
「非常に不安定。ひどい投球」佐々木朗希のデビュー登板に米識者ら厳しい評価「衝撃的だが、制球は...」一方で「ダメージを最小限に抑えた」の声も MLBロサンゼルス・ドジャースの佐々木朗希は3月19日、東京ドームでシカゴ・カブスとの開幕第2戦に先発し100マイル(約160キロ)超えの直球で会… (出典:) |
(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)
1 冬月記者 ★ :2025/03/20(木) 08:21:38.46 ID:oBAKNVHb9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c75d4e5b6908a247c4c277b750b95135b39f760
「非常に不安定。ひどい投球」佐々木朗希のデビュー登板に米識者ら厳しい評価「衝撃的だが、制球は...」一方で「ダメージを最小限に抑えた」の声も
MLBロサンゼルス・ドジャースの佐々木朗希は3月19日、東京ドームでシカゴ・カブスとの開幕第2戦に先発し100マイル(約160キロ)超えの直球で会場を沸かせた。
一方で3回5四球と制球の定まらず1失点を喫した“令和の怪物”のMLBデビューに米記者が反応した。
前日の開幕戦でドジャースは先発投手の山本由伸が1失点しながらも5回3安打4奪三振1四球の好投を披露。打線の援護を受け勝利投手となった。
第2戦はこの試合がMLBデビュー戦となる佐々木朗希が先発。先頭打者イアン・ハップを100マイル(約160キロ)のストレート3球でレフトフライにしMLB初アウトを奪うと、2番鈴木誠也に対しても160キロ近くの直球を連投。
1球スライダーで虚をつき、最後は159キロのストレートでMLBキャリア初の空振り三振に抑えた。
初回を三者凡退で終えた佐々木だったが、2回は2四球から得点圏にランナーを置く苦しい展開に。
ダブルプレーでピンチをしのいだ佐々木だったが、3回も制球が定まらず四球を連発。1死満塁とされ、カイル・タッカーにもフォアボール。押し出しでMLB初失点を喫した。
その後は2連続三振でピンチを切り抜けてデビュー戦を終えた佐々木だったが、米記者からは厳しい声も。
米メディア『FOX Sports』のアナリスト、ベン・バーランダー氏は自身のXで「非常に不安定。ひどい投球。これが佐々木朗希のこのイニング(3回)と先発投球のここまでの成績を総括するものだ」と評価した。
また、『The Athletic』のファビアン・アルダヤ記者もXで「内容は衝撃的だったが、制球はそうではなかった」とコメント。
一方でドジャース専門メディア『Dodgers Nation』のノア・カムラス記者は「コントロールに苦労したが、ダメージを最小限に抑えるという素晴らしい仕事をした」とポジティブに評した。
関連記事
佐々木朗希3回5四球「ほろ苦」デビュー…ピッチクロック違反や押し出し、2盗塁も許す
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93d7250d0344617a436ecaec3ecaf9552b6b30d
「非常に不安定。ひどい投球」佐々木朗希のデビュー登板に米識者ら厳しい評価「衝撃的だが、制球は...」一方で「ダメージを最小限に抑えた」の声も
MLBロサンゼルス・ドジャースの佐々木朗希は3月19日、東京ドームでシカゴ・カブスとの開幕第2戦に先発し100マイル(約160キロ)超えの直球で会場を沸かせた。
一方で3回5四球と制球の定まらず1失点を喫した“令和の怪物”のMLBデビューに米記者が反応した。
前日の開幕戦でドジャースは先発投手の山本由伸が1失点しながらも5回3安打4奪三振1四球の好投を披露。打線の援護を受け勝利投手となった。
第2戦はこの試合がMLBデビュー戦となる佐々木朗希が先発。先頭打者イアン・ハップを100マイル(約160キロ)のストレート3球でレフトフライにしMLB初アウトを奪うと、2番鈴木誠也に対しても160キロ近くの直球を連投。
1球スライダーで虚をつき、最後は159キロのストレートでMLBキャリア初の空振り三振に抑えた。
初回を三者凡退で終えた佐々木だったが、2回は2四球から得点圏にランナーを置く苦しい展開に。
ダブルプレーでピンチをしのいだ佐々木だったが、3回も制球が定まらず四球を連発。1死満塁とされ、カイル・タッカーにもフォアボール。押し出しでMLB初失点を喫した。
その後は2連続三振でピンチを切り抜けてデビュー戦を終えた佐々木だったが、米記者からは厳しい声も。
米メディア『FOX Sports』のアナリスト、ベン・バーランダー氏は自身のXで「非常に不安定。ひどい投球。これが佐々木朗希のこのイニング(3回)と先発投球のここまでの成績を総括するものだ」と評価した。
また、『The Athletic』のファビアン・アルダヤ記者もXで「内容は衝撃的だったが、制球はそうではなかった」とコメント。
一方でドジャース専門メディア『Dodgers Nation』のノア・カムラス記者は「コントロールに苦労したが、ダメージを最小限に抑えるという素晴らしい仕事をした」とポジティブに評した。
関連記事
佐々木朗希3回5四球「ほろ苦」デビュー…ピッチクロック違反や押し出し、2盗塁も許す
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93d7250d0344617a436ecaec3ecaf9552b6b30d
2 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:23:03.59 ID:VphlrMbu0
酷い投球だったけど、佐々木の場合は初年度から結果を求められるピッチャーじゃないやろ
6 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:25:22.09 ID:yk7WQiAb0
NPBおじさんの予言は正しかった
メジャカスどーすんのこれ
メジャカスどーすんのこれ
7 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:26:12.44 ID:OyUNxedW0
ヤフートップは
衝撃デビュー!
