
写真ニュース(1/1): 2025年、“新しい人類”の世代が始まる!?「β(ベータ)世代」とは - BIGLOBEニュース 写真ニュース(1/1): 2025年、“新しい人類”の世代が始まる!?「β(ベータ)世代」とは BIGLOBEニュース (出典:BIGLOBEニュース) |
β世代(ベータせだい)、ジェネレーションβ(英: Generation Beta)は、明確な定義は定まっていないが、2020年代中期頃(2025年前後)から2030年代に誕生する世代の名称である。この世代はα世代(アルファ世代)の次の世代に相当することから、ギリシア文字のアルファベット順でαの次の… 5キロバイト (742 語) - 2024年8月19日 (月) 09:31 |
(出典 news.biglobe.ne.jp)
1 少考さん ★ :2025/01/13(月) 20:48:39.71 ID:vtAVxTgz9
2025年、“新しい人類”の世代が始まる!?「β(ベータ)世代」とは ー オカルトニュースメディア トカナ
https://tocana.jp/2025/01/post_275906_entry.html
今年から“新人類”が誕生するという――。2025年以降に生まれた世代、「β(ベータ)世代」がデジタル世界と物理世界をシームレスに融合させた新たな時代の主役になるというのだ。
■今年から誕生する“β世代”は新時代の主役
“世代論”の有効性は専門家の間でも議論がわかれるところではあるのだが、生まれた年に基づいて人々を分類し、各世代の態度や行動を形作る文化的、技術的、社会的影響と価値観を理解しようという試みはこれまでに連綿と続けられてきている。
人口統計学者のマーク・マクリンドル氏が設立したオーストラリアのコンサルタント会社「マクリンドル(McCrindle)」が先日に同社ウェブサイトで発表した「Welcome Gen Beta」と題されたレポートで、2025年はβ世代(ジェネレーションβ)という新しい世代の始まりの年であることが解説されている。
β世代とは2025年から2039年の間に生まれた人々と定義され、2035年までに世界人口の16%を占めることが予測されている。β世代は若い世代Y世代(ミレニアル世代)とその上のZ世代の子供で、多くの人が22世紀まで存命する。
(略)
※全文はソースで。
※別ソース
2025年生まれの「ベータ世代」って何?新世代について知っておくべきこと | ハフポスト WORLD
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6783313ee4b08acf8ef8719e
https://tocana.jp/2025/01/post_275906_entry.html
今年から“新人類”が誕生するという――。2025年以降に生まれた世代、「β(ベータ)世代」がデジタル世界と物理世界をシームレスに融合させた新たな時代の主役になるというのだ。
■今年から誕生する“β世代”は新時代の主役
“世代論”の有効性は専門家の間でも議論がわかれるところではあるのだが、生まれた年に基づいて人々を分類し、各世代の態度や行動を形作る文化的、技術的、社会的影響と価値観を理解しようという試みはこれまでに連綿と続けられてきている。
人口統計学者のマーク・マクリンドル氏が設立したオーストラリアのコンサルタント会社「マクリンドル(McCrindle)」が先日に同社ウェブサイトで発表した「Welcome Gen Beta」と題されたレポートで、2025年はβ世代(ジェネレーションβ)という新しい世代の始まりの年であることが解説されている。
β世代とは2025年から2039年の間に生まれた人々と定義され、2035年までに世界人口の16%を占めることが予測されている。β世代は若い世代Y世代(ミレニアル世代)とその上のZ世代の子供で、多くの人が22世紀まで存命する。
(略)
※全文はソースで。
※別ソース
2025年生まれの「ベータ世代」って何?新世代について知っておくべきこと | ハフポスト WORLD
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6783313ee4b08acf8ef8719e
55 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:02:46.03 ID:T4SMnUwt0
>>1もうさいいかげんに血液型性格診断みたいなのやめようよ
2 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 20:49:05.87 ID:5u4O8mhk0
VHSに負けるやん
6 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 20:50:54.91 ID:WbqqckSs0
Zが団塊と同じ気質だから多分氷河期と同じような目に合うと思う
9 (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2025/01/13(月) 20:51:56.08 ID:OWxJmocQ0
(; ゚Д゚)ガルバルディα、ガルバルディβ
10 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 20:52:20.47 ID:T49hxyPW0
信じるか信じないかは貴方次第です
11 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 20:52:28.70 ID:CmED3X6Z0
ブルーレイじゃなくてHD-DVDのデッキ買っちゃって無駄金だったな
19 (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2025/01/13(月) 20:53:13.18 ID:OWxJmocQ0
>>11
(; ゚Д゚)激レアでしょ!
