ないのかね
職員室に保管するて発想ないのかね
95 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 07:44:16.61 ID:tsWJhnEA0
マジで首取れたん?
コメント