有名俳優と離婚した元NHKアナ まさかの一言から夫婦ゲンカ「いや違う、水からだ」パソコン破壊の大暴れ
 元NHKでフリーの雨宮萌果アナウンサーが20日までに、所属する「グレープカンパニー」のYouTubeチャンネルに出演。元夫とのケンカについて赤裸々…
(出典:)


雨宮 萌果(あめみや もえか、1986年6月30日 - )は、グレープカンパニー所属のフリーアナウンサーで、元NHKのアナウンサー。父は 元埼玉県警科捜研乱用薬物課長で薬物事件に詳しい、法科学研究センター所長の雨宮正欣。 札幌市生まれ。 東京都立小石川高等学校 から二浪して法政大学人間環境学部人間環境学科卒業。…
15キロバイト (2,026 語) - 2025年1月22日 (水) 14:01
(出典 www.tsukazaki-hp.jp)

1 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] :2025/03/21(金) 07:21:20.80 ID:FRw+FNCj0● BE:837857943-PLT(17930)
有名俳優と離婚した元NHKアナ まさかの一言から夫婦ゲンカ「いや違う、水からだ」パソコン破壊の大暴れ

元NHKでフリーの雨宮萌果アナウンサーが20日までに、所属する「グレープカンパニー」のYouTubeチャンネルに出演。
元夫とのケンカについて赤裸々に語った。

雨宮アナはNHK時代の2019年1月に俳優の篠山輝信と結婚。篠山はNHK情報番組「あさイチ」にレギュラー出演し、
雨宮アナも同番組にリポーターとして出演していたことから“あさイチ婚”と話題になったが、22年6月に離婚を公表した。

パスタのゆで方をめぐってひと悶着。「水から沸かしたんですよ。そしたら『お湯からやれよ』って言われて。その方が早いだろって」と夫が主張。
しかし雨宮アナは「(蛇口の段階で)お湯から沸かすイメージがなかったし…これは感覚なんですけど、お湯からよりも水からの方がおいしいじゃん?
って思ったんですよ」。しかし夫は、お湯から沸かしたほうが時間が早く済むという考えで、「向こうは向こうの論理があって、
私は『いや違う、水からだ』と思って。そこからめっちゃケンカになって。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5d1c58e15ca404e07831a403cccc620463f969e




61 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/03/21(金) 07:36:58.48 ID:PFXxWeYJ0
>>1
水から茹でないだろ
変な女

66 名無しさん@涙目です。(茸) [CZ] :2025/03/21(金) 07:37:58.27 ID:osrFUWaz0
>>61
スレタイも悪いがお前の読解力も変

4 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] :2025/03/21(金) 07:22:48.17 ID:Nb2QAhLw0
篠山紀信?

13 名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP] :2025/03/21(金) 07:25:04.99 ID:qJ2ZbUAX0
>>4
キチガイ親父が
てめえと同じ名前を息子に付けた

27 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] :2025/03/21(金) 07:29:07.96 ID:Nb2QAhLw0
>>13
息子か…
ヒデエ事しやがる

5 名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ] :2025/03/21(金) 07:23:54.92 ID:MuuXZsDh0
記事内の会話の内容が理解出来ないの俺だけ…?

55 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EG] :2025/03/21(金) 07:35:51.86 ID:wSGk/pE50
>>5
お前だけかどうかは分からんが蛇口からお湯出せるだろ
水を出して沸かすかお湯を出して沸かすかっていうくそどうでもいいことだよ

75 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [DE] :2025/03/21(金) 07:39:23.50 ID:gs8SNiUt0
>>55
水から茹でるかお湯から茹でるかで喧嘩したんじゃないのか?

78 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/03/21(金) 07:40:24.92 ID:OKC47wQ60
>>75
パスタ入れるのは沸いてから
(冷たい)水から沸かすのか(給湯器の)お湯から沸かすのかって話

8 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] :2025/03/21(金) 07:24:48.23 ID:D0KSTkk+0
えっ沸騰したお湯に入れるんじゃないの???