(; ゚Д゚)激レアでしょ!
20 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 20:53:41.75 ID:CmED3X6Z0
>>19
もう持ってねえよ
もう持ってねえよ
22 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 20:54:06.93 ID:ln8FtswZ0
まずZ世代の年齢幅が広すぎるのを何とかせい
79 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:08:45.87 ID:pTnc5rOv0
>>22
団塊サード≒氷河期エリート(笑)ジュニア≒いわゆるZ世代
だからある意味バラけるのも当然といえば当然なんだよね
団塊サード≒氷河期エリート(笑)ジュニア≒いわゆるZ世代
だからある意味バラけるのも当然といえば当然なんだよね
31 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 20:57:07.43 ID:d5s/yE2A0
今のAIで学習する子供は滅茶苦茶頭良くなるだろうな
お前ら10歳の子供に負ける時代くるよ
お前ら10歳の子供に負ける時代くるよ
38 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 20:58:11.02 ID:QRCK7Osv0
>>31
教育に16年もかけるのはアホ臭いとずっと思ってきたから
AIが教育期間短縮してくれることに期待している
教育に16年もかけるのはアホ臭いとずっと思ってきたから
AIが教育期間短縮してくれることに期待している
42 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:00:12.02 ID:CNScIJwL0
>>38
16年間努力する事に意味がある
16年間遊んで不登校だったヤツを見てみろ、どんな結果になるか
16年間努力する事に意味がある
16年間遊んで不登校だったヤツを見てみろ、どんな結果になるか
52 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:02:25.95 ID:QRCK7Osv0
>>42
ほとんど使わない知識詰め込む16年
くだらねーぜ
最低限教えたらあとは必要な知識を必要なだけ学ぶ社会でいい
ほとんど使わない知識詰め込む16年
くだらねーぜ
最低限教えたらあとは必要な知識を必要なだけ学ぶ社会でいい
65 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:05:40.92 ID:CNScIJwL0
>>52
ほとんど使わないと思ってる知識は可能性の為
その必要な知識とやらを判別スル為の下地なんだよ
大学で学ぶ事をストップしてるやつは「その必要な知識」すらもわからなかった人間だろうに
それでも共通の知識の下地があるから意志疎通には困らないからマシだが
ほとんど使わないと思ってる知識は可能性の為
その必要な知識とやらを判別スル為の下地なんだよ
大学で学ぶ事をストップしてるやつは「その必要な知識」すらもわからなかった人間だろうに
それでも共通の知識の下地があるから意志疎通には困らないからマシだが
71 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:07:29.04 ID:QRCK7Osv0
>>65
意味ねーよ
やりたいことには自然と出会う
そこからスタートだ
学歴なんてただのブランドでしかない
意味ねーよ
やりたいことには自然と出会う
そこからスタートだ
学歴なんてただのブランドでしかない
33 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 20:57:19.03 ID:01cl63CG0
今年の注目ワードは
AGI
AGIとは
人間と同じくらいの知能を持つAIのこと
2020年代後半にはAGIができるかもしれない
2030年代には
人間より圧倒的に賢いAIが出来てるかもしれない
AGI
AGIとは
人間と同じくらいの知能を持つAIのこと
2020年代後半にはAGIができるかもしれない
2030年代には
人間より圧倒的に賢いAIが出来てるかもしれない
39 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 20:58:41.17 ID:01cl63CG0
イーロンマスクは
最終的にAIでお金が無意味になるとまで
言ってるからな
物の供給が激増して貨幣も必要なくなるほどという意味で
供給不足すぎてハイパーインフレでお金の価値がなくなるとは
逆のベクトルで
供給過剰状態で貨幣の価値がなくなるという主張
CNET Japan
