岐阜県にオープンした「ひやむぎ専門店」は新しい麺文化を提案。うどんとそうめんの良さを兼ね備えた「ひやむぎ」を楽しめる人気店!
そうめんの喉越し×うどんのコシ…珍しい『ひやむぎ専門店』で味わう“新感覚の麺” 独特の食感が客に好評
…岐阜県各務原市に新たにオープンした「一日一麦」は、全国でも珍しい「ひやむぎ」の専門店です。東海地方ならではのモーニングメニューも充実していて、「ひや…
(出典:)


ひやむぎのサムネイル
生ひやむぎ」、高砂食品「めじゃーひやむぎ」、サヌキ食品「生・ひやむぎ」、三和製麺所「手造り ひやむぎ」など、ひやむぎの名を用いた生麺茹で麺タイプの製品も存在する。 ^ “食品番号: 01044 食品群名/食品名: 穀類/こむぎ/[うどん・そうめん類]/そうめん・ひやむぎ/ゆで”. 食品成分データベース. 文部科学省…
13キロバイト (2,068 語) - 2024年9月6日 (金) 19:06
(出典 uchi-images.tokyo-gas.co.jp)

1 アデホビル(茸) [ニダ] :2025/05/27(火) 20:58:08.09 ID:MgJgtYHS0 BE:788192358-2BP(9000)
そうめんの喉越し×うどんのコシ…珍しい『ひやむぎ専門店』で味わう“新感覚の麺” 独特の食感が客に好評

岐阜県各務原市に新たにオープンした「一日一麦」は、全国でも珍しい「ひやむぎ」の専門店です。東海地方ならではのモーニングメニューも充実していて、「ひやむぎ」をうどんやラーメンのような広く知られる存在にしたいと意気込んでいます。

■「ひやむぎ」だけでなく「あつむぎ」も…珍しい専門店
2025年4月にオープンした一日一麦は、全国に数店舗しかないという「ひやむぎ専門店」で、訪れた客からも「喉ごしがよい」、「今までにない食感」などと人気です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eef1f9bc3546deee2a32732148c34ff517216dd




96 アマンタジン(庭) [US] :2025/05/27(火) 22:38:57.11 ID:cRMJcwgm0
>>1
冷凍うどん食ってみろ
店に行かなくなるぞ

97 イノシンプラノベクス(茸) [US] :2025/05/27(火) 22:41:29.99 ID:KvcMk5Lv0
>>96
テーブルマークのはなあ
店のと味が変わらん

107 メシル酸ネルフィナビル(庭) [CH] :2025/05/27(火) 23:04:12.25 ID:hIoySjTs0
>>96-97
あと、うどんだしを白だしで作ると店の味と遜色無くなるね
うちではドラッグコスモスで売ってるフンドーキンの白だし買ってるけど10倍濃縮だから経済的だし
うどんだし以外にもだし巻きたまごや茶碗蒸し、炊き込みご飯にも使える

3 インターフェロンβ(ジパング) [US] :2025/05/27(火) 20:59:05.52 ID:ndjXAVJ70
伊勢うどんなら1時間

47 アシクロビル(岐阜県) [US] :2025/05/27(火) 21:28:08.96 ID:G+j8/va+0
>>3
は?生麺で数分やろうが
乾麺の伊勢うどんとか買うやつおるんか?

5 ファムシクロビル(庭) [ニダ] :2025/05/27(火) 20:59:51.19 ID:wuGh9VoM0
冷凍うどん
簡単で美味いぞ

30 ネビラピン(茸) [CN] :2025/05/27(火) 21:13:51.14 ID:XWWqd/qe0
>>5
メーカーは?

64 イドクスウリジン(ジパング) [CL] :2025/05/27(火) 21:42:03.65 ID:7VAeV1gO0
>>30
加ト吉とか?