41 名無しさん@涙目です。(西日本) [ヌコ] :2025/03/21(金) 07:32:10.67 ID:HNPYkolz0
>>8
だよな
大抵説明文に沸騰したお湯にと書いてると思うが

11 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] :2025/03/21(金) 07:24:54.77 ID:/BTwah8R0
狂暴だな

16 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/03/21(金) 07:25:41.59 ID:aFwAGu9q0
篠山輝信

人生でずっと名前を読み間違えられてそう

21 名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ] :2025/03/21(金) 07:27:19.48 ID:MuuXZsDh0
>>16
しのやまきしん
…ではなく、てるのぶ
…でもなく、あきのぶだっけ?

26 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] :2025/03/21(金) 07:29:03.96 ID:nPGIRt4r0
>>21
じいちゃんが明信だものな

17 名無しさん@涙目です。(京都府) [BR] :2025/03/21(金) 07:26:02.68 ID:YgJ/qOQg0
てか?お湯ってどんなお湯よ?
エコキュートのお湯なら嫌だわ

54 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] :2025/03/21(金) 07:35:36.73 ID:5Vd4Hf3s0
>>17
給湯器の匂いって結構あるんだよな。
そんなもん口に入れたくないわな。

76 名無しさん@涙目です。(京都府) [BR] :2025/03/21(金) 07:39:33.58 ID:YgJ/qOQg0
>>54
その臭いの成分が、いの一番に乾麺に吸収されるとかムリだわ
お米磨ぐときにお湯使ってるのを見て
「乾いた米にお湯の臭いが着くから止めた方が…」って言った時あったわ

91 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [FI] :2025/03/21(金) 07:42:42.69 ID:yP21bAM40
>>76
仮に綺麗なお湯でも米研ぐ時に35度以上のお湯はNGだな
出た糠の臭い吸うし炊きムラも出やすくなるしベショベショになりやすい

22 警備員[Lv.45](やわらか銀行) [ZA] :2025/03/21(金) 07:27:53.68 ID:37lPzxZ/0
なんか一時期水につけておく作り方流行ったよな ちょっと食感が違ったけどすぐ廃れたな

24 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] :2025/03/21(金) 07:28:30.86 ID:D0KSTkk+0
>>22
モチモチするんだっけ

53 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [DE] :2025/03/21(金) 07:35:15.86 ID:gs8SNiUt0
>>24
単純 に柔らかくなる。
もちもちはちょっと違う

23 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] :2025/03/21(金) 07:28:08.67 ID:D0KSTkk+0
そもそもなんでそんなことでケンカになるのか謎だ(;・∀・)

57 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [DE] :2025/03/21(金) 07:36:14.15 ID:gs8SNiUt0
>>23
プライドが高いんじゃね?
めんどくさい奴なんだよ。
絶対一緒に暮らしたくない

68 (茸) 警備員[Lv.17](茸) [JP] :2025/03/21(金) 07:38:32.15 ID:DaZbU0oy0
>>57
どうでもいいことのレベルで全く譲らないのはどっちかが譲られたときに馬鹿馬鹿しくマウント取ってるんだろう
頭にくるから譲らなくなる、で破局

30 名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN] :2025/03/21(金) 07:29:58.84 ID:UZyflJwc0
コーヒー入れるとよくわかる
お湯から沸かすと激マズだ

48 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/03/21(金) 07:34:47.94 ID:be04wDQX0
>>30
ハッタショの考えだからな
お湯から作ると時短になるだけで何のデメリットもないって言ってるやつ
グルメとか興味一切ないんだろうけど普通想像したら分かるよね白濁した液体で作る料理が美味しそうかどうかなんて

34 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] :2025/03/21(金) 07:30:22.09 ID:ip05nKv10
水からだと適切な茹で時間分かりにくいな
普通はレシピに沸騰した水に何分ってあるから

42 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/21(金) 07:32:15.22 ID:HZYd7D850
>>34
そういう事じゃないだろ
水を火にかけるか、給湯器でお湯を出してそれを火にかけるかって話だろ
後者は最初から50~60度あるから早くお湯が沸くでしょって事

90 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] :2025/03/21(金) 07:42:32.64 ID:eJOdkNDT0
>>42
そういうことか
水道直圧式の給湯器ならまだしも
貯湯式給湯器のお湯を料理には使いたくないな

36 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/03/21(金) 07:31:07.91 ID:be04wDQX0
お湯からお湯を??????
お湯って白濁してるのによくそんなので料理作ろうと思えるな
ハッタショか?

