公開10日で約90万回再生!シンプル「焼きそば」レシピが大バズリのワケ 「スゴイ」「目からウロコ」
 「伝説の家政婦」として知られるタサン志麻さん(43)が自身のYouTubeチャンネルで公開した「焼きそば」のレシピが公開から10日で90万回に迫る…
(出典:)


タサン 志麻タサン しま、仏: Shima Tassin、1979年 - )は、日本の家政婦・料理人。山口県長門市出身。 幼少期から料理に親しむ環境に育つ。山口県立大津高等学校(現在の山口県立大津緑洋高等学校)を卒業した。 1999年、大阪あべの・辻調理師専門学校及び辻調グループフランス校を卒業し…
8キロバイト (961 語) - 2025年1月5日 (日) 06:39
Yakisoba - YouTube

(出典 Youtube)

1 湛然 ★ :2025/02/12(水) 06:20:52.99 ID:0pAOdhFn9
公開10日で約90万回再生!シンプル「焼きそば」レシピが大バズリのワケ 「スゴイ」「目からウロコ」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/02/11/kiji/20250211s00041000239000c.html
タサン志麻公式YouTubeチャンネルから
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/02/11/jpeg/20250211s10041000240000p_view.webp


 「伝説の家政婦」として知られるタサン志麻さん(43)が自身のYouTubeチャンネルで公開した「焼きそば」のレシピが公開から10日で90万回に迫る再生数を記録しており、大きな話題となっている。

  元々はフランス料理の料理人だったタサンさん。結婚後に家事代行に転身し、人気がありすぎて予約が取れず、「伝説の家政婦」と呼ばれるようになった。出版したレシピ本も約200万冊を売り上げるなど好評を博している。昨年8月にはYouTubeチャンネルを開設。さまざまな料理のレシピを紹介しており、「ジャガイモのガレット」が172万回再生を記録するなど人気を呼んでいる。

 1日に公開された「焼きそば」は、市販の粉ソース付き焼きそば麺にカット野菜を使って4人前を作るシンプルなもの。「たくさんの野菜をシャキッと炒める方法などもご紹介していますので、野菜炒めや中華の炒め物などにも応用できます」と紹介されており、炒め方にポイントがあることも視聴者の目を引き付けたようだ。

 フレンチの料理人だったタサンさんが、家庭の定番料理「焼きそば」を作っていることへの驚きも話題を呼び、11日午後5時過ぎで再生回数は89万回に。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)




17 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:04:07.05 ID:FxOKQZf50
>>1
見てきた。キッチンは日本メーカーぽいし、リンナイ?使いやすそう
フライパンとザルの底皿は宣伝臭い?w

4人前とあるが少ない。2人でペロリだな、うちは。
麺をレンジで温めて、水足さずに炒めるのは初めて見た。
最後全部入れる、うちは木べらと菜箸、両手でウリャっと左右で混ぜる

22 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:40:16.65 ID:k7KBWart0
>>17
レンジで温める必要もないぞ
麺を炒める前に袋に入った状態で手でほぐしておくといい

51 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 11:02:11.71 ID:rdY/4yJ/0
>>22
調理する数時間前に冷蔵庫から取り出し
しばらく外に置いとくだけでいい。

61 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 11:18:04.09 ID:ATLhcz6n0
>>17
>水足さずに炒める

ここくわしく

62 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 11:19:55.25 ID:kJGvDls40
>>61
麺をレンチンしてほぐすから水入れなくて済むってだけじゃね?

80 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 17:31:21.59 ID:FPTFsykf0
>>1
それだけ世の中の人が料理下手なんだろうな。
マルちゃん3玉入りの裏面レシピもよくない。
あれだと間違いなくブニュブニュ食感になって美味しくない。
両面焼きそばアペタイトのご主人が言うように焼きそばは焼かないとダメ。

4 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 06:28:39.80 ID:JkI3kt/J0
焼きそばの野菜はシャキッとしてない方が好きなのでよく炒めます

66 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 11:25:13.01 ID:2CoXvh4c0
>>4
同じ

5 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 06:31:58.16 ID:FxOKQZf50
wiki
渡航資金を貯めるために勤めたアルバイト先の飲食店で
15歳年下のフランス人男性と知り合い、結婚した

すげー

36 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 09:48:05.42 ID:LzULtvWh0
>>5
あの旦那15歳下なの⁉︎

11 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 06:42:58.04 ID:f/i/e7dv0
まぁ志麻さんはどっかの料理研究家と違ってガチな人だからな