33 リバビリン(北海道) [FR] :2025/05/27(火) 21:15:15.96 ID:cimzfdsQ0
>>5
セブンの冷凍うどんコシがあって好き

121 ガンシクロビル(やわらか銀行) [US] :2025/05/27(火) 23:38:03.45 ID:vIf7yCe20
>>5
タピオカ入りはいやづら

122 ネビラピン(埼玉県) [US] :2025/05/27(火) 23:39:38.84 ID:TV5hehXD0
>>121
それ
業務スーパーだろ
シコッて感じの中にネチッが入って微妙なんだよな

7 イノシンプラノベクス(ジパング) [GB] :2025/05/27(火) 21:00:36.48 ID:TcU58T+R0
流水麺みたいなのなかったっけ?うどんバージョン

82 ピマリシン(みかか) [US] :2025/05/27(火) 22:08:41.77 ID:EtlxHUzJ0
>>7
あったね
ただ流水シリーズはうまくない

11 ホスアンプレナビルカルシウム(静岡県) [ニダ] :2025/05/27(火) 21:04:35.58 ID:sddDfV7n0
うどんは冷凍うどん一択
乾麺はホント時間かかって面倒臭い

17 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [VN] :2025/05/27(火) 21:08:55.71 ID:0mcywwDA0
>>11
うどん如きに冷凍スペース埋めるのがなぁ

25 リトナビル(茸) [US] :2025/05/27(火) 21:12:05.56 ID:IDelAzDw0
>>17
なにをいうんのや、かいにいけ

12 ファビピラビル(やわらか銀行) [IT] :2025/05/27(火) 21:04:48.78 ID:dEYViPhb0
素麺は美味しいけどひやむきはまずいよね麺の太さって大事だよね

135 ネビラピン(茨城県) [US] :2025/05/28(水) 01:48:06.38 ID:liG54dNz0
>>12
俺は冷麦の方が好きだぞ

15 ダルナビルエタノール(ジパング) [ヌコ] :2025/05/27(火) 21:07:41.10 ID:3ysTfbJ60
パスタならわかるが
そんなにゆでたっけ

31 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/05/27(火) 21:14:53.15 ID:cbVyo9t20
>>15
そうめんは1~3分、パスタは5~7分、うどんは10~12分が標準

18 ネビラピン(愛知県) [US] :2025/05/27(火) 21:08:56.05 ID:jajZhgNx0
冷や麦や素麺を茹でて冷水で締めた後、ザルにとって水切りするが、その後ボウルに入れて麺を押すようにすると麺に纏わり付いた水が絞れる
こうやって絞った麺は、水分が少ないため汁が良く絡む一方で汁は水で薄まらないから、最後まで美味しく食べられる

20 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [VN] :2025/05/27(火) 21:10:34.24 ID:0mcywwDA0
>>18
つゆ濃いめにして冷水浮かべだすわ

22 オムビタスビル(みかか) [ニダ] :2025/05/27(火) 21:11:15.75 ID:T+KRLkjR0
13分では?

26 ファムシクロビル(ジパング) [ニダ] :2025/05/27(火) 21:12:15.43 ID:i34M63KB0
>>22
ものによりけり
稲庭うどんなんかは早いぞ

34 オムビタスビル(みかか) [ニダ] :2025/05/27(火) 21:15:31.64 ID:T+KRLkjR0
>>26
あーさぬきうどんね
最近食べたきしめんは7分だったかな

36 ラルテグラビルカリウム(庭) [US] :2025/05/27(火) 21:16:10.75 ID:0lyW26SL0
>>34
会話成り立ってないw

24 アシクロビル(新潟県) [US] :2025/05/27(火) 21:12:00.78 ID:IcOTSlL40
揖保乃糸なんか沸騰した鍋に入れて20数えるくらいでもう茹で上がってるもんな
うどんもたまに茹でるけどさすがにガス代の無駄だな…って思う

43 バラシクロビル(庭) [CA] :2025/05/27(火) 21:18:45.03 ID:iJprb90z0
>>24
やっぱり美味しい宜保愛子〜♪

29 レテルモビル(大阪府) [US] :2025/05/27(火) 21:13:50.00 ID:yZDJJNNL0
乾麺のうどん買うときは茹で時間見て買うわ
特に夏場15分も茹でるとか正気の沙汰じゃない

93 メシル酸ネルフィナビル(庭) [CH] :2025/05/27(火) 22:28:51.47 ID:hIoySjTs0
>>29
俺は予め水に1時間以上浸しておく
こうすれば数分で茹で上がるし食感もモチモチして旨くなる

>>30
業務スーパーの冷凍讃岐うどんお勧め
5人前200円と安い割にコシがあって旨い

126 ネビラピン(茸) [US] :2025/05/28(水) 00:46:09.26 ID:3RxvvxPU0
>>93
最近の冷凍麺のレベル高くなっているらしいな。生ゆで面派だから冷凍に手をつけてないけど夏は味より火を使いたくないから良いかもな。

