映画『ぶぶ漬けどうどす』は京都のイケズ文化に迫り、住所によるマウントの実態を描く物語。主人公が味わう京都人の意地悪さを通じて、都市伝説の真相に迫ります。
「『ぶぶ漬けどうどす?』と言われたら終わり」「住所で『洛中マウント』をとられる」噂のイケズ文化…京都人は本当に“意地悪”なのか?
 京都で「ぶぶ漬け(お茶漬け)」を勧められたら、もう帰ってという意味だという都市伝説がある。「ぶぶ漬けどうどす?」と言われたら、ゲームオーバーと思っ…
(出典:)


茶漬けのサムネイル
漬けの具を包み、これを飯の上に乗せ湯を注げば茶漬けになる「お茶漬け最中」、カップ麺のように、具とご飯がカップ内に入っていて、そのカップに湯を注ぐだけで食べられる製品もある。 茶漬けは京都弁でぶぶ漬けとも呼ばれるが、京都で他人の家を訪問した時に「ぶぶ漬け
25キロバイト (3,820 語) - 2025年4月12日 (土) 12:09
(出典 blogger.googleusercontent.com)

1 ネギうどん ★ :2025/06/10(火) 11:05:05.85 ID:ZMLlA7km9
京都で「ぶぶ漬け(お茶漬け)」を勧められたら、もう帰ってという意味だという都市伝説がある。「ぶぶ漬けどうどす?」と言われたら、ゲームオーバーと思っていい。

「ぶぶ漬け」はあくまで都市伝説だが、角が立たないように遠回しにコミュニケーションする、これがいわゆる京都の「本音と建前」文化であり、「イケズ」文化である。

映画『ぶぶ漬けどうどす』は、この“こわい言葉”をタイトルに冠し、京都の深淵に迫っていく。東京出身のフリーライター・まどか(深川麻衣)がこの文化に翻弄される物語だ。

京都の老舗の長男と結婚したことを機に、京都(主に老舗)を漫画レポートする企画をはじめたまどかは、取材対象を「洛中女将さん会」と名づけ紹介。それがバズってテレビでも取り上げられたことから一悶着が起きる。

歴史を誇る京都のしきたりに土足で踏み込んだまどかは痛い目にあっていく。実際、京都の人々は本当にニコニコしながら心の中では「イケズ」なのか。

京都在住歴が長く、まどかと同じく女性ライターの4人に集まってもらい話を聞いた。題して「洛外ライターさん覆面座談会」!(※洛中とは京都の中心部。洛外とは京都市外。ステイタスが高いのは洛中とされるが、正式な範囲は不明)

(略)

京都の人は「洛中」「洛外」でマウントをとるのか

――映画で、主人公が「洛中」と区切ったために、洛中でない人の機嫌を損ねてしまう。そういう住んでいるところの格差はありますか。

B:差はありますよね。洛中、洛外とまで細かくは言わないけど、やはり御所のある上京区はハイソな印象があるように感じます。私もヨソさんなので聞きかじりですが。

A:名刺に洛中の住所を入れると覚えがいいから、そこに事務所を借りてその住所を入れるというのは聞いたことがあります。

B:洛中の住所を入れるのは難しくないですか。街中は家賃も高騰していると聞きますし。

A:難しいですね。だから仮住所で(笑)。

――そもそも「洛中」とはどこを指すのでしょう。

B:田の字地区のことですよね(田の字地区とは、北に御池通、南に五条通、西に堀川通、東に河原町通、田の字を描くように囲まれている地域と言われている)。えらい狭いなと思ったのですが。

A:私もよくわかっていなくて、聞いたら諸説あって、よく言われるのは上京区、中京区、下京区の3つが洛中、それ以外が洛外と言うらしいですね。

全文はソースで
https://toyokeizai.net/articles/-/882443




22 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:17:18.61 ID:bRT4z1eu0
>>1
そして、東京砂漠は冷たく、九州はさす九

7 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:09:27.63 ID:TRSeqpsJ0
洛外は田舎と呼ばれるので、東京のことを「えろう田舎」と表現するそうですな。

51 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:32:17.49 ID:wyS9gYE50
>>7
景観保護の為に大した都市開発も出来ないくせによく言うよ