77 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] :2025/03/21(金) 07:39:36.76 ID:2JJG/TgW0
>>36
お湯が白濁してるってなにそれ怖い

83 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/03/21(金) 07:41:29.26 ID:be04wDQX0
>>77
見比べたことすらないのか
そりゃお湯でお湯作るわな

87 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] :2025/03/21(金) 07:42:04.23 ID:2JJG/TgW0
>>83
ええええ????
ちょっと待って見てくる

92 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/03/21(金) 07:42:48.25 ID:be04wDQX0
>>87
あくしろ

94 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] :2025/03/21(金) 07:43:39.22 ID:2JJG/TgW0
>>92
給湯温度55℃設定だったけど白濁なんてしてないぞやっぱり

98 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/03/21(金) 07:44:28.28 ID:be04wDQX0
>>94
飲んで味確かめてみて

43 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] :2025/03/21(金) 07:32:48.29 ID:CJtOrbn20
水茹でパスタとかまた不味そうなの作ったな

62 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/21(金) 07:37:06.17 ID:jtwQJAHP0
>>43
パスタを茹でる茹で汁を作るのに水から沸かすかお湯から沸かすかで揉めたってことだぞ

79 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [DE] :2025/03/21(金) 07:40:31.14 ID:gs8SNiUt0
>>62
そうなの?
こだわるとこなのか?

46 名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ] :2025/03/21(金) 07:34:23.43 ID:JYOOv6Rs0
この記事での
読解力の無い知能アレな人のレスが一定数あるね

69 名無しさん@涙目です。(長野県) [TW] :2025/03/21(金) 07:38:34.03 ID:GrqDDiAY0
>>46
いや、この話実にわかりにくい

49 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] :2025/03/21(金) 07:34:55.30 ID:INy+N/2F0
蛇口からのお湯を料理に?ムリムリ😰
ポットならわかるが、
しかしよく耐えたな日頃からこんなすれ違いしてるんならストレスも相当だろ

52 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] :2025/03/21(金) 07:35:12.20 ID:YlWOi5Tp0
えっ、もう離婚したの?なんだかなぁ

58 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] :2025/03/21(金) 07:36:23.28 ID:v2p4a19o0
給湯器使うかどうかって話かw
ほんとどうでもいいなw
こんなことで怒るってよっぽど腹減ってたんだろw

80 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] :2025/03/21(金) 07:40:35.58 ID:INy+N/2F0
>>58
相手を尊重していないだけ
そもそも給湯器のお湯を料理で使うなんて発想が子ども
言い分が通らんと発狂して物に当たるところもそう
まあ人にあたるよりはマシだとは思うが離婚して正解だね
先が思いやられる

89 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [DE] :2025/03/21(金) 07:42:10.10 ID:gs8SNiUt0
>>80
それが大人か子供かというのが理解できん。
君もコイツと同類だな

65 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] :2025/03/21(金) 07:37:42.97 ID:5Vd4Hf3s0
お前ら1回給湯器通ったお湯を冷ましたのと、通らずに出てきた水と飲み比べてみ。
匂いが全然違うから。

97 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/03/21(金) 07:44:03.38 ID:be04wDQX0
まだパスタだから大事に至らないけど(離婚してるが)味噌汁を毎日お湯から作ってる嫁だと翌日には家族会議するわ

100 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL] :2025/03/21(金) 07:44:58.13 ID:Ql5LH58f0
まあ、俺は奥さん派かな。お湯から沸かすと効率良いのは分かるが、なんか不味そう