32 レムデシビル(みょ) [US] :2025/05/27(火) 21:15:01.86 ID:XzI5azdH0
パスタはもう完全にレンジで茹でる

37 ビクテグラビルナトリウム(東京都) [IT] :2025/05/27(火) 21:16:14.38 ID:zIzkKz3e0
>>32
え、うそだろ(´;ω;`)

42 ファムシクロビル(ジパング) [ニダ] :2025/05/27(火) 21:18:29.90 ID:i34M63KB0
>>37
ちなみに高級品だとフタは変形しない

54 バルガンシクロビル(東京都) [ニダ] :2025/05/27(火) 21:31:11.45 ID:QzugTict0
博多ラーメンなら5秒なのにな

55 ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US] :2025/05/27(火) 21:32:19.20 ID:lQTz0F4A0
>>54
ポンポン痛くなるべ

59 ポドフィロトキシン(やわらか銀行) [US] :2025/05/27(火) 21:38:57.40 ID:+7TjmWON0
香川県が全国の糖尿病ワースト3の常連なのはなぜなんでしょうね?

63 ペラミビル(茸) [KR] :2025/05/27(火) 21:41:34.78 ID:u60EyP+M0
>>59
そりゃうどんのせいだ
朝昼晩食ってみろ
誰でも糖尿になる
しかし香川のうどんはつい食べてしまう魔性

67 リルピビリン(大阪府) [FR] :2025/05/27(火) 21:46:05.41 ID:1T4GJJ0e0
まあ防災備蓄にはそういう意味でそうめんがいいらしいな
すぐ茹で上がるから

69 ビダラビン(東京都) [RO] :2025/05/27(火) 21:48:15.62 ID:NBLvm5y80
>>67
しかも上手に長く熟成させると味がよくなるらしいよ

70 イノシンプラノベクス(茸) [US] :2025/05/27(火) 21:48:29.03 ID:sNyAG2w40
>>67
わかる

10分近くかかって
大量の水がいるパスタとか
災害時にはもっとも適さないわな

85 ソホスブビル(栃木県) [US] :2025/05/27(火) 22:13:49.23 ID:gnn4x4810
基本冷凍だけど引き上げうどんは乾麺だなぁ

160 エンテカビル(ジパング) [TW] :2025/05/28(水) 06:12:28.87 ID:0+c64DS00
>>85
引き上げうどんって何かと思ったら栃木の方言かよ

89 ファムシクロビル(埼玉県) [ニダ] :2025/05/27(火) 22:19:32.51 ID:RiOuMxXx0
そうめんはみんな茹ですぎる
45秒がベストや

90 ピマリシン(みかか) [US] :2025/05/27(火) 22:22:19.14 ID:EtlxHUzJ0
>>89
粉っぽいの苦手だからしっかり茹でてしっかりしめてるわ

95 ファムシクロビル(埼玉県) [ニダ] :2025/05/27(火) 22:32:07.77 ID:RiOuMxXx0
>>90
粉っぽくはないよ
コシが、歯ごたえ勝ちがう

92 アメナメビル(庭) [CN] :2025/05/27(火) 22:28:06.29 ID:XgQh+AeK0
冷凍庫うどんチンして2分
スープに入れて1分

おいしいです

98 ミルテホシン(庭) [US] :2025/05/27(火) 22:50:45.31 ID:kD36i8w90
スパゲッティも5分くらいの細いのが限界だよな

101 ファビピラビル(西日本) [GB] :2025/05/27(火) 22:57:40.36 ID:8j7zV6CK0
>>98
時間のねぇ時は1分の早ゆでサラスパになることも

100 ミルテホシン(庭) [US] :2025/05/27(火) 22:54:16.20 ID:kD36i8w90
そばのくせに7分も茹でるやつがあったぞ!ふざけんな

103 ダクラタスビル(ジパング) [KR] :2025/05/27(火) 22:59:01.83 ID:Y4HZxbt40
12分も茹でるっけ?溶けるぞ

106 ファビピラビル(西日本) [GB] :2025/05/27(火) 23:04:01.21 ID:8j7zV6CK0
>>103
うどんの乾麺だとそれなりに太さもあるしで、少なくとも10分未満てことはないだろうと思う
早ゆでパスタみたいに切れ込みでも入ってれば違うのかもしれんが