9 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:11:13.68 ID:MwbO6WTq0
(●´ω`●)
ぶぶ漬け?お茶漬けのことですか?
大好物なんでおかわりしてもいいですか?
具は何があるんですか?
鮭?梅?わさび?
あるやつ全部食べたいんでまとめて持ってきてください。
えっ?帰りの新幹線の時間?
今日は夜行バスで帰りますのでまだあと
6時間くらいあります!
6時間もあったら何杯おかわりできるんだろ♪
これ、全部タダですよね?
お金取るなら一杯20円くらい出しますけどw
あと、できればハンバーグやウインナーみたいな肉っぽいおかずはあります?
本当はお茶漬けより白米と肉で胃袋にねじ込んでいくスタイルなんで、そっちでお願いしたいんですが・・・。
最初からどんぶりで出していただければ助かります。
ハンバーグもスーパーで売ってる様なイシイのハンバーグやマルシンハンバーグで結構ですよ♪
でも、ウインナーはこだわりがあるのでシャウエッセンでお願いします。
6時間あれば3袋バックのやつ4セットくらいあれば十分ですから!
あ、そういえば味噌汁つきます?
白味噌は苦手なんで赤味噌でお願いしますね。
ん?話聞いてます?
お茶漬け食べ放題って言ってくださったから、こちらも遠慮なく注文したのですが、欲張りすぎですかね?
では、ウインナーとかハンバーグは準備も必要ですし、まずはお茶漬け、いやぶぶ漬けの鮭、梅、わさびを二杯づつ持ってきてくれませんか?
ん?聞いてます?
全部で6杯ですよ。
京都のぶぶ漬け、初めてなんで楽しみだなぁ♪
今日は私も遠慮しないで胃袋にねじ込んじゃいますからね!



(`・ω・)
帰れ!!

10 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:12:04.22 ID:qhqzZrGD0
京都人は東京へ行くことを「上京」といわず「来京」といいます

11 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:12:31.99 ID:WQIDJHmG0
でも今は外人に街ごと文化ごと破壊されてるんでしょ
正直ちょっとざまあと思ってしまう

13 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:13:52.37 ID:CELn1yOC0
やっぱ京都人って他の関西人から嫌われてるの?

25 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:17:53.49 ID:LLgcG7j50
>>13
京都について

大阪「盆地」
兵庫「ダサい」
奈良「古都はうちだから」
滋賀「水止めるぞ」

15 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:14:52.09 ID:l0AJJ2Yh0
そんなん他県からしたら言葉の裏の意味も分からないし住所がどうとか言われてもどこも同じだよw京都人同士で一生やってろよ

90 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:57:36.19 ID:4ELHQcR30
>>15
これだね

16 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:15:33.84 ID:41pM3hqJ0
「んなワケあらへんやろー」と思って行ったら本当だから困る
特に運転マナー

18 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:16:25.28 ID:3mygjdmE0
『ぶぶ漬けどうどす』こんなこと言う京都人は現実には存在しない
京都人の性格が屈折してるか否かは別の話として

19 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:16:29.37 ID:C7cyvYz10
修学旅行で京都に行ってお茶屋みたいなところでかき氷食ってたら、まだ全然食い終わってないのに店員から「氷1杯でよう粘るわあ」みたいなこと言われた
けっこう直接的にも言うのね

67 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:40:26.33 ID:yj0iOW/y0
>>19
旅行のお客様から氷のお代金を頂かないと日干しになる身分のくせにね

20 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:16:39.22 ID:kH8lKoSq0
京都悪く言うとSwitch2手に入らなくなるよ

26 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:18:05.46 ID:41pM3hqJ0
京都で地震起こっても誰も助けん

29 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:19:39.60 ID:3QaQAsYd0
>>26
京都は地震起こりにくい
だからめちゃめちゃ古い家が残ってる

49 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:31:37.62 ID:djv0NrOo0
>>29
めちゃめちゃ古いって言っても“こないだの戦”で京都中が焼け野原になったので、
今ある「古い建物」はほとんど江戸時代頃に建て直されたものだよ

63 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:36:53.67 ID:07C4g8+G0
>>49
ガチに正真正銘で古いのはやはり奈良なんだよね
建国の奈良時代のものがのこってるとか震える
そんな国本当に少ないよ

27 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:18:59.61 ID:CtsR7gP80
東京も23区とそれ以外マウントあるだろ