だが?
衝撃デビュー!
だが?
15 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:29:02.94 ID:PT7mtiXU0
>>7
野球にあんまり興味がない層にはそっちの方が受けるから
野球にあんまり興味がない層にはそっちの方が受けるから
9 警備員[Lv.5] :2025/03/20(木) 08:26:50.45 ID:TUBRo1Pk0
確かに酷かった
擁護のしようがない
藤浪レベルに荒れてた
擁護のしようがない
藤浪レベルに荒れてた
10 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:26:52.16 ID:1hBG5X5m0
アンチウキウキで草
11 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:27:36.79 ID:jP3k2qNc0
ボールに適応できないパターンかな
メジャーのボールの方が僅かに大きくてグリップしにくいって言うしな
メジャーのボールの方が僅かに大きくてグリップしにくいって言うしな
16 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:29:17.54 ID:0ZMecFcu0
「非常に不安定。ひどい投球」佐々木朗希のデビュー登板に米識者ら厳しい評価
「衝撃的だが、制球は酷い…」
「衝撃的だが、制球は酷い…」
22 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:30:32.47 ID:8kcS7Sd10
まあ昨日は興行考えて無理矢理出したからな
ここからどんな風に使うかは分からん
ここからどんな風に使うかは分からん
24 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:30:51.98 ID:ChSXV3zE0
これこそ安定の佐々木朗希
まったく間違っていない
まったく間違っていない
25 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:30:58.87 ID:pfnFpJPL0
素材型なんで早めに獲得したんだろ。若いんだし下で鍛えりゃいいじゃん
27 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:31:27.32 ID:WbHOL+nB0
ボールもまだ慣れてない感じよな
落としてガッツリ対策した方が長い目で見たら早そうだが
メンタルがどうか
落としてガッツリ対策した方が長い目で見たら早そうだが
メンタルがどうか
30 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:31:52.67 ID:P2DEPHr70
制球難もひどいがあっさり盗塁許してたのもひどかったな
34 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:32:56.12 ID:AKailNEK0
最初はこんなものだろ
山本だって最初はボコボコだったんだぞ
そのうち手のひら返すなよ
山本だって最初はボコボコだったんだぞ
そのうち手のひら返すなよ
40 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:34:11.67 ID:8kcS7Sd10
日本に来た頃のバウアーですら最初は苦戦してたからね
それくらい日米では差がある適当した後のバウアーは無双したし
佐々木はどうなるか分からんが
それくらい日米では差がある適当した後のバウアーは無双したし
佐々木はどうなるか分からんが
46 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:35:55.75 ID:XNMzCL1p0
ボールに慣れればちっとはマシになるんじゃね
47 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:36:09.40 ID:/rt5176i0
イライラしてチャンネル変えたわw
49 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:36:29.49 ID:sqf5hQn80
1失点で済んで幸運だった
54 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:37:24.47 ID:tUSvF6pu0
その一方イチローは

s://i.imgur.com/tjBtRRL.jpeg

s://i.imgur.com/tjBtRRL.jpeg
58 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:38:07.97 ID:T6ntF7Xi0
>>54
なんか山羊に似てるぞ
なんか山羊に似てるぞ
57 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:37:46.06 ID:qqIL4LT10
藤浪よりは使えるが
今年はマイナーで鍛えるしかないな
ロッテで甘やかされすぎ
日本でポストシーズンまで働いた
山本とは違う
今年はマイナーで鍛えるしかないな
ロッテで甘やかされすぎ
日本でポストシーズンまで働いた
山本とは違う
61 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:38:47.64 ID:A4Sqfuti0
日本では160キロでないとか騒いでたのに昨日あっさり162だしてて吹いた
63 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:40:08.05 ID:7OmejJIF0
え、大活躍だってニュースをいくつも見たばっかりなのに
野球詳しくないけど大活躍とひどい投球は両立するの?矛盾しない?