108 ペラミビル(静岡県) [DK] :2025/05/27(火) 23:04:40.04 ID:UoO1oa4N0
うどんの乾麺は茹でるだけなのにガス代かかりそうだから買わないにしてる
パスタも5分のヤツしか買わないし

109 ラニナミビルオクタン酸エステル(みかか) [ニダ] :2025/05/27(火) 23:04:47.91 ID:YQ4uCaq90
冷凍うどんなら600Wで4分だけど

110 イノシンプラノベクス(茸) [US] :2025/05/27(火) 23:06:41.05 ID:KvcMk5Lv0
うどんの乾麺とか
西日本に住んでるとなにそれ?
だけど

冷凍うどんが主流だから大体レンチン

114 アマンタジン(奈良県) [CN] :2025/05/27(火) 23:21:12.96 ID:8APKojGR0
こねるの?それは時間かかるだろう

116 ファビピラビル(西日本) [GB] :2025/05/27(火) 23:25:01.88 ID:8j7zV6CK0
>>114
生地打ちから始めて12分とかむしろどんなゴッドワークスよ

128 ラニナミビルオクタン酸エステル(やわらか銀行) [US] :2025/05/28(水) 01:08:20.13 ID:4GeFFY7Z0
レンチンで一瞬じゃん
やすい30円くらいのうどんでもいいけど冷凍うどんだと全然違う
めちゃくちゃ美味しいわ

129 リトナビル(庭) [US] :2025/05/28(水) 01:10:53.73 ID:wgpGrwZa0
その間にネギ切ったり天ぷら揚げるんだよ

132 ジドブジン(東京都) [RU] :2025/05/28(水) 01:24:41.35 ID:VruQ3wDB0
そば、次点でそうめん、うどんは圏外かな

134 プロストラチン(西日本) [GB] :2025/05/28(水) 01:44:29.40 ID:aApIqYdE0
ひやむぎは
うどんほど重さがなくて、そうめんほど軽くなくて
ちゃんと作れば、ラーメン互換の安定感があると思う、あるはずだと思うんだけど

なんつーか
扱いが悪いよね?

136 テノホビル(庭) [JP] :2025/05/28(水) 01:50:51.27 ID:SyHM9cNW0
>>134
温も出来るのに冷やって言い切ってるのが夏限定の印象で不利なのかもしれない

141 ビクテグラビルナトリウム(愛知県) [FR] :2025/05/28(水) 02:12:54.41 ID:VbfbM7qB0
うどんは冷凍がいい
そばが難しいんだよ
なかなか店のようにはいかない

144 インターフェロンα(みかか) [GR] :2025/05/28(水) 02:17:38.21 ID:9lXaK4HE0
そうめんは冷水で洗ってからぎゅーって絞ると美味しい
ってNHK地方局の可愛いアナウンサーが言ってた

146 アタザナビル(兵庫県) [CN] :2025/05/28(水) 02:22:00.31 ID:fhGvE3wH0
>>144
揖保の糸の八木莉可子さんも美味しそうに食べてるぞ

149 ペンシクロビル(茸) [FR] :2025/05/28(水) 03:12:41.83 ID:8qxmrPII0
うどんは冷凍って言われ始めてもう30年だぞ
乾麺なんかまともなの無いだろ
15年くらい前からチルド麺でまともに食えるようなのが多くなってもうチルドでいい

161 ファビピラビル(東京都) [US] :2025/05/28(水) 06:13:42.84 ID:1aIVWsX00
うどんは水に浸けて柔らかくしてから茹でれば1~2分で済む
パスタも同じ

167 ピマリシン(やわらか銀行) [US] :2025/05/28(水) 07:19:37.98 ID:1KTA0dCL0
富士吉田のうどん
ゴワゴワの麺をガシガシと喰うのが良いんだよな
東京じゃ食べられないのが残念、安いのも良き。

168 エンテカビル(ジパング) [TW] :2025/05/28(水) 07:23:48.79 ID:0+c64DS00
>>167
食べ方は全然違うが武蔵野うどんが麺質は似てる

170 ホスフェニトインナトリウム(SB-Android) [US] :2025/05/28(水) 07:48:26.04 ID:Njz3uXTi0
うどんにコシはいらない
昔からある文化みたいな風潮だけどあんなの限られた地方の文化で全国区になったのは記憶の限りたぶん2000年代だと思う
うどんはソフトな方が良い