16 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:03:07.52 ID:jHR6Ykxa0
タサン覚えづらいからサタンにしてくれんかね

26 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 09:13:48.99 ID:K+Asp9wR0
そんなことより日清の袋焼きそばよ
あれ上手く作れた試しねえわw

83 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 17:46:09.77 ID:DOV+SNig0
>>26
あれは火加減水加減がとても難しい
野菜加えるのはさらに難易度上がる
毎日作り続けて10年必要

30 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 09:32:00.29 ID:0Sja28860
シンプル焼きそばって具無しなのかと思ったらカット野菜とか全然じゃん

31 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 09:33:34.18 ID:uFqsfUhU0
気になるので見ますね
焼きそばすきなのでね

35 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 09:43:49.76 ID:bKKB2O7g0
スーパーとかで売ってるカット野菜って臭くないか

52 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 11:07:19.05 ID:UANJzFTD0
>>35
次亜塩素酸ナトリウムで殺菌してるらしい

39 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 10:02:36.74 ID:M/e3xITR0
肉やキャベツとか入れんでも玉ねぎともやし入れるだけで旨いことに最近気づいた

42 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 10:20:45.29 ID:hWAnhpbf0
ホットクックに材料入れて4分炒めるだけでいい
水はいらない

43 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 10:23:59.88 ID:Yg9Y+XuG0
コロナ以降週1、2焼きそば作ってる俺のと勝負したい

45 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 10:26:41.52 ID:oFvTlO4A0
キャベツ1個500円だぞ!焼きそばなんて作れないんだよw

50 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 11:00:34.08 ID:rdY/4yJ/0
>>45
具無しでも美味いぞ

46 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 10:41:09.95 ID:3zB8AxON0
どうしても焼きそば作るとフライパンにくっつく
だから油ドバーにしがちでまずくなるんだよなあ

88 名無しさん@恐縮です :2025/02/13(木) 13:16:02.33 ID:frgKrLXr0
>>46
油どばーってするくらいなら流石にフライパン買い替えた方が良いと思う
男の一人暮らしでも焦げ付くようになったら惜しまず買い替えてなるべく油は少なく済ませるようにしてる

54 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 11:09:56.54 ID:ZChm0QzI0
自分はけんた食堂を参考にしてる

58 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 11:12:16.68 ID:l2GgYcCQ0
>>54
ショート動画、何か鼻に付くわw

64 警備員[Lv.23] :2025/02/12(水) 11:22:30.40 ID:qmZjiCEj0
焼きそばって野菜を入れない方が美味くね?
挽肉と一緒に炒めて、最後に卵を落として軽く半熟気味にすると美味いのだが

こだわるならソースじゃね?
自分はヒカリの焼きそばソースだわ

65 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 11:24:02.30 ID:kJGvDls40
>>64
この人は時短目指してるだけなので方向性が違う

68 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 11:42:34.27 ID:7gGsPw/O0
市販の焼きそばはDAIGOも台所の作り方がすげー良くて
ずっとこの方法で作ってる
ttps://onnela.asahi.co.jp/article/68866

73 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 12:29:16.79 ID:6Xyxdq8E0
豚バラは必須、美味さがレベチ

77 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 16:15:31.17 ID:7GXhmiBX0
それぞれ炒めてザルに置いておくのが面倒くさい
ザルとザルを置く皿も洗わなきゃいけないし

84 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 22:58:07.19 ID:5pUCBufu0
最初から最後までレンジで作ってる
麺をほぐしてソースからませてもやしとニラと桜エビを入れて混ぜて二分くらいでおわり
野菜がシャキシャキでおいしいよ

85 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 22:59:27.06 ID:5pUCBufu0
水入れるのは昭和の頃の作り方だね

89 名無しさん@恐縮です :2025/02/13(木) 14:44:57.56 ID:g41mMMj70
ソースたっぷりの焼きそば嫌い
粉ソース最強

90 名無しさん@恐縮です :2025/02/13(木) 16:29:44.59 ID:K09oUEkY0
>>89
ソースはジャブジャブが美味い
足りないときは追いソースだわ

93 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 15:59:15.84 ID:Ub8YVUQz0
日清やマルちゃんの冷凍焼そばが手軽で美味いからチルド買わんくなったわ

87 名無しさん@恐縮です :2025/02/13(木) 09:46:13.12 ID:GCTY8L2O0
唯一の弱点、喋りは下手だよな