【カップ焼きそば勢力図】西はU.F.O、東はペヤング…東北以北は“謎”の限定商品が強い!?地域で「好み」が違いすぎ!
…地域によって違いすぎるカップ焼きそばの好み 手軽に食べることができておいしいカップ焼きそば。常にストックしているという人も多いのではないでしょうか。
(出典:)


カップ焼きそばカップ焼そばカップきそば)とは、日本発祥で、カップ麺のうち焼きそばを模したものを指す。袋麺タイプも含めた「インスタント焼きそば」のジャンルのひとつである。 通常のカップ麺と同じく、熱湯を用意するだけで調理可能である。カップ麺の特性上、袋麺タイプの「インスタント焼きそば
19キロバイト (2,621 語) - 2024年5月2日 (木) 14:37
(出典 cdn.j-town.net)

1 あずささん ★ :2025/01/10(金) 10:07:44.98 ID:Drt7zsmy9
地域によって違いすぎるカップ焼きそばの好み

手軽に食べることができておいしいカップ焼きそば。常にストックしているという人も多いのではないでしょうか。そんなカップ焼きそばですが、実は地域によって商品の好みが違いすぎると話題になっています。今回はそれぞれの特徴や地域ごとの人気商品などを詳しく見ていきましょう。

カップ焼きそばの定番といえば、「ぺヤングソースやきそば」。関東地方を中心とする東日本で根強い人気のぺヤングは、まろやかなソースの味と程よい酸味のあっさりした味が特徴ですよね。粉末ソースが当たり前だった時代に液体ソースを付属したり、今では定番の四角い容器を初めて導入するなど、ペヤングには商品開発へのこだわりが詰め込まれています。

ぺヤングのファンからは「子供の頃からずっとぺヤングを食べてる」「焼きそばはぺヤング一択」「他のカップ焼きそばを食べるのは気分転換したい時だけ」などの声が。

一方で関西や九州など、西日本で圧倒的な人気を誇るのが「日清焼そばU.F.O」。UFOの特徴は、食欲を刺激する香りと旨みの詰まった濃厚なソース。商品名のU.F.Oとは、うまいソース「うまい=U」、太い麺「ふとい=F」、大きいキャベツ「おおきい=O」を表しているそう。「ぺヤングだと物足りないんだよね」「関西人だけど、UFOの絶妙なバランスの癖になる味が好き」「カップ焼きそばはUFOしか食べたことない」など、ファンからは熱いコメントが寄せられています。

さらに東北で定番なのが、「焼きそばバゴォーン」という謎の商品。名前のインパクトがすごいバゴォーンは東北・信越地域限定販売で、地元のメーカーの商品かと思いきや、実は「マルちゃん」でおなじみの東洋水産が作っています。大きな特徴は粉末タイプのわかめスープが付属していること。このスープの味がインスタントとは思えないおいしさだと評判なことも人気のポイントです。

同じく東洋水産が作っている「焼きそば弁当」は北海道限定販売。「焼きそばといえばこれでしょ」「甘めのソースが好き」など、道民にとってはお馴染みの商品のようです。こちらも粉末の中華スープがついており、麺の戻し湯を使って作ることでスープに麺やかやくの風味も加わるので、焼きそばとの相性が抜群。東北から北の人にとっては「カップ焼きそばといえばスープ付き」というイメージが大きいようです。

地域限定商品の「焼きそばバゴォーン」と「焼きそば弁当」は、旅行やお仕事で訪れたときにはぜひ機会を逃さず味わってみてくださいね。

ソース/LASISA
https://lasisa.net/post/86646




70 警備員[Lv.5][新芽] :2025/01/10(金) 10:32:09.91 ID:hELlcQ9r0
>>1
ペヤングは、ペヤングヌードル一択なんだが…

3 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:09:29.86 ID:sEECzvU00
大阪はブルダックじゃね?

23 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:16:43.56 ID:36Jd2yeB0
>>3
そんな辛いの売れない
ドンキで安売りしてる
買うと損する!
辛過ぎや
ビビン麺のが良い

4 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:10:10.10 ID:bYyC/1y40
UFOペヤング一平ちゃんバゴーン焼きそば弁当
全部美味しい
全部好き

9 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:12:09.63 ID:SRXCF7TP0
ペヤングはただのウスターソースだろ激マズ

27 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:17:35.12 ID:QGBfaIt+0
>>9
カップ麺じゃない焼きそばもウスターソースでつくるらしい

10 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:13:05.70 ID:AWPfrWYJ0
日清のの粉ソース+マヨネーズ付き?
麺自体であれ一択

ただカップの臭いが嫌で、鍋でゆでる→フライパンでさっと炒めるをするので
けっきょくマルちゃんの生めんのほうがずっとうまい

18 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:16:07.15 ID:bRKfeiJH0
>>10
それを言っちゃおしまいよw
まるちゃん三食焼そばは別ジャンルw

19 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:16:13.00 ID:O/ev9lU10
UFOもペヤングもたまに食べるけど一平ちゃんの方がうまい

21 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:16:28.43 ID:uzo5FxVU0
焼いてないのに焼きそばとはこれ如何に

35 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:20:30.05 ID:XZ+cqA9S0
>>21
いわゆる焼きそばだって焼いてないよな
炒めそば