171 ビダラビン(東京都) [RO] :2025/05/28(水) 07:54:09.47 ID:nUv2VM4b0
>>170
なに最近みたいな言い方してんだw
20年近くも前じゃねえか

175 リルピビリン(庭) [GB] :2025/05/28(水) 09:08:34.45 ID:pnEZ2j0a0
そうめん⇒つゆにつぶした梅干し
ひやむぎ⇒つゆにおろししょうが
うどん⇒温泉たまご入れてぶっかけ
うまい

177 ホスアンプレナビルカルシウム(三重県) [CA] :2025/05/28(水) 09:57:08.31 ID:a8b/0pxQ0
そうめんの季節なのでボトルの生姜買ってこなきゃ
刻みネギは半額の買って冷凍しとくとストックきく

178 アタザナビル(兵庫県) [CN] :2025/05/28(水) 10:39:54.83 ID:fhGvE3wH0
>>177
ミョウガが恨めしそうに見てる

180 エファビレンツ(東京都) [US] :2025/05/28(水) 10:45:19.21 ID:+fJdxFe30
流水麺を今年は試してみようかと思ってる。冷やしざるうどん好きなんだけど、夏にうどんを茹でるのがキツい。

181 ピマリシン(やわらか銀行) [US] :2025/05/28(水) 11:15:33.12 ID:vK8QAb+10
>>180
あれな、表面に脂が塗ってあるんよ
1回食べたらもういいやってなる 冷凍食品にしておけ

185 エファビレンツ(東京都) [US] :2025/05/28(水) 11:28:35.37 ID:+fJdxFe30
>>181
まじか。ありがとう。冷凍物にするわ。

187 ドルテグラビルナトリウム(SB-Android) [KR] :2025/05/28(水) 12:32:56.30 ID:0EPdUTx50
めんつゆは
ミツカンの二倍希釈のヤツを
1L198円の特売で買ってるんだが
もっといいのある?

195 ビクテグラビルナトリウム(東京都) [IT] :2025/05/28(水) 13:51:20.94 ID:Y4yhrrwT0
>>187
温かいうどんなら「ヒガシマル うどんスープ」

(出典 www.higashimaru.co.jp)


冷たいうどんなら「二反田醤油 だし道楽 焼きあご入り」

(出典 delivery.youmetown.com)

だし道楽は自販機展開してるんで、自販機の場所をHPで確認して購入

(出典 kyotoyamasina-higasiyama.goguynet.jp)

https://dashidouraku.com/machine/

だし道楽はお値段が・・・・という人には「ヤマサ 焼あごだしつゆ」

(出典 m.media-amazon.com)

197 メシル酸ネルフィナビル(庭) [CH] :2025/05/28(水) 14:38:56.71 ID:Whn2+SK30
>>195
うちも昔はヒガシマル使ってたけど白だしの味を覚えたら粉末スープなんて使わなくなるよ
https://www.fundokin.co.jp/products/shirodashi/
近場に売ってないって人には業務スーパーで売ってるイチビキの白だしがお勧め

198 ビクテグラビルナトリウム(東京都) [IT] :2025/05/28(水) 14:42:03.78 ID:Y4yhrrwT0
>>197
白だしはいくつか試したけどキリッとせんのか塩味のばっかやったなぁ
それ試してみるわ

200 アタザナビル(兵庫県) [CN] :2025/05/28(水) 15:33:44.18 ID:fhGvE3wH0
>>197
ここでイチビキの名を聞こうとわ!

188 エムトリシタビン(茸) [EU] :2025/05/28(水) 12:36:29.25 ID:BOyT4j810
うどんを打つ時に大量の塩を入れる
茹でる時に塩は抜けるが、十分な量のお湯と時間が必要
そうすることでうどんの塩はほぼなくなるが汁に塩分が必要

190 ソリブジン(庭) [US] :2025/05/28(水) 12:43:39.13 ID:JUE3VVmd0
>>188
ゆで汁は調理につかえないの?

191 メシル酸ネルフィナビル(庭) [CH] :2025/05/28(水) 12:53:40.56 ID:Whn2+SK30
>>190
そば湯は旨いけどうどんの茹で湯は不味い

166 バロキサビルマルボキシル(京都府) [JP] :2025/05/28(水) 07:09:08.77 ID:VM0DHQAO0
冷凍うどんをレンチンがさいつよ