野球詳しくないけど大活躍とひどい投球は両立するの?矛盾しない?
70 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:43:30.54 ID:qqIL4LT10
>>63
メジャーの監督は制球を重視する
速度あれば取るけど
制球治らないと放出
藤浪はそんな感じだしね
メジャーの監督は制球を重視する
速度あれば取るけど
制球治らないと放出
藤浪はそんな感じだしね
67 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:41:53.35 ID:hGi5u1wA0
変化球が決まってなかったけど
あれが決まればもう少しとは思うが
初登板の緊張なら仕方ないけどそれいがいだったらちょっときついかもな
ただ打たれてもいいからもっとストレート投げないとだめだな
気持ちが負けてる
あれが決まればもう少しとは思うが
初登板の緊張なら仕方ないけどそれいがいだったらちょっときついかもな
ただ打たれてもいいからもっとストレート投げないとだめだな
気持ちが負けてる
68 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:42:09.85 ID:iYSvJoGp0
言って23歳の公立高校卒 メジャーの先発って時点で凄いわけだからこれからだわ
75 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:44:13.91 ID:suJc6liv0
>>68
ゴールが昨日ならな
だが違うだろ
野球選手を母ちゃんみたいな褒め方すんなよ
ゴールが昨日ならな
だが違うだろ
野球選手を母ちゃんみたいな褒め方すんなよ
94 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:47:31.62 ID:iYSvJoGp0
>>75
ゴールはない 毎試合スタート たた3回のマウンドで総括してる馬鹿が多すぎる
ゴールはない 毎試合スタート たた3回のマウンドで総括してる馬鹿が多すぎる
69 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:42:40.91 ID:BGIRKrVB0
由伸の方が初戦フルボッコだったよな
佐々木君に厳しすぎるぞ
いきなり入って先発とか客寄せパンダかよ
佐々木君に厳しすぎるぞ
いきなり入って先発とか客寄せパンダかよ
97 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:48:37.14 ID:hGi5u1wA0
>>69
フルボっコのほうがかえっていいんだよ
その何がダメとかの物差しみたいのがわかるけど
昨日の佐々木はストレート投げないから通用するのかしないのかの判断を先送りにしたかんじになったよ
動きの少ないモーションに対してあのストレートは打ちにくいと思うんだけどな
次は打たれてもいいからもっとストレート投げないとダメだな
フルボっコのほうがかえっていいんだよ
その何がダメとかの物差しみたいのがわかるけど
昨日の佐々木はストレート投げないから通用するのかしないのかの判断を先送りにしたかんじになったよ
動きの少ないモーションに対してあのストレートは打ちにくいと思うんだけどな
次は打たれてもいいからもっとストレート投げないとダメだな
79 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:44:41.21 ID:Ja8y0D1Q0
MLB公式にも報じられてますよ
佐々木が気持ち悪い得体の知れない日本の企業、電通の操り傀儡であることを
日本の記事は大活躍
アメリカではショボいと地元紙に書かれる
電通佐々木何から何まで電通まみれ
佐々木が気持ち悪い得体の知れない日本の企業、電通の操り傀儡であることを
日本の記事は大活躍
アメリカではショボいと地元紙に書かれる
電通佐々木何から何まで電通まみれ
91 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:47:14.28 ID:y/qxvffC0
>>79
地元紙
山本=俺たちのエースだと絶賛
佐々木=記事にもなってない
寂しいね
地元紙
山本=俺たちのエースだと絶賛
佐々木=記事にもなってない
寂しいね
80 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:44:51.72 ID:KEuf4IPo0
去年のデビュー戦パドレス相手に山本は1回5失点、史上最高の新人王スキーンズはカブス相手に4回被安打6四死球3で自責点3
デビュー戦なんて難しいもんだよ
デビュー戦なんて難しいもんだよ
84 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:46:24.97 ID:FICItWwY0
山本はオリックスで大黒柱として投げ続け、チームの優勝にも貢献した上でのきれいな移籍で
佐々木は我がままを押し通した移籍というイメージが強いので、どうしても評価が厳しくなる
佐々木は我がままを押し通した移籍というイメージが強いので、どうしても評価が厳しくなる
90 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 08:47:09.40 ID:4rrnHjCE0
ま
ボールに慣れてない
と
しておきましょ
練習と
初登板それも日本で
プレッシャー
メンタルの受けも違うし微妙に影響するだろ
次は3回ということないだろ
長い目で見てやりましょ
ボールに慣れてない
と
しておきましょ
練習と
初登板それも日本で
プレッシャー
メンタルの受けも違うし微妙に影響するだろ
次は3回ということないだろ
長い目で見てやりましょ
コメント