25 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:17:10.78 ID:bRKfeiJH0
安定してるのは一平ちゃんだな
あれにコーン入れたり
シーチキン入れると更に美味い

29 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:18:09.51 ID:ojNK+Bgw0
ワイ関西人やがUFOのあの臭っさい甘ーいソースに馴らされてしもうとるんや
ペヤングとか食うてもなんや味うっす、となってもーて満足できひん体にされてもうとる…

33 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:19:45.49 ID:siRVr/ha0
ペヤングは子供の時から馴染みがないと一生食べないと思うんわ

37 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:20:37.70 ID:tTSYXu870
>>33
つか関東でメジャーなだけで他の地域ではそもそも売ってなかった

36 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:20:35.94 ID:dqYRrZBP0
ごつ盛じゃないのか

39 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:20:56.83 ID:6+X5N+Ow0
UFOはリニューアルするたびに不味くなる

42 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:23:13.51 ID:Na301CVP0
マルちゃん袋麺のがコスパいいから
確かに食わんな

46 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:25:01.54 ID:bRKfeiJH0
>>42
油多めで水入れずに炒めてる
これがサイコー

43 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:23:40.22 ID:4z9/hd6K0
バゴーンが謎な訳ないだろ

44 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:24:06.32 ID:lBD6iZLK0
大盛イカ焼きそばが好きだった

53 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:27:43.29 ID:cD4BqSOt0
たまーにペヤングめっちゃ食べたい期がやって来る

60 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:29:37.25 ID:O/ev9lU10
>>53
わかる
んで食ってもあんまりうまくなくて賢者タイムになるけどしばらくするとまた食いたくなるんだよな

55 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:28:00.71 ID:VIhgcQ5w0
バゴーンは?

76 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:34:31.93 ID:cyRicRaQ0
>>55
東北信越はバゴーンだし北海道は焼きそば弁当で、どっちも東洋水産の製品なんだし
それで東日本はペヤングと言われてもなあ

関東がペヤングなだけだよな

56 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:28:57.63 ID:+mhW/r5/0
名古屋はどっち

66 お墨付き :2025/01/10(金) 10:30:58.39 ID:glNSGU3c0
>>56
名古屋はコーチン

61 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:29:50.64 ID:1g6IClxJ0
UFOじゃなくカップでも日清焼きそばのほうがはるかに美味いんだけど

75 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:34:07.95 ID:ojNK+Bgw0
>>61
あー日清カップ焼きそばなぁ 粉末ソースじゃなくUFOの液体ソースがついてりゃ完璧やったのに
日清カップ焼きそばに紅生姜と青のり+液体ソースなら現UFOを凌ぐな
ストレート麺とか死ねば良いのに チンゲ麺に戻せ

93 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:39:56.74 ID:1g6IClxJ0
>>75
>>80

粉だからいいんだよ
余分な水分を吸収して”焼きそば”な感じになるw
昔のラ王焼きそばもそうだった

80 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:36:40.37 ID:bRKfeiJH0
>>61
今時粉ソースが泣ける
袋焼そばの雰囲気出してんだろうなw

63 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:30:28.42 ID:B1xZar1C0
UFOのピークはヤキソバンの頃。

65 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:30:38.27 ID:6peRbEfR0
群馬は小麦の産地だから麺類には強いのかな、サッポロ一番もそうだし

69 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:32:08.23 ID:tTSYXu870
>>65
群馬なのにサッポロを名乗るのはどうかと

67 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:31:06.61 ID:fQgkBD900
ずっとペヤング派だったが例の発売中止騒動で他の食べたら意外と美味かった
今はスープ付きのやつが好き

68 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:31:52.88 ID:JMBaWfJv0
バゴォーンが謎?世間知らずだな

73 警備員[Lv.27] :2025/01/10(金) 10:32:40.04 ID:eeyt3AO60
焼きそば弁当ねぎ塩味が最高に美味しかった

77 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:34:49.19 ID:I5s3RWtC
北海道出身なんで、焼きそば弁当
東京出てきてカップ焼きそばの話になって、ペヤングとかバゴーンって言われてサッパリ分からなかった
バゴーンは以前は全国商品だったんだよね、いまは東北信越

81 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:36:44.94 ID:Kxv07L6M0
一平ちゃんがダントツなんだけどな

92 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:39:49.34 ID:O/ev9lU10
>>81
味はマジでそう
UFOは昔より不味くなったしペヤングはたまに食いたくなるけどうまくない

82 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:37:02.11 ID:tTSYXu870
東北北海道は産業がガチ水産だからマルちゃんが強いのは当然

87 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:38:36.80 ID:m5sjqCEl0
大阪で
あらゆるスーパーコンビニで
ペヤングは 一個も売ってない

100 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:40:43.46 ID:tTSYXu870
>>87
移転したとはいえもともと日清は大阪だし
東北北海道は東洋水産ガチだし
東京がおかしい

91 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:39:47.97 ID:1em7xsdH0
どこが謎なんだよ
バゴーンに決まってんだろ

90 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 10:39:39.43 ID:zR6h+4ct0
日清のはUFOもカップヌードルもどん兵衛も味を劣化させすぎた
味で比べると明星、エースコックの方が安定して美味い