32 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:20:57.68 ID:YtD7ny9x0
どれだけ取り繕っても潜在的に「自分たちのほうが上」と思ってればそれは表に出る

33 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:21:42.68 ID:YtD7ny9x0
>>32
だから旅行客に優しい、なぜなら下の者と思っているから

40 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:25:19.46 ID:dP1qO/l80
>>33
まるで白人と旅行だけのアジア人みたいな感覚なのね

35 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:22:06.46 ID:GnalrRhS0
一度でいいから見てみたい(´・ω・`)


京都のぶぶ漬けのモノホン


単にちゃーかけただけだったりなんかして(^^)

36 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:22:49.96 ID:3QaQAsYd0
京都で演劇観に行った時にチラシ落としたから拾ってあげたらチラリと見ただけでお礼も言わなかった腹ボテのデブ女

41 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:26:21.92 ID:41pM3hqJ0
>>36
京都の地下鉄はホンモノの女よく見かける
和田アキ子みたく口だけ番長の大阪とは中身とオーラが違う

45 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:28:18.06 ID:phxQjlE00
そもそも日本人が陰湿で性格悪い民族だからな

55 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:33:17.34 ID:wWj61ukx0
>>45
やっぱりこの季節になるとゴキブリとかいろいろ害虫が湧いてくるから対策しないとな。

54 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:33:11.36 ID:/3+8VpVr0
京都人が喋る度に、それどういう嫌味なんですかと聞けばまともになるんじゃね?

56 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:33:48.19 ID:2VoJQPQJ0
京女に聞き返す時は「ひょっとしてそれ嫌味で言ってます?」って言うとまずまずの確率で目が泳ぐ

59 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:34:53.92 ID:iB6CUDLN0
「ぶぶ漬けどうどす」
「いただきます!」
「ええ時計してはりますな」
「いえいえ安物ですよ」

61 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:35:33.34 ID:SR0rZahK0
住所でマウント取る事自体
都会に憧れる田舎者の証拠

64 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:37:32.40 ID:GnalrRhS0
>>61
「一応東京都」の人が他の都道府県民にマウントを取る例もあるあるね

きっと「東京都民の会」でイジられんだろな

65 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:38:17.61 ID:j0qAhI1y0
23区やら山手線内外の東京も同じじゃん
住む場所でマウント取りたがる
実にくだらん価値観

74 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:44:08.15 ID:g/HZGRNP0
>>65
都区内でも足立区とか荒川区あたりは自分の出身地を言いたがらない人はいる

76 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:45:20.57 ID:UcVdBPrb0
>>74
分かる

66 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:39:34.04 ID:+Hj1qs5L0
ぼぼ漬けどうどす

72 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:42:24.42 ID:y3/uZP8e0
>>66
東北女性
イヤンww

73 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:43:56.46 ID:hqehpdu30
京都新聞「洛中の京都人は横山由依が京都を紹介するのを見て『木津川出身のお嬢さんがなれへんのにごくろうやな』
https://posfie.com/@2ap_2/p/3VB9h7O

京都といえばこれ

82 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:48:22.65 ID:fWnZ7Avy0
>>73

77 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:45:55.13 ID:HbCayvgo0
この洛中っていうのは、要するに天皇の実家である京都御所にの近くに
住んでる奴がマウントとるっていうくだらないにもほどがある
馬鹿で陰湿な差別。収入とか金持ちとか全く関係ない
馬鹿がほざいてるだけwww
天皇も御所にいないしw

83 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:48:34.45 ID:yYiplYIl0
>>77
連れてってもらえなかった雑魚なんだよなw

87 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:51:56.66 ID:dbmrcI6q0
>>77
今の行政区で言うと上京区、中京区、下京区が洛中にあたる

86 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:51:50.76 ID:qhqzZrGD0
東京は現在の栄光でマウントを取る
京都は過去の栄光でマウントを取る

95 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:59:13.69 ID:y3/uZP8e0
>>86
東京人
日本の首都は東京です
京都人
もう千年ほど都やらせてもろてますう

89 名無しさん@恐縮です :2025/06/10(火) 11:56:50.80 ID:oGQk1SBT0
意地悪とは思わんけど
度胸もあるからモノをはっきりと言うよ
大阪の方がよっぽど濁してしゃべる