「AIは最終的にお金を無意味にする」とイーロン・マスク氏
2024年12月25日 07時00分
最終的にAIでお金が無意味になるとまで
言ってるからな
物の供給が激増して貨幣も必要なくなるほどという意味で
供給不足すぎてハイパーインフレでお金の価値がなくなるとは
逆のベクトルで
供給過剰状態で貨幣の価値がなくなるという主張
CNET Japan
「AIは最終的にお金を無意味にする」とイーロン・マスク氏
2024年12月25日 07時00分
48 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:01:19.58 ID:QRCK7Osv0
>>39
俺の理想の社会じゃん
金も権力も国境もなく
みんなですきなことやってマターリ暮らす社会
俺の理想の社会じゃん
金も権力も国境もなく
みんなですきなことやってマターリ暮らす社会
50 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:01:35.98 ID:LYBqJzMq0
>>39
現状がもうなってるんだけどね
安定供給されて一律で全員に配ってしまえる状態
企業とか国の形保つためにお金使ってるだけだよ
現状がもうなってるんだけどね
安定供給されて一律で全員に配ってしまえる状態
企業とか国の形保つためにお金使ってるだけだよ
44 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:00:30.27 ID:8LgyMnUR0
こういうの誰が決めてるの?
56 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:02:51.75 ID:o3Fp85ZG0
AIによるシンギュラリティが起こって科学技術が爆発的に進化して今世紀中には不老不死が実現するのではないかと
もし実現したらそれまでに死んでしまった世代は最も損をした世代となる
もし実現したらそれまでに死んでしまった世代は最も損をした世代となる
61 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:04:47.28 ID:ffusrq4f0
>>56
あの世があればこの世は地獄
だから長生きしたいは監獄に長居したい
と言う愚か者の思考
あの世があればこの世は地獄
だから長生きしたいは監獄に長居したい
と言う愚か者の思考
94 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:13:37.04 ID:o3Fp85ZG0
>>61
種の存続のために個々の個体の幸福は犠牲にされることに築くくらい頭が良くなった人類がこの世に絶望して来世救済を願ったのが多くの来世型宗教
そして種の繁栄の為に個体をいいように利用してきた利己的遺伝子に対してついに反旗を翻したのが生涯未婚の人々
種の存続のために個々の個体の幸福は犠牲にされることに築くくらい頭が良くなった人類がこの世に絶望して来世救済を願ったのが多くの来世型宗教
そして種の繁栄の為に個体をいいように利用してきた利己的遺伝子に対してついに反旗を翻したのが生涯未婚の人々
63 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:04:58.12 ID:mtCAbWZJ0
レッドリング世代は無いの?
69 (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2025/01/13(月) 21:06:39.49 ID:OWxJmocQ0
>>63
(; ゚Д゚)XBOX360
(; ゚Д゚)XBOX360
72 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:07:42.33 ID:4FDxQwNa0
日本じゃ元号とか西暦で区切るから、Zだのアルファだの馴染みないよな
80 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:09:14.33 ID:T4SMnUwt0
>>72
元号で区切るのほんと止めた方がいい
時間感覚がどんどんバカになる
元号で区切るのほんと止めた方がいい
時間感覚がどんどんバカになる
81 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:09:16.58 ID:HK1z+84U0
まだ分断して争わせたいの?
86 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:10:07.00 ID:T4SMnUwt0
>>81
はい
はい
88 名無しどんぶらこ :2025/01/13(月) 21:11:05.75 ID:s7jEZAZS0
いつまで続けんの、この面倒臭い世代カテゴライズ
コメント