ホンダ「オデッセイ」生産終了へ なぜレジェンドとクラリティも3車種同時に年内生産終了なのか - くるまのニュース ホンダ「オデッセイ」生産終了へ なぜレジェンドとクラリティも3車種同時に年内生産終了なのか くるまのニュース (出典:くるまのニュース) |
ホンダのフラッグシップセダン「レジェンド」、PHEV&FCVの「クラリティ」、高級ミニバンの「オデッセイ」が2021年年内をもって国内生産の終了ならび在庫車が無くなり次第で販売終了となることが明らかになりました。
なぜホンダは、一気に3車種の生産を終了することになったのでしょうか。
(略)
国内での生産が終了する理由として、ホンダは次のように説明しています。
「レジェンド、クラリティ、オデッセイは狭山工場で生産されていますが、狭山工場の閉鎖に伴い、寄居への移管はせずに生産終了という判断となりました。
クラリティは8月生産終了予定、オデッセイとレジェンドは12月に生産終了予定となっています。
なお、購入を検討されているお客さまへ出来るだけ多くお声がけすべく販売店には既に案内をしています。
それぞれのオーダーストップは、販売会社の在庫状況により異なります」
また、今後のラインナップに関しては次のように説明しています。
「将来のラインナップに関してはお答えできませんが、日本のお客さまのニーズに合わせて、コネクトやe:HEVなど新しい価値のある魅力あるラインアップを維持していきたいと考えています」
(略)
https://kuruma-news.jp/post/389498
>>1
あホンダら
>>1
オデッセイはDQNカーになってしまったから
無くなっていいよ
オデッセイ終わるんか
レジェンド、ついこの間レベル3の自動運転実現したって言ってたのに
>>3
名車だよな
>>3
五味さんのレビュー動画みて欲しくなったのにw
>>73
だとしたらアイツは優秀なセールスマンだな(´・ω・`)
レジェンドはカムリに食われたんか?
>>5
レジェンドの対抗車種はシーマやセルシオやったのに?w
軽とミニバンに特化したメーカーになるしかない
>>8
リーマンショック以降ずっとそうだよ
うそだろ…さすがにオデッセイ無くなるのは寂しいわ
>>14
オデッセイは車高が高くなった時点でウンコ
>>20
全高を引く抑えたデザインを貫いて技術磨いていけば良かったのにな。
>>14
シビックみたいにそのうち違う形で復活するやろ
ビガーでええよ
>>23 パンツみたいだから嫌だよ!
ホンダで売れている車って、N-BOX しか無いんじゃあねえ ?
>>30
フリードとかもあるやろ
>>36
月何台よw
>>44
そこそこ売れてたわ
5月普通車10位
10 フリード 4,409
>>44
フィットより売れとるやんけ
>>30
N-BOXとかN-WGNだけだな
>>30
最近VEZELが売れてる
>>55
今だけ
そのうち売れなくなる
レジェンドのクーペはかっこよかったな
>>31
2代目のレジェンドクーペはたしかにカッコよかった
アルファードは滅茶苦茶売れてるのにステップワゴンとセレナは販売台数伸びないという
>>34
そこはエルグランドとエリシオン(絶版)でしょう
だから、ホンダと日産と三菱は合併しろ ってしきりに国から言われていたのか
>>38
日産もクーペなくなるし
メインを軽に切り替えてくのか?
>>43
豆知識 ホンダの軽は、ホンダでは作っていない
>>53
N-BOXはホンダ製じゃなかったのか
知らんかったわ
>>43
アクティも生産終了してるから別に軽に特化ってわけでもない。
え?ホンダヤバいの?買わないほうが良い?
>>46
業務妨害乙
フィットは終わってるし…
つーか登録車はトヨタだらけ
>>47
対して変わらんものなら長持ちして高く売れるほうがいいからな
合理的な選択
あれ?オデッセイ新型出たばかりやん?
どんな経営方針なんだよ
日本国内で自動車売る気ないだろ
いよいよアメリカ本社現実化
>>57
開発はアメリカよ
コメント